2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

セミナー参加者感想に基づく振り返り

【授業改善】長崎セミナー感想の続きです。セミナーの構成の仕方や進め方に関するコメントです。私は研修会をプログラムするときも物理授業を考えるときと同じように以下を意識しています。 (1) 居眠りさせない。 (2) 楽しくて、人間関係が広がり、実践の役…

アクティブラーニング実践セミナーin長崎、終了!

【授業研究】産業能率大学主催/授業力向上特別セミナー/「アクティブラーニング実践セミナーin長崎」が終了しました。26名の方がご参加でした。13時〜18時までのハードなスケジュールにも関わらず、熱心な先生たちのおかげでセミナーは順調に進みました。以…

「Dさんって誰ですか?」

【授業研究】昨日の面白い出来事を紹介します。名古屋での授業を終えて、長崎に移動するために中部国際空港に向かう電車の中でメールチェック。朝、ブログにアップしたばかりの記事に反応したEさんからのメールが届いていました。 「初めまして。キャリアガ…

熊本で実践している先生に会います

【授業研究】長崎と博多で研修会講師を務めるので、その足で、郷里の熊本に寄って来ることにしました。その機会に熊本の高校でAL型授業を実践しているDさんとお会いすることになりました。 Dさんとの出会いは2年くらい前に、ある雑誌にDさんの授業実践が報告…

佐賀・武雄市が「反転授業」

【授業研究】色々な方が注目してシェアされている記事です。私が注目する点をあげておきます。元の記事はこちら。↓ http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309230473.html?ref=nmail 気になることが2つあります。第1はその目的です。記事では長所を…

色々な連絡が、続々と入ります。

【雑感】「合宿のレポートです」「次の研修会のタイムテーブル案です」「夜、情報交換しましょう」「時間がないから朝食をとりながら情報交換しましょう」「研修会講師の依頼がありました。連絡を取ってください」「小林さんの活動に興味があるとのことです…

大学院の後期授業が始まりました。

【授業研究】大学院の後期授業が始まりました。「アクティブラーニング特論2」です。人数が心配だったのですが、8名の受講となり前期より増加。 初回はイントロダクションが中心でしたが、新しいことに取り組みました。それは授業づくりのためのペアワーク…

オンライン授業を見学しました。

【授業研究】田原さんが新しいことに挑戦するというので、見学に行きました。私の授業とほぼ同じことがオンラインでできるのです!これはすごい。 【態度目標】と【内容目標】の提示は私と同じ。【態度目標】の内容は全く同じ。グループ分けして「練習問題に…

反転授業、オンライン授業、AL型授業等に関する情報

【授業研究】昨日は日向野さんが私のコメントに触発されて書いたコメントをとりあげました。今日は田原真人さんを紹介します。このところ田原真人さんが色々な情報を提供してくれています。私のコメントにも意見をつけてくれています。彼のブログの題名一覧…

「アクションラーニング(質問会議)」は学習者(生徒・学生)にも有効

【授業研究】日向野幹也さんが昨日の私のコメントに関連してblogに記事を書いてくれています。「AL発AL行き、リーダーシップ経由」http://www.mhigano.com/blog/2013/09/alal-b138.html ここの要点は2つです。1つは「アクションラーニング(質問会議)」は「…

「アクションラーニング(質問会議)」に期待するところ

【授業研究】「AL型授業」を研究していくと、どんな要素が必要なのかがだいぶ見えてきました。それを以下の4つにまとめてみました。「しくみstructure」「しかけdevice」「教え方 how to teach」「支え方 how to facilitate」の4つです。これはたぶん伝統…

話し合いやグループワークさえあればAL型授業?

【授業研究】「AL型授業」=「アクティブラーニング(能動的学習)型授業」の定義は現象的・形式的な側面だけを取り上げています。したがって、極端なことを言えば、「話し合いがあればAL型授業」ですし、「グループワークや演習的活動があればAL型授業」です。…

「AL型授業」と「アクションラーニング(質問会議)」

【授業研究】「AL型授業」=「アクティブラーニング(能動的学習)型授業」と「ALセッション」=「アクションラーニング(質問会議)」は名前がよく似ているのでしばしば混同されます。前者は授業の形式です。それも「学習者の能動性を高めようとする授業形式」、…

授業力向上のための「アクションラーニング(質問会議)」合宿終了

【授業研究】三連休を利用して某高校の授業改善を目的とした委員会のメンバー7名と「アクションラーニング(質問会議)」合宿を行いました。3日間で約20時間の研修時間の内容は「アクションラーニング・セッション(ALセッション)」9回と少しの講義。実に濃密な…

「時計を見なくなった」「教えることでよくわかった」はAL型授業成功の指標?

【授業研究】AL型授業を実践している先生たちと雑談していると興味深い事実がでてきました。それは、AL型授業を始めると現れる現象です。 まず、授業が終わるときに生徒たちが「えっ、もう終わり?」とびっくりします。そしてリフレクションカードなどに「時…

伝統的授業でのスキルの高さが「AL型授業」の質を支える

【授業研究】某高校で色々な先生たちの授業を見せてもらいました。朝から見続けて少々疲れを感じ始めた午後に見せてもらった授業は、うまくてびっくり!目が覚めました。 数学の若手の女性の先生です。グループごとに着席させて始めた授業では、最初に前回の…

「AL型授業初心者(&指導初心者)」に使えるワークシート、開発中

【授業研究】9/9〜11まで書いた「ワークシート方式のAL型授業のチェックリスト?」について2つ進みました。1つはとても良いテーマを担当の理事さんがつくってくれました。私の案はどうもセンスに欠けているなあと思いながら提出したのですが、次のように直…

「参加しない人が圧迫感を覚えるようなアナウンスは避けよう」

【授業研究】某高校に来ています。授業をやったり、授業を見せてもらったりしました。放課後は、自主学習会。有志だけでちょこっとやりましょうという学習会です。 ところが、事前情報では参加者希望者が20名とのこと?!なんで、そんなにたくさん?? 聞い…

うれしいメールが届きました

【授業研究】東海地方の高校のCさんからのメールです。新しい授業へのチャレンジを楽しんでいらっしゃいます。こんばんは。9月に入り、夏の研修を活かして授業を試みています。 おっ意外にもやれるじゃないか 今までは単なる説明合戦だったのですが…。 一人…

ワークシート方式の「AL型授業」のチェック表をつくります。

【雑感】これまでのBさんの話の要点はこうです。 (1)新学習指導要領に沿って「言語活動重視の授業」を初任者にやれと言ってもできるわけない。 (2)現場のセンパイ教師もどう指導して良いかわからない。 (3)センパイ教師が様々な手法・方式のそれぞれに対する…

「どの方式の新しい授業にも役立つファシリテーション・スキルが大事なんだよ」

【雑感】Bさんの話は続きます。 「それでね、今度の研修会では、小林さんにこの問題を乗り越える方法を教えて欲しいわけよ」 「ふーん。というと?」 「小林さんの授業で30分も40分も生徒に話し合わせているじゃない。でも、生徒達はあんまり横道にそれない…

「AL型授業」をやるのも初心者、指導する方も初心者なんだよね〜

【雑感】某研修会の依頼を受け、テーマ設定について担当者達とやりとりをしています。もう、10年以上のつきあいのあるBさんからの「課題」に興味津々です。Bさんは私と共に「教育相談(カウンセリング)」を学んできた仲間です。 「うちに初任者が来たんだよ…

「ツキイチくらいで3回続けて、ひと区切りしたい」

【雑感】1学期に校内研修に呼んでもらった高校の校長先生からお電話をいただきました。「あれは良いインパクトだった」「一部の人たちは始めている」「外部からのインバクトで動いた、という段階から、自分たちで動くところまで変化させたい」「2学期にツ…

「この資料、好評ですよ!連続学習会にしませんか?」

【雑感】先日、パブリック・セクターの学習会で使った資料が某高校の先生達に伝わったようです。そこに示した内容に何人かの先生達が、とても興味を示してくれました。元々は大学院で行った教員免許更新講習講座の為の資料をパブリック・セクター向けに簡略…

HP(ホームページ)をつくってもらいました!http://www.ldcjp.com/kobayashi/

【雑感】私の「AL型授業」の基礎になっているのは「アクションラーニング(質問会議)」です。これを広げるためのNPO団体が「日本アクションラーニング協会」、それを支える会社が「ラーニングデザインセンター(LDC)」です。そのLDCが私のHP(ホームページ)を作…

定年前後の生き方について

【雑感】「定年退職まで7ヶ月、大転換はせず、少しでもわかりやすい授業に努力します」‥ある研修会後の感想の1つです。色々なことをお考えなのだろうなあ‥と感じました。 私もちょうど1年前、同じように「定年退職まで7ヶ月」でした。「AL型授業」の実践…

「自分の高校生活は確かにこうだった」

【授業研究】セミナーのあとのリフレクションカードは私にとっては「宝の山」です。私に次々にリフレクションがおきます。冒頭のコメントは生徒役として高校物理を体験したことについてのコメントです。 「自分の高校生活は確かにこうだった。できる友から教…

専門学校研修会、大好評!

【授業研究】8月に某専門学校で研修会講師を務めました。そのアンケート結果が届きました。満足度(「満足」+「やや満足」)は90%を超えていました。「AL型授業」を取り入れたい人(「直ぐに取り入れたい」+「取り入れたい」)が7割を超えていました。うれしい…

「授業は生徒指導なんです!」

【雑感】大学院の仕事として教員免許更新講習の1コマを担当しました。テーマは「生徒指導」。会場の収容限界が100名の所に約200名の希望があったので、午前午後の2回同じ内容を話しました。大人数で、教室型。それでも、何とか話し合いをして欲しくて、隣近…

「図がいい」

【雑感】パブリックセクターの皆さんの学習会に参加した感想の続きです。いつもの「リフレクションカード」を送るのを忘れたので、急遽、レポート用紙を配布して書いてもらいました。そこで、テーマも、「1.印象に残ったこと」「2.(今日の話題の中で)これか…