2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
【授業研究】昨日で途中になっていた原稿の1つを終わらせ、別の本のゲラの校正と「前書き」を終わらせました。今朝は、少し大きな雑誌の原稿を書き始めて、2/3は終了。少し書いては、散歩か昼寝の繰り返し。原稿を書くのはアタマと体力を使います。 外の天…
【授業研究】新年度開始で3週間大学授業が終わってひと休み。ほぼ11日間、ほとんど出かけることなく休みます。いくつもの宿題があるので、書いたり、考えたりし続けなくてはなりませんが、それでもゆっくりできそうな気がします。
【授業研究】「リーダーシップ・ベーシック」の授業で私がALコーチをやり、セッションを見学させたときに、ずーっとノートPCでメモしている学生がいました。終了時に「なにしてたの?」と聞くと「セッションのみんなの発言を記録していました」とのこと。 「…
【授業研究】アクションラーニングを中心とした大学授業「リーダーシップ・ベーシック」の第3回。私がALコーチをやってみせます。全員がそれを見学して、質疑応答。その時に、「再定義の内容と行動計画がずれていた気がするのですけど‥」と質問がでました。 …
【授業研究】河合塾コスモ名古屋で「物理基礎」を教えています。高校を中退した人たちが大学受験を目指すコースです。コミュニケーションをとるのが苦手な人が多いので、AL型授業は無理なのではないかと心配をかけていたようです。ところが、意外にうまく対…
【授業研究】年度初めは、毎年講師依頼は少ないのですが、今年度は私が出張回数を控えようとしていることもあり、今月の研修会講師は沖縄での1回だけで終わりになりそうです。移動が少なくなったこと、定期的に鍼灸治療を受けていること‥などが功を奏して体…
【授業研究】年度初めは、毎年講師依頼は少ないのですが、今年度は私が出張回数を控えようとしていることもあり、今月の研修会講師は沖縄での1回だけで終わりになりそうです。移動が少なくなったこと、定期的に鍼灸治療を受けていること‥などが功を奏して体…
【授業研究】大学のFD研修会の発表の中に、研究方法として「テキストマイニング」が使われていました。2〜3年前から言葉は知っていましたが、あまり興味は持てませんでした。しかし、今回の発表を聞いていると興味がわいてきました。授業研究に使えるのでは…
【授業研究】なぜか、昨日今日と続けて「7つの習慣×アクティブラーニング」の本を読んでくださった高校の先生からうれしいメールが届きました。抜粋しながらお知らせします。 「7つの習慣は私たちが導入しているキャリア教育のプログラムと通じるところがあ…
【授業研究】4月半ばになってようやく研修会講師依頼を待っていてもらった要請に応えられるように調整をしています。教育委員会から請け負っている仕事をメインにすることと、私が大学授業と研究執筆に重点を置くことから、出かける日数がかなり減ってしまい…
【授業研究】大学の授業が2回目まで終了しました。数学の基礎練習科目2つが両方とも100名以上になり、どうやって運営すればよいかかなり焦っていましたが、何とかなりそうです。基本はアクティブラーニング型授業。100名以上に対して100分間のワンウェイの…
【授業研究】リーダーシップベーシックでクリッカーを少しずつ使い始めました。テキストを事前に読んでくるように指定して、確認テストに使いました。内容に関する簡単な択一問題ですが、解説もできるように選択肢を工夫すると、かなりの内容を説明できます。…
【授業研究】高校を中退した人たちが大学等を目指す学校で物理を教えています。人と話すのが苦手な人たちが多いのですが、それを改善することこそ、このような学校にとっては重要なことと思い、あえて初回はグループワークを多く取り入れます。 出席は18名、…
【授業研究】授業改善の根本的な問題につながる可能性が大きいと感じているのが、「下流老人」「老後破産」などの事象です。老人が行き詰まる生活の仕方は「人に頼らない(人に頼ってはいけないと感じている)」「一つの方法にこだわる(やればできる、いつまで…
【授業研究】今年度から埼玉県越谷市の「自治基本条例推進会議」の委員になります。学識経験者として参加していた委員の方がお辞めになったので、「ぜひ、就任を」とAさんに進められて引き受けることにしました。 と言っても、政治のことには全く疎い私がこ…
【授業研究】1年以上ごぶさたしていた協会に伺いました。ご無沙汰のお詫びと近況報告をするとともに、今後のアクティブラーニングやリーダーシップ研究とアクションラーニングとのつながりをどう発展させていくべきかについて、ざっくりとした話し合いをして…
【授業研究】偶然の人のつながりの結果、ロイロノートの説明を受けることができました。これまた、偶々、その話を直前に学内のIT関係者にその話をしたところ、興味を持って駆け付けてくれました。私一人で聞いたらわからないことが多すぎたかもしれません。…
【授業研究】今学期初回の授業でした。アクションラーニング・コーチができるように育成したいと思っている授業です。35名。9月には彼らを率いて、高校生を相手にALセッションをさせたいと考えています。 わくわくする面と、彼らを本当に育成できるのかとい…
【授業研究】ある企業の方と話をしていて気づいたことです。指導者の方の悩みは、古い型の指導をする年配の人たちに指導を受けることになる新入社員をどう指導するか、でした。「礼儀正しくさせる、言われたとおりにさせる、大げさなことを言えば白を黒と言…
【授業研究】昨年度はあわただしすぎて、ほとんどチャレンジできなかったクリッカーに今年度は挑戦しようとしています。高いお金を出して大学で買ってくれたので、使わなくてはもったいない。というか、私はこれはかなり使い方によっては、対面型授業に色々…
【授業研究】昨日、内輪の研究会で話したことです。極点なことを言うと、「学習指導要領が出るころにはAL型授業に対する批判が渦巻いているかも」です。 理由は2つです。1つは現在、全国で広がっている授業改善の方向性で共通していることは「従来型の授業…
【授業研究】大学1年生のガイダンス、2年生のガイダンス、指導陣の打ち合わせと続きます。オリエンテーション・キャンプの後なので学生も指導陣もいささか疲れ気味です。私も少々つかれてはいますが、いつもなら週末は研修会講師で全国を飛び回っているので…
【授業研究】リフォームされたデラックスな校舎、新しい校章、新しい校歌、真新しい制服、そして、京都市長をはじめとするたくさんの人たちの熱いメッセージ‥。感動的な開校式・入学式でした。 京都市教委と本学は連携協定を結び、アクティブラーニング型授…
【授業研究】大学新入生の一泊二日のオリエンテーションキャンプが終了しました。私はこれで3回目の参加なのですが、毎年色々なことに感心します。良くできたプログラム、SA(スチューデントアシスタント)のリードのうまさ、学生たちの積極的な参加と成長、…
【授業研究】大学新入生とともにオリエンテーションキャンプに来ています。一泊二日ですが濃密なスケジュールです。SA(スチューデント・アシスタント)が実によくリードしてくれています。担任の私はほとんどやることがありません。 「先生、時間が余ったので…
【授業研究】朝、沖縄から東京に戻ってきました。その足で大学へ。翌日(本日4/6)からのオリエンテーションキャンプの準備や授業準備のためです。4/7には合宿空けで都内に戻りますが、その日のうちに京都に移動して泊りです。4/8(金)の京都工学院高校の入学式…
【授業研究】今年度、最初の校内研修会講師です。昨年度に続いて2回目の訪問です。授業改善のコアチームが立ち上がり、活動し始めています。その活動をバックアップすることも目標の一つです。 もう一つは、全職員の1/3が入れ替わったことに対する対応です。…
【授業研究】フランクリン・コビィー・ジャパン社さまのご協力を得て、弊社「AL&AL研究所」主催の標記セミナーが沖縄で開催されました。定員を超えた申込みをいただき、途中で受付を止めるほどでした。 沖縄の皆さんの、「7つの習慣」に対する関心の高さに驚…
【授業研究】新年度が始まりました。新入生は入学式の前からガイダンスが続きます。その合間を使って私は研究室の片づけと授業の準備。特にクリッカー。先日、外部でクリッカーを使ったプレゼンを用意したのになぜか不具合。このままでは授業で使えないと焦…
【授業研究】 4月1日、新入生のガイダンスでした。入学式は4月4日なのですが、色々な都合で先にガイダンスです。朝から夕方まで、 丸一日の強行日程です。新入生も疲れたと思います。私も疲れました。 その合間を縫って研究室の片付けです。 3月中旬にいきな…