2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

久々の打合せ

【授業研究】時々、お会いしながら継続的に関わらせていただいている専門学校のスタッフの皆さんと、久しぶりにお会いして経過報告や、今後の授業改善についての打ち合わせをしました。 大きな組織なのでスタッフ体制が充実している学校です。スタッフが教員…

長編小説読了

【授業研究】最近、移動時間が多かったせいもあり「一九八四年(ジョージ・オーウェル著/高橋和久訳/早川epi文庫)」を読み終えました。さすが名作。現代社会を予言するような作品でした。個人の生き方としても考えさせられるテーマでした。 高校生の頃はこう…

AIと共存していくために‥

【授業研究】ある方からのメールに触発されたことがあります。 > AI普及なども鑑みると、> 職人技のような授業力をどう波及させていくか、> 生徒のメタ認知力をどう育成していくか、> は今まさに求められていることではとも思っています。 これまでは「職…

授業者の基本スキル

【授業研究】最近、少しずつ頭の中で整理がつきかけている「授業者の基本スキル」のデッサン的な内容をある会議で話しました。これがなかなか好評。更に具体化する意欲が高まります。明日、明後日と同様の話をする場があるので、色々な立場や校種の異なる人…

頼もしい若者

【授業研究】教師の卵として頑張っているFさんと時々会います。先日会ったときには私が最近気にしているスマホの害の話をしました。続けて、私が最近あれこれと努力している話をしようとしたところ‥ 「あ、それわかります。PCで書くより手書きの方が良いで…

会社でアクションラーニング?

【授業研究】以前からお付き合いのあるビジネス界の方が東京に転勤になったということで、久々にお会いして飲みました。話はあちこちに広がっていくうちに、私の得意なアクションラーニングの話になりました。 「小林さんはうちの会社の仕事の内容を知らなく…

私の授業モデルは再現性が高い!

【授業研究】私は「月刊高校教育(学事出版)」に「管理職のためのAL入門」という連載を監修しています。3年目の連載が終わり4年目の連載も続くことになっています。内容は、主に私が研修会講師に招いていただいて知り合うことができた学校の校長先生たちに、…

体験と小説のシンクロニシティ―?

【授業研究】「スマホが学力を破壊する(川島隆太著/集英社新書)」のショックで以下のことを始めました。 1 スマホはできるだけ使わない。 移動時・乗換時の予定確認、打合せ時のスケジュール確認、電話程度。 2 電車等に乗ったらスマホではなく小説か新聞を…

研修会の構想

【授業研究】かなり先のことなのですが、某県からの講師依頼に応えて出かけることにしました。交通事情があまりよくないこともあるのですが、午前・午後の1日かけての研修会のために前泊・後泊をすることになりました。まずはそのための移動計画の作成やチケ…

知徳高校に訪問

【授業研究】継続して伺っている高校です。今年度のまとめと来年度の構想をテーマにあれこれと話し合ってきました。 昨年行った、中学校の先生たち向けの公開授業や「振り返りの方法」が好評だったというので、来年度も実施することになりました。私は知徳高…

漢方医のアドバイス

【授業研究】漢方薬を飲むことを少しさぼっていたので、久々に出かけて面接をしてきました。まずは近況報告。授業改善の実践研究の成果を感じていることを喜んでくれます。これはうれしいことです。次は舌を見てくれます。ひと目見て「相変わらずいつも戦闘…

原点に戻ろう

【授業研究】少し前にある学校から相談を受けました。長年、特定の方法で授業改善に取り組んできた学校なのですが、それを切り替えたいという相談です。「学校をあげてチャレンジしたい」というお話はこれまでにも何回もいただいてきましたし、継続的にかか…

教師のスキルの問題点

【授業研究】色々な学校で指導していて、「授業の構造を変える」「資料作成方法を帰る」ことの必要性を力説していますが、それらは「1人でできること」です。しかし、「生徒たちにわかりやすい指示・説明をする」「対話を促進する働きかけ方をする」などは対…

先生たちに必要な基礎スキル

【授業研究】この1年間、小中学校も含めてたくさんの授業を見学させてもらい続けています。それもできるだけ研究授業のような「特別な授業」ではなく、普通の、いつもの授業を、なるべくなら廊下から、見学し続けています。その方が、先生や生徒たちの「日常…

津田学園での指導

【授業研究】1/31に続いて、たくさんの授業を見学してアドバイスをすることにチャレンジしました。年齢や教員経験年数を知ることが大事だということもわかってきました。30代~40代で伸び悩みのような壁があることも見えてきました。逆に教員経験3年未満でも…

現場と現場のつながり

【授業研究】高校の先生で私の授業モデルと同じ形式で社会科の授業をやる人はいないのだと思っていたところ、昨年知り合った近畿地方のA高校の歴史の先生が私のモデルの通りにやって成果を着々と挙げています。その話を、同じ近畿のB高校で講師を務めた時に…

桑名で懇親会

【授業研究】翌日の朝からの研修会講師のために、桑名に移動しました。長年の友人Sさんを呼び出して、桑名で飲みました。最近の私の新しい発見や実践についても語り合いました。ちょっと飲みすぎたかな‥ ◎新刊(2018/7/1発売)のアマゾンはこちら↓ https://www…

疲れから回復‥頭のトレーニング開始

【授業研究】たぶん日曜日から月曜日にかけて20時間くらい断続的に寝て、だいぶすっきりしました。疲れが回復してきたので、「スマホが学力を破壊する」を読んで恐ろしくなったので、原稿用紙に文章を書く練習を始めました。 私が文章を真面目に書けるように…

疲労困憊

【授業研究】昨日の河合塾のセミナーは9時から18時までの9時間、更に懇親会。その前も、大学の成績処理と、FDセミナー等々‥くたくた‥です。 来週は、私が中心でやはり9時間くらいのぶっ通しの授業改善の指導をすることになっているし‥今日は、休憩。一日、寝…

河合塾の研修会

【授業研究】全国からの参加者を迎えての学校リーダー養成講座にオブザーバーとして参加しました。詳細を述べることは控えますが、実にレベルの高い研修会でした。これはすごい。出会った人たちとの交流も今後が楽しみになることばかりでした。 ◎新刊(2018/7…

校内ウロウロの楽しい出会い

【授業研究】私は研究授業などの指導で学校に呼んでいただいたときには、できるだけ早めに行って、研究授業以外の授業を見せてもらうようにしています。ほとんどの学校は多かれ少なかれ廊下から教室を覗くことができるので、廊下をウロウロ歩き回ります。こ…

ホラーのように恐ろしい現実

【授業研究】「産声が消えていく(太田靖之著/祥伝社文庫)」を読み終えました。本屋で平積みにされていた時には、下の画像とは異なるカバーが付いていて、そこには「この小説はきっと事件になる」と書いてありました。 これを読んで、和歌山カレー事件を予言…

「本を読んだら解決しました」

【授業研究】この半年以上、私の授業モデルをヒントに授業改善を進めているAさんがいます。時々、進捗状況をメールで教えてくれます。時には生徒のコメントや点数が上がっているなどの成果も伝えてくれます。 時々は質問もいただき、アドバイスもしています…

茨城県高校教育研究会商業部に伺いました

【授業研究】茨城県水戸市で行われた標記の会に伺いました。2時間ですが、いつものように短時間説明+質疑応答の繰り返しです。以下の質問をいただきました。 ・学校全体でグループワークがはやっている。 でも、それが目指すものではない気がする。それでよ…

昔取った杵柄?[2]

【授業研究】昨日の記事の続きをもう少し詳しく。基本方針は「これまでの行事はそのままやろう。やり方をかえる」です。これまでのセレモニーや事務的時間のやり方を変えれば生徒たちの学び方を変えることができます。 例えば、入学式を話題にしました。通常…

昔取った杵柄?[1]

【授業研究】授業改善でお世話になってきた公立某高校で「総合的な探究の時間」について具体的なお手伝いをし始めました。もとはと言えば、教育委員会から年末近くになって、「来年度から総合的な探究の時間を実施せよ。計画書を提出せよ」と指示が来たとい…

京都市立葵小学校の公開授業

【授業研究】標記の公開授業に参加しました。狙いは2つ。1つは最近、小学校の授業改善にも関わり始めたので、いろいろな小学校の授業を見ておきたいと考えていることです。2つには「小学生に対話のトレーニングとしてアクションラーニング(質問会議)をやって…

これはショッキング!

【授業研究】知り合いに紹介してもらって読んだこの本は衝撃的です。なんとなくスマホやPCを使い続けることに問題を感じてはいたものの、これだけ明確なデータを見せられると、恐ろしくなります。 「スマホを使い続けると成績が下がる」だけではなく「スマホ…