2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
【授業研究】午前中に某新聞社のインタビューを受けました。実はこの記者さんは、前日の大同大学大同高校の研修会にもおいでになっていました。3時間、きっちり見学されていました。その上で、昨日は2時間近くのインタビューになりました。テーマは「主体的…
【授業研究】いつもお世話になっている大同高校長=服部先生にお誘いいただき、大同高校の研修会に伺いました。株式会社大同特殊鋼が設立した普通科と機械科・電子情報デザイン科を持ち、隣には大同大学があるというユニークな高校です。 3時間の研修会は「ね…
【授業研究】昨年度から名古屋の「河合塾コスモ名古屋」を会場としてお借りして続けていた今年度の「第4回アクティブラーニング型授業実践研究会」が終了しました。昨年度から続けてきましたが、毎回、80人前後の方がお集まりでした。公立学校と私立学校の参…
【授業研究】約10年前に自分が担当する高校物理をほぼワンウェイの授業から「いわゆるアクティブラーニング」に変更し、勤務校の授業研究委員会の一員として組織的な改善運動を始めました。この時感じたのは、キャリア教育、道徳教育、生徒指導などの機能を…
【授業研究】予定より1日遅れの上陸になりました。昼過ぎについた船を降りて高校に直行。ランチ兼打合せ→授業見学→生徒向け授業実践→教員研修会(16:00〜18:00)→ホテルにチェックイン→懇親会(19:00〜22:00)→ホテル、というハードな日程でした。 教員研修会は…
【授業研究】昨日は移動日でした。島根県立隠岐島前高校研修会に向けて東京から移動予定でしたが、雪の予報。陸路で境港まで移動することも考えたものの、飛行機が飛びそうなので羽田へ。と、決めたとたんに予約していた船(レインボージェット:水中翼船)が欠…
【授業研究】昨日のイベントで1日中、授業改善のことについて考えていました。考えるのが好きな私は、考え始めると止まらなくなります。昨日、引っ掛かり続けたのは、「褒められ競争」と「生徒と教師(大人)の対等性」です。 私自身も含めて、イベントで多く…
【授業研究】盛りだくさんの1日でした。朝出かけようとしていたら地震。心配しながら東京駅に着くと7時過ぎ発予定の予約した新幹線は30分遅れ。(そのあとはもっと遅れ、1時間以上の遅れも出たようです)。会場の花巻北高校には1時間遅れで到着したものの、午…
【授業研究】静岡県立御殿場南高校に伺いました。実は私にとって御殿場は子どものころに住んでいた懐かしい土地です。小学校4年生の時に、熊本から御殿場南小学校に転校してきました。そのまま御殿場中学校に進学し、中学3年生の1学期まで在籍していました。…
【授業研究】明日の講演に必要な資料作りに、珍しく完全オフになった日曜日を丸々1日費やしました。70分間の講義のために、かなりたくさんのスライドを作り直しました。講義に続くパネルディスカッションにつなげるための問題提起的な役割もあるので、少し…
【授業研究】親戚の子どもが教員免許を取るために大学に通っています。たまに会って話をします。受けている授業の一部では、アクティブラーニングをやるのだそうです。その中で出てきた話が「グループワークはおもしろくない」でした。 「先生の指示がよくわ…
先生の意識に生徒は反応する 【授業研究】研究授業がイベント型の授業になりがちだという話をしている時に出てきた話や私が思い出した話4つほど。 1つは、研究授業を見学していたら始まるときに生徒が先生に「先生、本番ですね」と声をかけたという話。まさ…
【授業研究】色々なところで授業を見せてもらうことが増えました。ペアワークやグループワークを取り入れた授業が多くなりました。不思議なのは、それらのワークが増えているのに、初めと終わりは「必ず教室型(縦横きちんと並んで前を向いている)」が多いの…
【授業研究】前日泊まった大阪から移動して、帰りはギリギリの計画で最終の飛行機で羽田に戻るという強行軍でした。1コマ授業見学をして、生徒向けの授業を行い、先生たち向けの研修会を1時間というあわただしい日程でした。ただ、乗り継ぎの関係でかなり早…
【授業研究】授業改善を進める際に「1人でウンウン考えるより、みんなでワイワイ考えた方が理解が深まる」ことを生徒に体感してもらうために、私はコンセンサスゲームを利用してきました。あちこちで紹介したこともあって、多くの方が試してくれているよう…
【授業研究】色々な学校に呼んでいただき、それぞれの学校で工夫した研修会の中に入れてもらうことが多くなりました。そこには、様々な工夫があるのはわかるのですが、現場に行ってみると、「あれ?どうしてそうするのかな?」「もっと良い方法があるのにな…
【授業研究】質問会で出た話題でいずれ重要になると思われることがあります。それはAL型の授業が広がり、それ以外の時間も含めて生徒たちが主体的な学びを始めると、先生たちにとって予想外のことが起きてしまうということです。 その時出てきた話題は、主体…
【授業研究】「図解アクティブラーニングが良くわかる本(小林昭文監修/講談社)」が売れ行き好調なので、第2巻を出そうという話になり、質問会を開いています。昨日は2回目でした。4人の先生たちがお集まりでした。3時間があっという間に感じられるくらいに…
【授業研究】もう3年越しで関わっている京都にある相楽東部連合立和束中学校に伺いました。全教科を私の授業をモデルにしたAL型授業に転換して、成績が飛躍的に向上している中学校です。公開授業になると近隣からだけではなく、遠方からもたくさんの見学者が…
【授業研究】某社が主催している都内の私立高校の先生たち向けの研修会シリーズの中の講座の1つに講師として呼んでいただきました。初任者から管理職まで、数校の先生たち約40名が、17時〜20時までの3時間の講座にご出席でした。途中でも質問続出、終了後も…
【授業研究】「哲学カフェ」の2回目でした。前回も参加の2年生2人に加えて、私の基礎ゼミにいる1年生が参加して3名になりました。前回の話しで「哲学全般+弁証法」をやろうかという話になっていたのですが、直前に「絵本」=「これならできる!授業が変わるア…
【授業研究】11/22(火)に岩手県で行われる「課題別サミット」の後半で講演とパネルディスカッションに登壇します。その内容と方法について登壇する方やコーディネーターとメールで打ち合わせをし続けています。 パネルディスカッションは難しいと思っていま…
【授業研究】神奈川県の高校に伺いました。就職や専門学校に進む生徒も多い学校です。学力の不足している生徒の指導に悩む先生も多いようです。90分間の短時間でした。何とかその中で8分程度の私の授業を編集したVTRも見てもらいましたが、あわただしくなっ…
【授業研究】最近になって、私が約10年前にあの授業ができたのは実に恵まれていたのだと思わされることが多くあります。しばしば伺っているある県の公立高校で今年度になって「ようやく職員全員にノートPCが1台ずつ貸与されました!」と喜んでいらっしゃいま…
【授業研究】私は高校生時代に学生運動に関わって、マルクス主義に出会いました。その根底にある考え方として唯物論的弁証法に出会い興味を持ちました。大学に行き物理学を専門に学ぶことになり、唯物弁証法を中心として哲学を学びました。物理学者になるた…
【授業研究】福井大学で行われた理科教育フォーラムに伺いました。担当の方は「いつもは高校の先生はあまりいないんです。こんなに多く参加してくれたのは、小林さんが登壇するからなんです」とおっしゃいました。確かに、私の本を持参して「これを読んでや…
【授業研究】大学1年生向けの「基礎ゼミ」という授業を担当しています。まあ、高校教諭の時の担任のようなものです。先日の授業の後で、Bさんが「先生、夕方、研究室にいる時間はありますか?」と声かけてきました。「15:30以降は研究室にいますよ」「じゃ…
【授業研究】3年生の学生=Aさんから「相談があります。会ってください」と、突然のメールが来ました。彼が1年生、2年生の時に授業を担当しましたが、それほど話をしたわけでもないので不思議でしたが、とにかく会うことにしました。 Aさんの話の内容はびっく…
【授業研究】「図解アクティブラーニングが良くわかる本(小林昭文監修/講談社)」が売れ行き好調なので、第2巻を出そうという話になりました。仮題は「アクティブラーニングができる本(小林昭文監修/講談社)」です。 編集の方のアイデアは「実践を始めた先生…
【授業研究】某社に声をかけてもらい出かけました。新しいデバイスを開発しているけど、授業改善に応用できないか?というものでした。 これは私にとっては興味津々のデバイス。「あれもやりたい」「これもできそう」とアイデアがいくらでも出てきました。予…