2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

久々に生徒指導について語り合いました。

【授業研究】会議で名古屋に泊まる機会を利用して三重県某高校の生徒指導主任のTさんが「話したい」と来てくれました。飲んだり食べたりしながら、5時間以上語り合ってしまいました。 私は26年前に県立高校教員になった時には、県内有数の「荒れる学校」に赴…

某高校の今年度の校内研修会終了。

【授業研究】東海地方の某高校には今年度、数回伺いました。個人的に訪問したり、有志による勉強会を開催したり、状況に応じて臨機応変に対応してきました。研修会の冒頭に「少しはやっている人」を尋ねたところ、7〜8割の方が手を挙げてくれました。これは…

沖縄の話で盛り上がります。

【授業研究】先日、沖縄にいって以来、沖縄のことで話が進んでいます。2月に専門学校の研修会とイベント内でのセミナー講師が決まりました。それ以外のセミナーをこれから入れていく予定です。その話をあちこちにしていくと、「私も講演会をやりたい」「一緒…

新方式の研修会プログラム、成功!

【授業研究】「小林の授業VTR視聴」と「AL型授業初心者(&指導初心者)のための対話用ワークシート」を中心とした研修会プログラムを某高校の研修会で提供しました。10月のある研修会で依頼されたテーマを解決するために2ヶ月かけてつくりだしたプログラムを…

「アクションラーニング(質問会議)」セッション、参加者大満足。

【授業研究】最近、一緒に仕事をしている高校教師の仲間から、「どうしてもALセッションを体験したい」と強く頼まれました。全国に散らばるあるプロジェクトチームの4名を泊まりがけで集めるから是非にと言われると、断れません。私自身も試してみたいセッ…

2013/12/2研修会資料

以下からダウンロードしてご覧下さい。 20131202アクティブラーニング入門講座(授業スライドカット).pdf

日本教育大学院教育研究大会終了!

【授業研究】大学院で私の授業(アクティブラーニング特論)を受講している院生さんたちが推薦してくれたようで、年に一度の大きな大会の講師に呼んでくれました。3時間半もあるし、大学院生が中心でもあるので、私の授業で発表してくれた院生さんの授業発表を…

京都市立堀川高校の学校公開授業

【授業研究】さすが堀川です。かなり無茶な日程を組んで出かけた甲斐がありました。私が参加できたのは、荒瀬先生の講演と、Sさんの数学の授業だけでした。 荒瀬先生の講演で印象的だったのは2つ。1つは、文科省関係の会議に出席されているので、新学習指導…

名刺交換を忘れた〜汗

【雑感】神奈川県某高校の研修会を終えて京都に移動しなければならなかった私ですが、その前に、大事な約束がありました。それは、Tさんに会うことでした。最近、「反転授業研究」のfacebookページを立ち上げ、オンライン学習会を開いたり、オンライン予備校…

「今までの概念をひっくり返されたような感覚です」

【授業研究】神奈川県の某高校の研修会に呼ばれて講師を務めてきました。常々私は「AL型授業入門講座」では3時間以上をお願いしています。それは、先生たちに「見たことも、受けたこともない」授業の良さを理解してもらい、翌日からでも実践できるヒントを得…

原稿が間に合わない‥汗汗

【授業研究】10/28の記事に「今年中にあと20回の講師?!」と書きましたが、ここにきて、原稿が遅れ続けています。いつもぎりぎり。その上、PCトラブルや、ちょっとした図の加工に何時間もかかったりすると、ますます遅れてしまいます。 睡眠時間を削ると講…

授業改善運動が着々と進行しています。

【授業研究】9/8の記事で書いた某高校研修会3回目に行ってきました。ここでは継続的、計画的な改善運動が進んでいます。第1回(6月)は「AL型授業入門講座」、第2回(10月)は「小林が生徒に物理の授業を実施/先生達は見学&振り返り会」と「1部の先生達の授…

小学校の研修会講師を務めました。

【授業研究】埼玉県内の某小学校の研修会講師を務めました。小学校の先生達にはグループを使って生徒を動かしている方が多いので、私の持っているものが、どれほど役に立つのか少々不安でした。短い時間なので、かなりあわただしい研修なってしまいましたが…

「授業 classroom」→「地域 local」→「世界 global」

【授業研究】締切は明日(11/19)の投票のお願いです。「地域に飛び出す公務員を応援する首長連合」主催の「地域に飛び出す公務員アウォード2013」が初めて開催する顕彰イベントに岐阜県立可児高校の浦崎太郎さんと岐阜県内の公務員有志が参加しています。ここ…

「話し合いができない生徒達を話せるようにする方法はありますか?」

【授業改善】久しぶりに元同僚のRさんたちと飲みました。Rさんは越ヶ谷高校で一緒にいる間に、私たちの動きに共鳴して、自分の古文の授業を「AL型」に変えました。その「優しい語り口」と「緻密な論理立て」が私にとってはとても魅力的でした。 そのRさんは…

「アクションラーニング(質問会議)」を広げたい。

【授業改善】あちこちに出かけて授業を見せていただいたり、アドバイスを求められたりしています。そんなことを繰り返しているとわかってくることがあります。 多くの先生達が、最初は「授業の構成」「プリントのつくりかた」「パワポや電黒板やタブレットな…

沖縄に、また行こう!

【授業研究】11/13(水)のお昼に那覇空港に着いてから、U高校→懇親会→ホテル、翌朝はホテル→専門学校→県教委区委員会主催の研修会→空港で懇親会→那覇空港を出発、そして、ほぼ終電で帰ってきました。本当に全く休みなしの強行軍でした。 でも、教育に関わる様…

沖縄が熱い!

【授業研究】沖縄県教育委員会主催の研修会講師のために昨日、沖縄に移動しました。昼に那覇空港に到着してその足で、U高校に伺いました。授業を1時間見学させていただき、偶々予定されていた研修会にも出席させてもらいました。その中で、10分間、「AL型授…

神奈川県立藤沢清流高校研修会終了!

【授業研究】5月に伺って以来、2回目の訪問でした。藤沢清流高校は神奈川県の「確かな学力向上推進」研究推進校の指定を受け、「アクティブラーニングに基づく学力向上推進」を研究主題として今年の4月から3年間の実践を始めています。 5月の研修会以来、先…

「あのころは毎回、終電だったよな〜。お互い若かったよね」

【雑感】ある会合でUさんと一緒になり、二次会に行き、ほぼ終電で帰ってきました。このUさんは私より少し年上の元高校教師ですが、校長を務め、今は大学で要職を務める優秀な方です。 そんなUさんと知りあったのは上智大学カウンセリング研究所のカウンセリ…

ティーチ・フォー・ジャパンのセミナー終了しました

【授業研究】TFJ(ティーチ・フォー・ジャパン)のスタッフ・指導陣とランチを一緒にしながら、打合せをしました。代表の松田さんに共鳴して集まっている人たちは、やっぱり熱い想いを持っています。海外の状況に詳しい人たちが多くて、とても刺激的な情報がた…

この1週間、渋谷→藤沢→那覇(沖縄)と動き回ります!

【授業研究】火曜日(11/12)は神奈川県立藤沢清流高校の研修会に参加します。分科会の1つを担当させてもらいます。5月に伺った学校ですし、3年計画で授業改善に取り組んでいる学校ですから、その進み具合に興味津々です。外部の方もいらっしゃるので、学校を…

明日(11/10日,13:30〜16:30)、Ustreemで放映されます。

【授業研究】先日もお伝えした「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」のイベントに協力しています。その様子がリアルタイムで放映されます。興味のある方はご覧下さい。開始5分前から、以下URLよりご確認頂けます。 http://www.ustream.tv/channel/tstfj■ 当日…

あちこちで人を巻き込んで‥

【授業改善】広島で沖縄の先生達とお会いして、「来週行くから、授業見せてください」とお願いしています。私が行くだけでなく、私が講師を務める研修会にその先生達が参加する可能性も出てきました。 昨日は広島から神奈川県某高校の研修会講師に直行しまし…

広島県立廿日市高校公開授業に参加しました

【授業研究】2年前に研修会講師に呼んでもらったこともあり、参加しました。英語と数学のAL型授業を見学し、研究協議と講演会に参加しました。外部からの参加者は約40名。そのうち約10名は地元の中学の先生たちでした。これは特徴的なことです。地元の中学校…

ティーチ・フォー・ジャパンに協力しています

【雑感】元の組織は「ティーチ・フォー・アメリカ」。大学生だったウェンディ・コップさんが卒論で出したアイデアが、「一流大学の卒業生たちを卒業してから2年間、学校で教員として活動させる」というもの。これにより、教員不足などで充分な教育を受ける…

大学院で「アクションラーニング(質問会議)」が人気上昇!

【雑感】大学院で私の授業を受けている院生さんたちが、「アクションラーニング(質問会議)」にますます興味をもってくれています。昨日も夜の授業の時間の前に集まってくれました。しかも、私の授業を受けていない院生さんもちらほら。訳を聞くと‥ 「R君がAL…

「アダプティブラーニングAdaptive Learning(適応学習)」に興味。

【授業研究】似たような言葉が次々と出てきますが、この言葉にはちよっと惹かれています。要は「1人1人の特性に合わせた授業」を実現すると言うことのようです。「バリアフリー」とか「ユニバーサルデザイン」という考え方ともつながる考え方のようです。…

「ファシリテーションを簡単に学ぶ方法はない?」

【授業研究】物理教育の方法を研究しているグループの研究会に参加させてもらいました。埼玉の物理の先生達が多く参加されています。埼玉の物理教育をリードしてきたセンパイのPさんとQさん、採用は私と同期だけど私より若くて優秀なRさん、そして他県の高校…

アクションラーニング(質問会議)の効果を改めて実感

【雑感】大学院生の諸君が「アクションラーニング(質問会議)」に興味を持ってくれているので、空いている時間にセッションを行いました。問題提示者が提示した問題は一見、個人的なトラブルのように思えるものでした。しかし、終わってみると、関係者全員に…