2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「学び方を学ぶ、がいいですね」

【授業研究】文部科学省の助成事業として「専門学校教員育成プログラム開発」に関わっています。私の担当は、AL型授業ができる教員育成ですし、その中核にはアクションラーニングを位置付けています。 その会議があり、次の部会でこのプログラムをどうやって…

「話が長い?」「ハローウィンで疲れているかも?」

【授業研究】「ロジカルシンキング実践」第5回が終了しました。終わってからのSAとの振り返りで以下のような発言がありました。 「今日は寝る人がいたよね」 「うん、話し合いの時は起きるんだけど、先生の説明で寝てた」 「(小林)私の説明が長かったかな?…

新入生の成長に感動します

【授業研究】月曜日の研修会の後、名古屋に泊まって、始発で大学に向かいました。1時間目の基礎ゼミ(1年生向けキャリア教育の授業)に担任として出席するためです。現在は、PBLの班別準備中です。何も指示をしなくても、班ごとに着々と作業が進みます。 時々…

愛知県の高校で研修会講師を務めました

【授業研究】愛知県の高校で講師を務めたのは初めてでした。校内研修会でしたが、校長先生が学校外にも呼びかけていただいたので、30名を超える外部からの参加者もありました。 多くの先生たちが見学する中で、生徒向け物理基礎の授業を2コマ担当しました。…

授業改善の根本的な理由

【授業研究】木金土と北海道で続けて講師やファシリテーターを務めました。毎晩、懇親会を続けました。その中で、しばしば話題になったことが「授業改善の根本理由」です。私はそれは「工業化社会から知識基盤社会に移行しているから」と説明します。具体的…

旭川で1日中研修会講師を務めました‥

【授業研究】初めて旭川に来ました。F高校での研修会です。この土曜日、学校は本来休みなのですが、私のスケジュールに合わせて急遽出勤日にしてくれたのです。それならと、午前午後の長時間を使っての研修会にしました。全体で約6時間の研修会の後、夜の懇…

北海道にもAL型授業が広がりそうです。

【授業研究】河合塾の教育研究フォーラムのファシリテーターを務めました。出席者は予想を超えて約60名。少し前までは、北海道の反応はまだ鈍いかなあと感じていたのですが、そんなことはありませんでした。事例発表のU先生の話も良かったのだと思いますが、…

「日本サッカー協会の方針と重なります!」

【授業研究】札幌の高校の研修会に伺いました。札幌の高校を卒業した私にはとてもうれしいことです。リフレクションカードにうれしいことが書いてありました。 「本日学んだ内容は日本サッカー協会が目指していることととても重複している部分があります。 …

「ケータイ禁止されるとタイムキープできません‥」

【授業研究】先週の「ロジカルシンキング実践」ではルールを設定しました。その中に「ケータイは出さないこと」としました。すると、こんな意見が出てきました。 「ホールには時計がない。タイムキーパーとしてケータイを使っていたのに、それはダメで、時計…

「質問で介入したら、うまくいきました!」

大学の「ロジカルシンキング実践」の第4回終了。最近は火曜日から水曜日にかけてはこの授業準備に追われています。93人を相手に毎回AL型授業を展開するという無謀な挑戦も少しずつ形になってきました。第1回は授業開始までに20分間かかったのが、第2回は10分…

「全員が同じルールを共有することが大事だと思った」

【授業研究】明日の大学の授業「ロジカルシンキング実践」の準備をしながら、学生のリフレクションカードを見ていて刺激を受けました。 前回、第3回の授業では「ケータイを出さない、積極的に話に参加する」などのルールを設定しました。これに対して以下の…

AL型授業の根本目的

【授業研究】根本は教科科目の授業の中で、「学習する個人」を育成し、「学習する個人」に対してチーム学習の手法を教え、その効果を体感させることで、「学習する組織」を育成することにありそうです。 これまで、専門科目の知識やスキル(つまりコンテンツ)…

アクションラーニング・セッション学習会

【授業研究】アクションラーニング・セッション学習会を行いました。今日の特徴は私が一度もコーチをしなかったこと。夏の合宿でコーチができるようになった人たちに交互にコーチをやってもらいました。みなさん、お上手。 私は安心してメンバーに専念できま…

大学FDで物理授業を紹介しました。

【授業研究】本学では毎月のFD研修会のテーマは「アクティブラーニング」です。昨日は私がAL型高校物理授業を紹介しました。文系の大学ですから「物理苦手‥」の声があちこちから聞こえてきました。 でも、始めてみると多くの方がにこにこ楽しんでいただきま…

沖縄で連日講師を務めました。

【授業研究】「プロフェッショナル教員養成講座」の講師を務めました。8月から始めて3回目です。受講しているみなさんの実践とレポートの質の高さに感動しています。 昨夜は18時から21時までの講座。仕事の後にお集まりいただき、3時間の研修でした。メイン…

沖縄で研修会講師を務めました。

【授業研究】大学の特別休講日を利用して、沖縄に来ました。昨日は、キャリア教育コーディネーターのみなさんの研修会講師を務めました。テーマはAL型授業とキャリア教育。 学校のキャリア教育を充実させるために配置されているキャリア教育コーディネーター…

「アクティブラーニング型授業ができる教師になりたいんです」

【授業研究】大学では「基礎ゼミ(キャリア教育の授業)」を担当していますが、1年生28名の担任のようなものです。昨日の基礎ゼミの時間にA君が「先生、相談があります。昼休みに研究室に行っていいですか?」と言ってきました。「はい、どうぞ」と返事はした…

台風に冷や冷や‥

【授業研究】台風接近の中で昨日は名古屋での授業(河合塾コスモ名古屋・物理基礎)の為に出勤しました。予定では、夕方に補講授業だったのですが、朝の授業中に暴風雨警報が発令されて午後は休講になりました。名古屋駅は大混雑。新幹線予約も満席が多くて、2…

「研究日」をとることは悪いことではない!

【授業研究】土曜日のアクションラーニング・セッションでは私も問題提示をしました。悩みは「研修会講師をどんどん引き受けて身動き取れない。このままではクリエイティブな仕事ができなくなりそう」でした。 質問に答えていくうちに、「研修会講師を依頼さ…

アクションラーニング・セッション学習会

【授業研究会】最近、ALセッション(アクションラーニング・セッション)の問題提示をAL型授業に限って行うことに興味を持っています。もちろん、メンバーは基本的にはAL型授業の実践者か、それに関心のある人たちということになります。 そうすると、コンテン…

大阪の高校に伺いました。

【授業研究】府立高校に呼んでいただいたのはこれが2度目です。時間的な制約があったので、全体会は2時間に圧縮して終了し、有志参加で更に1時間をとりました。全体会には40名くらいのご参加でした。後半は数人程度と予想していたのですが、20名以上の方が…

ロング・ロング・インタビュー

【授業研究】R社の雑誌のためのインタビューを受けました。3時間の予定の中には写真撮影もあり、あっちに行ったり、こっちに行ったり、また、インタビューに戻ったり‥でした。更に、予定時間をオーバーして全部で4時間くらい話していました。 色々な質問を受…

授業の形、着々‥

【授業研究】今の私にとって一番わくわくなのは、大学の授業=「ロジカルシンキング実践」です。約100名の学生相手に毎回、アクティブラーニング型の授業をやろうというものです。昨日が3回目でした。学生やSA(スチューデント・アシスタント)の声を参考に色々…

某県からの研修を受け入れました。

【授業研究】北陸地方の県立高校の先生が今日から10日間、大学に研修にお見えになりました。授業改善にとどまらず、幅広い研修をさせてほしいとの校長先生からの依頼にお応えして、私の授業見学や、雑誌のインタビュー見学、研修会講師への同行、アクション…

「授業は科目内容を教えるだけの場ではないと、改めて実感した瞬間でした」

【授業研究】研修会に参加していた教員志望の大学生の方から、うれしいメールが届きました。 「今までずっと教員を目指して勉強をしてきたなかで、アクティブラーニングというものがあることは知っていたのですが、どう実践できるのかなど具体的なことは全く…

「学生のうちに準備をしておいた方が良いことは何ですか?」

【授業研究】都内で珍しい形式の学習会講師を務めました。都内や近隣の高校教師が中心ですが、校長先生もいます。更に、大学院生、大学生もいます。この中には教員採用試験に合格している人たちもいます。また、キャリア教育などの専門家で学校教育を様々な…

「自分が生徒だったら、この授業は嫌です」

【授業研究】ある研修会での感想を読み返していたら、こういう感想がありました。 「自分が生徒だったら、高校時代のことを思い出してみると、自分が主体となるような授業はいやです。いやだと思いました」 「どちらかもというと、自分自身が人と一緒にやり…

千葉県の高校に伺いました。

【授業研究】久しぶりに千葉県での研修会講師を務めました。ここで、ユニークだったのは、昨年度の学習指導計画の反省事項の抜粋という資料があったことです。それには、「アクティブラーニング型授業をもっと進めたい」「一方的な授業を改善したい」などの…

打合せで語る、語る‥

【授業研究】某社での打ち合わせに出かけました。知っている人たちばかりなので気楽です。打合せと言っても、授業改善に関することなので、最近、実践していることを語り、考えていることを語り、質問を受けて、また語り‥。 1時間の予定を2時間もしゃべりま…

質疑応答、時間オーバー!

【授業研究】大学での授業「ロジカルシンキング実践」、第2回が何とか終了したことは昨日書きました。その中で印象的なのは学生たちが講義を聞く態度と、質問でした。 講義の内容は主に「メタ認知」でした。この授業の根本目的は「考えることを考える」であ…