2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年は131回の研修会講師を務めました

【授業研究】大晦日なので今年1年の簡単な振り返りをしておきます。研修会講師に伺った回数は今年の1月から12月までで131回になりました。昨年同時期の記録によれば115回でした。昨年も今年もいちどの欠席もありませんでした。京都で予定されていた研修会が…

アマゾンランキング向上

【授業研究】拙著「アクティブアクティブラーニング入門」のAmazonのランキングがまた上昇しています。 一時は「本全体」で3,000番位まで順位を下げ、「学習指導」分野でも、 5〜6位まで下降しました。こそれなのに最近向上してきています。今朝は「本全体」…

来年の構想2

【授業研究】本の原稿の合間に今日は臨床試験心理士のMさんとの打ち合わせをしました。テーマは授業改善を行った場合の効果をどう測定するかです。私も以前に行ったことがある質問紙による調査を提案しました。Mさんからは別の視点に沿った提案を幾つかもら…

来年の構想あれこれ

【授業研究】多分、今年初めて土曜日と日曜日を連続でのんびりしています。お世話になっている関西の小学校のA先生から、前日に「明日突然東京に行きます。 2〜3時間会えませんか?」と連絡がありました。お会いして話をしていたのは、小学校における授業改…

音声入力ソフト

【授業研究】買ったままでインストールする余裕もなかったソフトを試してみました。音声入力ソフトです。 10年ぐらい前に試したことがあるのですが、トレーニングに時間がかかるし、認識率もあまり上がらないし、諦めていました。今回もあまり期待していた訳…

雑事と打ち合わせ

【授業研究】大学授業も研修会講師も、移動もない日は久しぶりでした。のんびり起きて大学に行き、残っていた雑用を終わらせてから、お世話になっている出版社の方と打ち合わせ。大学のある自由が丘まで来てくださるので、「自由が丘らしい喫茶店で打ち合わ…

今年最後の研修会講師終了

【授業研究】名古屋の名城高校に伺いました。午前中3時間の講師を務めました。最初から多くの質問をいただきました。進行の調整が難しくなるほどでした。質問の時間は大切なのですが、同じような質問が出てくるのも確かです。前もって、「よくある質問」の回…

今年最後の研修会講師終了

【授業研究】名古屋の名城高校に伺いました。午前中3時間の講師を務めました。最初から多くの質問をいただきました。進行の調整が難しくなるほどでした。質問の時間は大切なのですが、同じような質問が出てくるのも確かです。前もって、「よくある質問」の回…

昔の生徒に再開

【授業研究】ノンアルコール・時間限定の忘年会に越谷に行きました。昔の同僚との忘年会です。数日前に元の生徒から相談があるので会いたいとの連絡を受けていたので、この忘年会の前にセットして久々に色々な話をしました。社会人1年生のAさんですが、大人…

忘年会

【授業研究】昨夜は疲れているし、色々宿題があるにも関わらず、お世話になっている某社の忘年会に出席しました。「ノンアルコール、2時間限定」での出席です。(笑) 1年ぶりにお会いする社長のMさんたちと、来年度のことで盛り上がります。「来年、貴社、商…

大学の授業終了

【授業研究】今年の大学授業の最終日でした。最後の日のほぼ最後の夕方の授業は、さすがにいつになく欠席が多くなりました。その気持ちはわからないでもないです。(笑) 私も少々疲れ気味。今日で大学授業が終わり、明後日で研修会講師も終了です。そのあと…

都内の私立高校で午前午後。

【授業研究】午前中に3時間の入門講座、午後に生徒向け授業と「振り返り会」の紹介、更に質疑応答をしました。前にも同様のプログラムを実施したことがありますが、なかなか良いなあと感じています。指導するこちらは少々疲れますが‥(笑) このあとは名古屋で…

振り出しに戻る?

【授業研究】昨日の「産能アクティブフォーラム(京都)」の振り返りを1人でやっています(笑)。正確に言えば、昨日、登壇者の話を聞きながら色々なことを考え始めました。懇親会、2次会ではみなさんとワイワイやりながら考え続けていました。その余韻がまだ…

SANNO ACTIVE FORUM at KYOTO

【授業研究】初めての京都フォーラム。大変な盛り上がりです。入試センターのスタッフの皆さんの頑張りはもとより、学生も良く頑張りました。京都堀川高校の生徒の皆さんも大活躍。何より参加者の皆さんの熱心な参加で大成功です。ありがとうございました。 …

都立六郷高校に伺いました。

【授業研究】全日制・定時制の先生たち102名のご出席でした。仕事の都合での欠席1名を除いて全員出席と言うのは素晴らしいことです。質問も次々。疑問反論も率直に出てくるのは良いことだと思っています。 校長先生が「今日の為に準備してきた」というだけあ…

板橋アカデミーに伺いました。

【授業研究】板橋区教育委員会の学習会に伺いました。新教員長の発案で9月から始まったという学習会は小中学校の先生を中心に、幼稚園・保育園の先生や一般の方も入っています。毎月、平日の夜18時〜20時に開催とのことでしたので、20〜30人の学習会だと勝手…

沖縄からお客様が見えました。

【授業研究】沖縄県立高校の校長先生たちご一行が大学にお見えになりました。H校長先生とは以前に沖縄で研修会の講師を務めた時にお世話になったことがありましたので、久しぶりの再会となりました。 聞けば、AL型授業に関する情報収集としてあちこちの高校…

京都市立京都工学院高校研修会に伺いました。

【授業研究】標記高校は来年4月開校の新しい高校です。新しい高校で全ての授業をAL型で始めるための準備研修会を昨年度から始めています。すでに、生徒募集活動も始まり、入学希望者も順調に集まっているようです。尚、京都市教育委員会と産業能率大学は連携…

埼玉県女性管理職の会に伺いました。

【授業研究】私以外全員女性の会は初めてです(笑)。埼玉県ですから知り合いがたくさんいます。この会を立ち上げ、埼玉県立高校の校長をご退職後、私立高校長や理事を長年お勤めになったK先生には、私が現役のころから大変お世話になってきました。数年ぶりの…

NOLTY手帳甲子園

【授業研究】標記の大会に講師として参加しました。午後の本番の前に「手帳を使ったキャリア教育プログラム」と「AL型授業」を有機的に結び付けるプログラム開発を行ったので、これをワークショップ型の研修会で発表してきました。このアイデアは自分として…

また大分県に伺いました。

【授業研究】先週に続いて再び大分県に伺いました。今回は指導主事と社会教育主事の皆さん対象です。何と150名余り!事前にご挨拶した課長さんは「指導主事が現場で指導できるようにしたい」と明言されました。 これは私も大賛成です。私は昨年度と今年度で…

アクティブラーニングに多方面が注目しています。

昨日は、新潟に出かける予定がキャンセルになったために、「オフにしよう!」と決めていたのですが‥なかなか‥。午前中に打合せを2つこなし、午後は出版社の訪問を2つ受けました。1つは学校教育をテーマにしたムック本の一部に掲載するためのインタビュー…

すごい構想!

【授業研究】「アクティブラーニング入門第2巻」とは別に、「7つの習慣」と「アクティブラーニング」をテーマにした本をつくるという話も進んでいます。そのために、秋に2回の研究会を開いてきました。多くの先生たちや高校生に協力してもらいました。 昨日…

体調上向き

【授業研究】都心にある鍼灸院に2年ほど通っていたのですが、この半年ほど時間が取れないのと、予約できるタイミングが合わなくて、通えなくなっていました。困っていた時に、大学のそばで腕の良い鍼灸院を見つけて、通い始めました。昨日が、4回目。 脈診の…

岡山県立大学に伺いました。

【授業研究】桃太郎伝説の「鬼ヶ島」は「鬼ノ城」だったんですよ〜って知っていましたか?その小高い山の上の「鬼ヶ城」が正面に見える駅のそばに岡山県立大学があります。駅から徒歩5分で教室まで行けてしまうし、周囲にはビルもコンビニもないし、大学を置…

「後輩に話す時のヒントになりました」

【授業研究】全く教育と関係のない若い知り合いに先日、拙著「アクティブラーニング入門」をプレゼントしました。読む可能性も少ないと思っていたところ、久しぶりにあった途端に、感想を伝えてくれました。 「良かったです。仕事で後輩に話す時に、ついつい…

広島県高等学校教育研究会進路指導・キャリア教育部会研究大会

【授業研究】標記の会の一部分を使ってAL型授業の紹介をしました。少し短めの時間でしたが、活発な質問をいただきました。夜の懇親会も盛り上がりました。広島は、県教育委員会、市教育委員会のそれぞれが熱心に授業改善に取り組んでいます。そのあおりを受…

都立日野台高校に伺いました。

【授業研究】2月に続いて2回目です。今回は都立両国高校の沖先生の国語(古文)の授業体験がメイン。アイスブレークやAL型授業の解説もしてくれていたので、私はファシリテーションだけでした。これもいいものです。 場の状況を見ながら、方法や時間を変更して…

大分県に伺いました。

【授業研究】大分県に伺いました。子供のころに高崎山のサルに驚いたことは覚えいますが、仕事で来るのは初めてです。今回は物理の先生たちの研修会です。「こんなにたくさんの出席者は物理部会始まって以来、初めてかも」というくらいたくさんの方がお集ま…

SA(チューデント・アシスタント)のパワー2

【授業研究】先週、SAの思い付きで、授業「ロジカルシンキング実践」で各チームが作った模造紙の図解をライン上にアップして質問をとるという大胆な手法のその後です。 全12チームがアップできたのは授業の1時間くらい後に、SAが確認してくれました。学生へ…