2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
【授業研究】神奈川県立麻溝台高校に伺いました。ここでは最初生徒向けの講演を行いました。1,2年生約700人に向けて「なぜ授業改善が必要なのか?」をテーマに約40分間の話をしました。 実は高校教員退職後に高校生向けに「集会で」話をするのは初めてです。…
【授業研究】来月後半に引き受けている教育相談関係の研修会についての打ち合わせをしました。昨年、依頼を受けた時には日程が合わず、一度は断念しました。しかし、担当の先生が「何としても実施したい」と可能性のある日程をやりくりして再提案していただ…
【授業研究】原稿があるのに、遊んでいます。汗('◇')ゞ ドラマに「アクティブラーニングがよくわかる本」が登場したシーンを追加します。 【数学の参考書を読んでいる時に、ふと下を見ると「アクティブラーニング」が‥】 数学の本の中に「わかる本」と「でき…
【授業研究】土曜日22:00~23:00に放映されている日本テレビの連続ドラマ「先に生まれただけの僕」の第3回に何と私が監修した本が「登場?」しました。あらすじです。 主演の桜井翔が扮する鳴海涼介校長がなりゆきから数学の授業をやることになる。悩んだ鳴…
【授業研究】指し棒で示すより、レーザーポインターで示すより、エアビーム(KOKUYO)の方が多くのメリットがあります。私が意識して使っていることをざっと紹介します。 (1)アニメーションを減らしてポインターで示す。 アニメ―ションを多用すると時間がかか…
【授業研究】最近、「新しい学び」に挑戦する授業を見せていただく機会が多くなりました。それを見ていると、ちょっとしたことを変えれば、とてもよくなるのに‥と思うことが多々あります。それらを「ワンポイント・アドバイス」として取り上げていきます。ま…
【授業研究】ご迷惑になってはいけないのでAさんということにします。以前、埼玉県の教員から文部科学省へ移動したAさんとは、教育相談を通して一緒に仕事をしていたことがあります。彼が文科省に移動してからは時々、連絡をしていたのですが、いつの間にか…
【授業研究】熊本西高校研修会の後の懇親会の時のことです。遅れてきた先生が「伝言です」と話し始めました。その内容は「『物理の内容は役に立たない』との小林さんの回答はすごかった。感動した、と伝えてくれ」でした。 これは研修会の中で「物理の授業の…
【授業研究】台風が心配だったので、土曜日の夜に無理して熊本入りしました。月曜日は朝から高校にお邪魔して、あちこちの授業を見学させてもらいました。「新しい学び」を作り出すための挑戦をかなりのレベルで実践している若い先生もいて、びっくり。 ただ…
【授業研究】みくに出版社さまにサポートしてもらって、11/11(土),12(日)にオープンのセミナーを実施します。その申し込みがぼつぼつと集まっています。メンバーは実に多彩。中学・高校の先生、講師、来年度から教壇に立つ大学生、教育学を研究している大学…
【授業研究】最近、いくつかの学校に継続して関わらせていただくことが増えてきました。1回だけの研修会でもある程度の効果は感じています。その後の連絡でも事実が伝わってきます。それでも、継続的な支援の方が効果は大きいと感じています。 その時に私が…
【授業研究】滋賀県立玉川高校に伺いました。「学びの基礎診断テスト」と「授業改善」の研究を続けている高校です。私が伺うのはもう4年目、10回近くになります。授業改善の動きの少しずつ成果が出てきました。 その中で話題になったのが、「新しい学びをク…
【授業研究】看護教育に携わる方から質問のメールが来ました。私の本を読んで、私の授業モデルをそのまま使って成果が出ているとのこと。メールの一部を紹介します。 〈引用開始〉‥どのような方法で教えたら良いのか悩んでおりました。その時、アクティブラ…
【授業研究】授業改善の活動の中で知り合った先生のお誘いで、青森県で行われる自主的学習会に講師として出席します。青森県以外の方のご参加もOKです。概要は以下です。 ◆テーマ 「新しい学びを実現する学校改善をどう進めるか」 ~リーダーの対話スキルが…
【授業研究】2017/10/07にアップした以下の記事にうれしいメールが届きました。〈2 準備が簡単で毎日実践できる授業を取り上げるべき〉 〈引用開始〉ブログ拝見しました。今、〇〇高校の生徒を相手に先生方に公開授業をしてくれて頼まれています。何度もお断…
【授業研究】みくに出版さまにバックアップしていただいているセミナーを、11/11(土)と12(日)に都内で実施します。その告知のためのチラシができました。職場やお知り合いにお知らせしていただけるとありがたいです。 尚、PDFはHPからダウンロードしてくださ…
【授業研究】土日続けて、日本学校教育相談学会山形県支部主催の研究会講師を務めました。6時間×2日間の大半をアクションラーニング・セッションを続けました。数年前から、大人数で、初体験の人たちばかりで、質の高い体験会・研究会を実施する方法を機会あ…
【授業研究】9月に放送された「NHK Eテレ ニューベンゼミ」#60「友だちと一緒に勉強」の感想も届きました。中学1年生の感想です。 「友達と勉強すると分からなかったところが、分かるようになるのはわかりまーす。友達とやると眠くならないし、起こしてくれ…
【授業研究】1年ぶりにお会いした先生にいきなり「小林先生に感謝ですよ!」と言われました。「?」と戸惑う私。「あのテレビを生徒に見せたんですよ」。5月に放映された「NHK Eテレ ニューベンゼミ」のことです。♯45『疑問を持って、質問するチカラ』という…
【授業研究】学校内研修会で出た質問です。「すぐに自分の授業を大幅に変えることはできそうにないのですが、明日からでもすぐにできることは何かありますか?」という質問でした。 この質問は以前にも別の会場で受けたことがあります。私の近くでそれを聞い…
【授業研究】標記の高校に伺いました。すでに授業改善に関しては2回の研修会を行ったとのことでした。文部科学省の方と大学教授(教育学)の先生の講義です。現場の先生たちからは「理論的なことはわかったので、次は実践的な講義を聞きたい」とのリクエストが…
【授業研究】最後に示す「オープン講座11/11(土),12(日)」の特徴とそれに込めた私の思いを記します。 〈6 「振り返り」で大切なのは具体的な実践につなげること〉 研修会の成果は、「参加者がどれほど楽しむか」でもなく「懇親会にたくさん参加したか」でも…
【授業研究】最後に示す「オープン講座11/11(土),12(日)」の特徴とそれに込めた私の思いを記します。 〈5 生徒役の体験を段階的に振り返る構造を入れる必要がある〉 「授業体験」を取り入れた授業改善のための研修会は増加している気がしますが、「体験」=「…
【授業研究】末尾に示す「オープン講座11/11(土),12(日)」の特徴とそれに込めた私の思いを記します。 〈4 授業者のスキルを明示する構造が不可欠〉 授業改善をテーマにした研修会で、参加した先生たちを生徒役にして「授業体験」をメインにすることが多くな…
【授業研究】末尾に示す「オープン講座11/11(土),12(日)」の特徴とそれに込めた私の思いを記します。 〈3 授業体験はロールプレイの発想で行うとうまく行く〉 私が長年いそしんできた「カウンセラー養成トレーニング」では、「ロールプレイ」を多用します。…
【授業体験】末尾に示す「オープン講座11/11(土),12(日)」の特徴とそれに込めた私の思いを記します。 〈2 準備が簡単で毎日実践できる授業を取り上げるべき〉 これは「授業体験」や「授業見学(披露?)」を中心とした研修会やイベントで、出てくる授業が「普…
【授業研究】最後に示す「オープン講座11/11(土),12(日)」の特徴とそれに込めた私の思いを記します。 〈1 単なる授業体験はレクリエーション・ゲームに過ぎない〉 要するに「体験」と「学習」は異なるということです。これはキャリア教育と称して職場体験が…
【授業研究】新しいシリーズのセミナーを断続的に担当します。形式上の最大の特長は「オープン講座」なので誰でも参加できるというところです。昨夜から申し込み受付を開始しました。以下から、ご確認ください。 ★「入門講座1」2017/11/11(土) 16:00~19:00 …
【授業研究】私が物理授業改善を始めたころに出会ったAさんと久しぶりにお会いしました。ユニークなキャリアを持つ方で、授業者としても大きな成果を上げた方です。個人的な事情で現在の仕事から離れるとの連絡を聞き、私はすぐに「一緒に仕事をしませんか?…
【授業研究】以前、別の高校の研修会で伺ったときにお世話になった先生が朝明高校に転勤されて、私を呼んでくださいました。実は、朝明高校に伺うのは3回目。ずーっと前に、長年お付き合いしているS先生が朝明高校にいらっしゃったので、研修会講師に呼んで…