2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「新教育課程で「物理基礎」を選択する生徒が増えたことは物理教育の危機だよね」

【雑感】3/28に電話をいただいたと書いた物理教師のTさんとお会いできました。もう片付けが済んだ物理室でプロジェクター等の使い方をお見せしながら、2時間ほどお話しして、ランチをご一緒にしながら、更に1時間ほど山ほど語り合いました。 そのとき互いに…

(キャリアカウンセラーの資格は)足の裏についたごはんつぶ?

【雑感】facebook上だけでずいぶん長くおつきあいをしてきたAさんが主催した学習会に参加しました。講師はキャリアカウンセラーの方で、現状の問題点を鋭く指摘。その1つが冒頭の表現。この「謎かけ」わかりますか? キャリアカウンセラーとかけて「足の裏…

アクティブラーニング型授業で合格率が3割から9割にアップ?!

【雑感】Yさんと久しぶりに情報交換していて出てきた仰天ニュースです。Yさんは専門学校の先生です。私がAL型授業を紹介したセミナーにご出席でした。その後、ALカフェにも参加して、自分の授業を変えたところ合格率が急上昇!とのことでした。 話によれば、…

「新しい学校で小林さんの授業を取り入れたいんだよ」

【雑感】物理準備室の片付けに追われているときはTさんからかかってきた電話です。Tさんは物理が専門で、私と同い年。物理のキャリアでは私など足元にも及ばない先生です。「私も片付け大変なんだけど、相談したいことがあってね…」と始まりました。 聞けば…

優秀な人たちが授業から離れていく構造

【雑感】「小林さんの実践を見ているとまた授業に挑戦したいよ。でも校長だと退職まで授業持てないんだよなあ」「アクティブラーニング型授業の効果と課題を実感しました。でも、4月から教育委員会です」今週の印象的なコメントです。 前者は現在、校長職の…

埼玉県高等学校教育相談研究会・東部支部理事会での送別会

【雑感】昨夜は標記の団体で退職祝いの会をしていただきました。20年ほど前にこの会にいれていただいたのが、カウンセリングの学びを深めていく大きな力になりました。そして、昨年4月以降は研修会講師を連続で務めさせていただきました。 一時は全県の事務…

6年前の物理室よりはきれいにして後任へ引き継ぎます

【雑感】昨日、軽音楽部の顧問として1日付き合いながら、物理室の退職前の最後の掃除を済ませました。少しばかり感慨にふけりました。思い出を2つ記します。1つは着任して初めて物理室に入ったときにあまりもの惨状に呆然としたことです。 準備室は「きれい…

アクティブラーニング型授業の広がり着々

【今週の振り返り】この1〜2週間でアクティブラーニング型授業の広がりを実感する体験が続いています。おかげさまで、私の退職後は「毎日が日曜日」ではなく、もしかしたら「今より忙しくなりますよ」と言われるほどです。 昨年夏に、あちこちのフォーラムや…

新しい授業をやれば他の教師や管理職に何と言われるかわからない不安

【今週の振り返り】これも岐阜のシンポジウムでのメモです。この教師の不安はとても大きなものです。グループワークなどの今までと違った授業を始めると最初に強く反応するのは同僚のみなさんです。 「机を動かす音がガタガタとうるさいよ」「生徒たちがワイ…

「新しい授業を生徒は受け入れるか」が不安

【今週の振り返り】先日、岐阜で行われたシンポジウムでメモしたひと言です。新しい授業を始めるときの教師の不安の1つです。この不安は全ての教師が持つものだと思います。私は以下のようにしています。 まず準備です。私はかなり時間をかけて準備をします…

グループ活動がうまくいくとは?

【アクティブラーニング・カフェ4】第7回アクティブラーニング実践交流会(アクティブラーニング・カフェ)での私の「気づき」はこの「問い」でした。たまたま、誰かが「グループ活動がうまくいく‥」と発言したことがきっかけで質問しました。 その場で、いく…

授業者の要望も取り込んだ「振り返り」の研究

【アクティブラーニング・カフェ3】第7回アクティブラーニング実践交流会(アクティブラーニング・カフェ)では新しい挑戦をしました。授業者が「やってほしいこと」を事前に打ち合わせをして、「振り返り」の「問い」に織り込んだことです。 「アクティブラ…

名称を変更します:「実践交流会」→「アクティブラーニング・カフェ」

【アクティブラーニング・カフェ2】第7回アクティブラーニング実践交流会を開く前の打ち合わせで、名称変更の必要性を感じました。当初は「研究会」に格上げしようと思いました。しかし、「交流会」の名前も残さないと「しきいが高い」との声も上がりました…

第7回アクティブラーニング実践交流会、終了!

【アクティブラーニング・カフェ1】標記の会が終了しました。28名の申込に対して、当日の参加は31名でした。久しぶりに30名を超えたことも嬉しいですし、半数は「初めて」の参加の方だったことも嬉しいことでした。 参加者の反応の変化も印象的でした。この…

全教室にホワイトボードが入りました!

【今週の振り返り】少し前に九州の某高校の校内研修会に呼んでいただきました。驚くことが2つ。1つは最近届いたメールの内容です。「先ほど本校の教頭から『全クラスにホワイトボードを設置するから活用して欲しい』と言われました。小林先生の研修会後に本…

ぼくは勉強が嫌いです。

【最後のリフレクションカード5】R君の冒頭の一文はどきりとさせられました。続きです。「‥たいていの授業はつまらなく、あまりやる気がでません。でも、この物理の授業はやっていてとても楽しく、分からないことがあったときに生徒同士で気軽に相談しあえ、…

「こんな自由な授業があるのか!?」と思いました。

【最後のリフレクションカード4】S君だけでなく、多くの生徒達が最初は驚いた、疑問だった、などと書いています。続きです。「‥自由なのでダラダラになってしまうのかなと思っていたのですが、友達とよく理解し合えて、良い授業だなと思いました」 さらに友…

「やらされている」というより「やっている」感覚に近かった。

【最後のリフレクションカード3】R君は興味深いことを書いてくれました。「最初は『本当に授業として成り立つのだろうか?』と疑問でした」。続けていくうちに、「この授業はいい意味で『好き勝手に勉強できる』とわかりました」となります。 そして、少ない…

いつも部活の疲れでウトウトしているのに物理の授業は眠くなりませんでした。

【最後のリフレクションカード2】2年生の「物理」の最後のリフレクションカードの内容です。これは、全国大会常連になっている運動部のキャプテンP君の一文です。私は彼が他の時間にウトウトしているとは想像もできませんでした。 物理の授業中のP君は、い…

とても楽しい授業でした!毎日楽しみにしていました。本当ですよ。

【雑感】2年生の「物理Ⅰ」の最後の授業が終わりました。越ヶ谷高校での授業が終わりました。最後のリフレクションカードの一文です。1年間、こんなに楽しく「物理の授業」を受けてくれたのだと思うと、ようやく目指していた授業にだいぶ近づいたと感じます…

生徒(役)も先生(役)も成長する授業(体験)をつくる

【雑感】毎日の物理授業の目標は「物理の問題を解けるようになる」=「問題解決」と、「個々人の諸能力を高める」=「問題解決の過程で学習・成長を図る」ことでした。一方、セミナーでの「授業体験」は、「AL型授業の単なる体験」ととらえていました。 しか…

「できない」と悩む生徒に手を出さない態度が、生徒同士の協力を促進する

【雑感】ある時の「物理授業体験」で「生徒役」のNさんが「わからない」を連発。他のテーブルを周り、色々な人に聞いても「わからない」。仲良しのOさんが隣に来て教えてくれても「わからない」。Nさんにとっても私にとってもピンチです。 確認テストでもN…

私は1人で黙々と学習を進めたいタイプだと思っていたが、コミュニケーションを取りな がらでも楽しい!

【研修会の感想から】私は生徒の学習スタイルの違いを大事にしようとしています。理論的にはMI(マルチプメインテリジェンス)、MBTI、トゥルーカラーズ(MBTIを4タイプに簡略化した理論)を意識しています。 では冒頭の感想は何か?自分自身では「○○タイプ」だ…

マインドセット(信念、理念、価値観)をスキル(技術)に落とし込む

【雑感】ティーチ・フォー・ジャパン(以下、TFJ)の研修会で指導者が使っていた言い方です。半分英語での説明だったので私の理解は怪しいですが、「思いを技術に転化しなければ意味がない」と理解し、「我が意を得たり」と感じました。 物理を学んでいても、…

人から教わったことを、次の人に教えることができ、自分の理解も深まるとわかった

研修会の感想から】「大人の物理授業体験の感想」も、「生徒の感想」もほぼ同じです。生徒を実験授業の対象にしなくても、大人相手で充分に実験や研究が出来ると思っています。むしろ大人の方が言語化のレベルが高い分、理解しやすいほどです。 冒頭の感想は…

(物理の問題を)理解して解けたことがすごくうれしかったです

【研修会の感想から】「アクティブラーニング入門講座」で取り入れている「高校物理」授業体験部分についての感想です。さらに以下のように続きます。「…まわりの先生方が一生懸命教えてくださったので、がんばろうと思いました」 これらは、「課題に取り組…

4月以降の研修会等の依頼が少しずつ…

【雑感】「詳しいことは4月になってから」ともったいぶっていてすみません。メインテーマは「アクティブラーニングを日本に広める」ことです。そのテーマに沿って、少しずつ、講師やアドバイザーとしての依頼があります。ありがたいことです。 埼玉県教育委…

「交流会」から「研究会」へ?

【アクティブラーニング実践交流会1】3/17(日)の第7回アクティブラーニング実践交流会の打合せをしました。全体として、「もう少し突っ込んだ振り返りをしたい」という方向です。これを踏まえて、4月からは「アクティブラーニング研究会」としても良さそう…

提示する問題は曖昧でもいい。話すこと、質問しあうことで、新しい側面に気づくことが出来る

【アクションラーニング体験会4】会議だと「議題をはっきりさせろ」と批判されることがあります。下手をすると再提案、なんてことになってしまいます。ALセッションでは、最初の問題提示と再定義(問題の本質)が変わるのは「当たり前」のことです。 会議法…

一対一の対話では引き出せないことも、複数集まれば引き出せる。ここに魅力を感じた

【アクションラーニング体験会3】アクションラーニング・セッションはグループの力を体感させてくれます。問題に対してスペシャリストがいなくても、経験豊富なリーダーがいなくても、「みんなで」解決できる体験は貴重です。 クライアント(問題を抱えていて…