2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

私の本の読書会

私の本の読書会が複数個所で企画されています。ありがたいことです。その後の研究成果も含めて質問会などもしたいものです。

大胆なチャレンジ

オンライン講座の新シリーズが始まりました。新しいチャレンジを色々やってみました。楽しくなってきました。

細かいことが気になります

司会者の「周期って何?」という質問に「揺れ方です」と回答した専門家。このやりとりが気になって仕方がありません。

先生たちが心配

【授業研究】オンラインで継続している「授業者のための雑談会」は「オンラインでは雑談ができない」と言われているらしい常識を覆して(?)、本当に雑談が延々と続きます。放課後の、いやいや生徒たちがみんな帰ったあとの夜の職員室のようなものです。まじ…

私にできること、私の役割は?(2)

少しずつ私の立場を活かして「やれること、やるべきこと」が見えてきた気がします。大学退職とコロナ禍のおかげです。

私にできること、私の役割は?(1)

オンラインで色々な人と話し合っています。学校の先生ではない人たちの教育の話を聞きながら考え続けていることがあります。

動画作成スキル、アップ⤴

Zoom動画を編集し、タイトルとエンドロールを入れて、ついでに音楽も入れることができました。

久々にワークシート集作成

学校現場での連続「振り返り」用に大量の「ワークシート集」を作りました。昔培ったスキルがまた一歩前進しました。

アイデア次々

最近新しい情報やお誘いを次々にいただきます。それによってアイデアもどんどん湧きます。楽しい日々です。

オンライン連続講座申込締切間近

2/26(金)21:00からスタートするオンライン連続講座の申込受付中です。締切は2/24(水)、定員アリです。お早めに。

やりたいことがいっぱい‥

年度末の講師依頼が例年より多い気がします。伝えたいことは増えるし、やるべきことも予定表の中にいっぱいです。

盲学校の研修会(3)

盲学校で善意で生徒を甘やかしているのではないかと話しました。好評でした。理論的な理解が一歩進みました。

盲学校の研修会(2)

初めての盲学校での研修会講師依頼をお引き受けしたのは、昔の「ある経験」が大きな要因になっていました。

新講座体験会

オンライン連続講座の新しいシリーズが1つ始まります。新しいことにチャレンジします。体験会は色々な気付きを得ることができました。

教育相談研究会の研修会講師(1)

山形県教育相談研究会のオンライン研修会講師を務めました。質問力を鍛えるためのデモセッションとグルー別ワークも実施しました。

盲学校の研修会(1)

【授業研究】昨日(2021/2/12)、都立文京盲学校の研修会講師を務めました。盲学校から呼んでいただくのは初めてです。うれしいと同時に私が考えていることが盲学校でも当てはまるのかどうかが不安でした。 もう1つの不安は「質疑応答を中心とした研修会が成立…

非同期学習は楽しいのですが‥

スプレッドシートにコメントを書くのが楽しくなりましたが、負担も急上昇。リフレクションカード導入の時と同じことが起きていました。

新しいモヤモヤ

色々前進します。問題解決も着々。その一方で新しいモヤモヤがも出現。難題に四苦八苦する楽しみも出てきます。

キュレーターとしての役割も

私はキュレーターとしての役割もしていることを自覚しました。そのための情報整理力を付けて実践しようと思います。

1週間びっしり

今週は珍しくスケジュールいっぱい。大半はオンラインですが‥。新しいことも色々です。楽しんでいます。

オンライン連続講座のお知らせ

新しいオンライン連続講座のご案内です。オンラインでワーク中心、「対話スキルのトレーニング」に挑戦します。

動画の字幕に挑戦

音声をテキスト化するアプリを使って、動画に字幕をいれることに挑戦中です。なかなか面白いツールです。

論理学・具体・抽象‥

【授業研究】論理学の知識とスキルが必要だと感じることが続きます。「具体と抽象(細谷功著/dZERO)」を読み(2021/1/9)久々に思い出した後、ピーター・センゲがデミングの抽象化能力の凄さに驚いた話(2021/1/12)も紹介しました。 私に弁証法や認識論の手ほど…

忙しい忙しい‥楽しい

忙しい1日でした。よく眠れるし、体調も上向き。新しい話も次々。楽しみが増えます。

新しいソフトに挑戦

ワードのディクテーション機能と読み上げソフトを使って、全盲の方向けの講義の音声データを作成しました。新しいことができるようになるのは楽しいことです。

新しい世界の広がり

刺激的な出会いが立て続けに起きています。興奮気味です。やりたくてできなかったことが「できる」に変わっていきます。

某高校のSV(スーパーバイザー)終了

某高校の支援終了の文章を書きました。ICT機器の整備、学校の意欲やリテラシーが授業改善の差を大きくしそうです。

まだ反応いいかな‥

電車の中で困っている人に素早く席を譲ることができました。「まだ動ける」と密やかに楽しんでいました。