2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「質問だけ」というルールが「批判的意見」いうブレーキになりました。

【雑感】京都での「アクションラーニング体験会」でのひと言です。「質問会議」とも言われる「マーコード方式のアクションラーニング・セッション」では「質問中心」を徹底します。「発言は質問だけです」「質問されたら質問されたことだけに答えて下さい」…

「アクションラーニング体験会in京都」やりました。

【雑感】3泊連続で活動している間に京都で「アクションラーニング(質問会議)」体験会を行いました。当初は「2〜3人でもいいよ」と軽く考えていたのですが、10名もの方がご参加でした。ありがたいことです。 小中高校の先生たちがご参加でした。感想には「…

予想を超える退職後の忙しさ〜アクティブラーニング型授業拡大開始?

【雑感】退職してほぼ一カ月になります。埼玉県の教員の再任用(再雇用)は辞退して、河合塾教育研究開発機構の研究員、日本教育大学大学院非常勤講師、河合塾コスモ名古屋非常勤講師、そして各団体主催の研修会講師を務めています。拘束されている授業の時間…

同じことが何度も繰り返して出現する模擬授業体験

【模擬授業体験3】すでにお気づきの人もいると思いますが、4/24に紹介した「困っている生徒に教師が関わりすぎると逆効果?」と同テーマの事実は、3/10(日)に掲載した〜「できない」と悩む生徒に手を出さない態度が、生徒同士の協力を促進する〜にもありまし…

「模擬授業体験」はラボラトリー方式の体験学習の場

【模擬授業体験3】私がアクティブラーニング型授業をテーマとしたセミナーで「模擬授業体験」を取り入れたのは単純な発想でした。多くの参加者が「見たこともない、受けたこともない」授業について講義しても無意味だと思ったからでした。経験してもらえばイ…

「体験」→「振り返り」→「気づき」を得られる模擬授業体験

【模擬授業体験2】昨日は大学院の授業の中での模擬授業体験をとりあげました。ここで大切なことは「困っている生徒に先生が教えることは様々な問題を引き起こすことがある」ということは、私が講義・説明しているわけではないといことです。 院生の質問を私…

困っている生徒に教えに行くことは逆効果?!

【模擬授業体験1】大学院の授業で「高校物理授業体験」をしました。振り返りの中で「できなくて困っている生徒にはどう対応すればいいのですか?」という質問が出ました。〈どうすればいいと思いますか?〉と私は全体に質問します。(この誰かの質問を場全体…

コミュニケーションが苦手な担任の元でも‥良い時間になりました

【WSによるGWの特徴11】F先生は私の著作で紹介した「ワークシート(WS)によるグループワーク(GW)」をほぼそのまま実施してくれました。冒頭の感想は正確には以下です。「終始和やかな雰囲気で進んでくれて、本当に子どもたちに支えられて、良い時間になりまし…

「自分の数値がグループの数値より低かったので、もっと自分の意見を言うべきだった」

【WSによるGWの特徴10】「NASAゲーム(月世界で遭難)」自体は以前からよく知られたコンセンサスゲーム(合意形成ゲーム)です。それをワークシートにまとめて「ワークシート(WS)によるグループワーク(GW)」にしたのは私です。これを使ってくれたE先生のレポート…

「同じ班の人で自分の考えつけなかったことを考えられていてすごいと思った」

【WSによるGWの特徴9】E先生が行った「ワークシートによるグループワーク」の結果です。生徒達の感想の中にこのワークの効果を示す言葉がたくさんあります。以下、E先生の文章です。 昨日、1年生でNASAゲームをしました.40人中3人が中学校で経験してい…

このブログを読んで「意識して生徒と接する」ことが確実に多くなっています

【WSによるGWの特徴8】お会いしたことは少ないのですがメール等で頻繁に連絡しているE先生からのメールの中のひと言です。更に、以下のように続きます。 「生徒に振り返りをさせ、気づきを得ることを促す」「これがなければ様々なワークは「ただのレクリエ…

生徒の様子や変化を教員間で共有できる

【WSによるGWの特徴7】ワークシート(WS)によるグループワーク(GW)の特徴の6番目です。これはワークシートの中に「振り返りのための質問」を入れてあることによって生じる効果です。毎回、生徒がそこに「感じたことや考えたこと」「気づいたことや意見や要望…

生徒一人ひとりを理解するきっかけができる

【WSによるGWの特徴6】ワークシート(WS)によるグループワーク(GW)の特徴の5つ目は「ワークシートに書かれた内容を読むことで生徒理解のヒントを得ることができる」ことです。グループワークの中で考えたり、気づいたりしたことをワークシートに書き込ませる…

生徒に振り返りをさせ、気づきを得ることを促す

【WSによるGWの特徴5】私がつくったワークシート(WS)は必ず最後に振り返りをさせます。「この時間の感想を書いてください」「この時間にやったことで気づいたことは何ですか?」「もう一度自分や友達のワークシートを読み直して、気づいたことを書いてくださ…

「これって、転勤してきた上司の歓迎会でも使えそうですね」

【WSによるGWの特徴4】「担任自己紹介」のワークシートを紹介したところ、Aさんから届いたコメントがこれでした。なるほど、これはうれしい応用例です。このワークシートの一番良い点は、質問は自由に設定できることです。実際にやるときはその上司などに質…

生徒の自主性と相互協力を促進できる

【WSによるGWの特徴3】「ワークシート(WS)によるグループワーク(GW)」の特徴を続けます。ワークシートにはワークの手順が示してありますから、「わかる生徒」はどんどん先に進みます。「わからなかった生徒」は友達に質問します。「行動をためらった生徒」は…

ベテランのスキルをある程度のレベルで伝達することができる

【WSによるGWの特徴2】グループワークをワークシート化することの最大の利点はこれです。通常、グループワークはリードする指導者によって全く違うものになってしまいます。例えば、「深い自己理解・他者理解を促すワーク」が「単なるレクリエーション・ゲー…

先生が繰り返し説明しなくてもすむ

【WSによるGWの特徴1】「座席表づくり」も「担任自己紹介」も「ワークシート(WS)によるグループワーク(GW)」です。この方式の特徴を列挙しておくことにします。私の「居眠り皆無の物理授業」の重要な基礎スキルにもなっています。 まず「WSによるGW」の特徴…

ワークシートによるグループワーク「担任自己紹介」

【雑感】ついでに「担任自己紹介」についても解説しておきます。普通クラス開きでは「生徒全員の自己紹介」と「担任自己紹介」が行われるので、それに合わせています。実際の狙いは「安全安心の場づくり」と「人間関係づくり」です。 「担任自己紹介」は「血…

ワークシートによるグループワーク「座席表づくり」

【雑感】昨日紹介した「座席表づくり」を詳しく教えてのリクエストにお応えして簡単に。クラス開きに使えます。教科授業の最初にも有効です。ワークシートは教室配置の机の形に空欄を並べただけ。「まず、自分の座席の位置を見つけて名前を入れてください」…

久々の「座席表づくり」と「担任自己紹介」

【大学院の授業1】初めての大学院での授業が終了しました。初回は「人間関係づくり」と「安全安心の場づくり」が大事と捉えて、冒頭の2つのワークをやりました。退職前の最後の1年だった昨年度は担任を持っていなかったので、久々のこのワークでした。 自…

「天職」って何?

【雑感】先日、「天職」について考える機会がありました。「天職を決める要素は何か」「どうやったら天職に巡り会えるか」などの議論はありますが、私が気になったのは、そもそもの意味です。 ある辞書では以下のように出てきます。「1天から授かった職業。…

首都圏、東海地方、関西、中国地方の各地で動きます。

【今年度の私8】現時点で上記の4地域の高校から継続的な関わりの依頼を受けています。これはありがたいことです。これまでは講師に呼んでもらっても1回だけが大半でした。公立高校教諭として毎日授業をしていると仕方のないことでした。 しかし、残念な気…

「小林先生の授業は探し求めていたイメージの授業そのものでした」

【今年度からの私7】数日前に北海道の某高校の方からメールをいただきました。初めてのメールに書いてあった冒頭のひと言に感動してしまいました。授業改善(授業力向上)をテーマに色々な方面を探し回った結果、私のブログ等を見つけていただいたようです。 …

学校・教育委員会・各種団体等主催の研修会講師を務めます

【今年度からの私6】いくつかの仕事に共通したミッションは「アクティブラーニング型授業を日本に広める」です。その中で広範囲に伝えていく仕事が上記です。すでにいくつかの学校主催の研修会講師を引き受けています。 教員の時から、しばしば研修会講師を…

日本教育大学院大学で「アクティブラーニング特論(AL特論)」を担当します。

【今年度からの私5】4月からの私の仕事の3番目を紹介します。日本教育大学院大学で 前期は「AL特論1」後期は「AL特論2」を担当します。 全体を通してのテーマは「アクティブラーニング型授業」を大学院生のみなさんに「手ほどき」することです。「AL…

電子黒板がありました!

【今年度からの私4】「河合塾コスモ名古屋」のすごいところは、この4月から名古屋・千種区にあった教室を名古屋駅そばに移転。それに際して5階建てのビル全体をリフォームしたとのこと。私が授業で使う部屋には電子黒板もありました。 それ以外にも、自由広…

「試験に合格したり、つまらなくなると彼らは授業に出てこなくなるよ」

【今年度からの私3】「高卒認定資格」を目的とする「河合塾コスモ名古屋」の講師を務める私は昨日、講師打合せと、生徒さんたち向けの入塾説明会に出席しました。そのとき、ベテランの先生と話している時に出てきた発言が冒頭の言葉です。 「高卒認定試験」…

河合塾コスモ名古屋で「物理基礎」を担当します。

【今年度からの私2】最初の肩書きは「河合塾教育研究開発機構研究員」ですが、河合塾に関連して「河合塾コスモ名古屋」の講師があります。コスモは「高卒認定資格」を得て、大学受験をめざすひとたちのためのコースです。 その中で「物理基礎」を担当します…

埼玉県立高校教諭を定年退職しました。

【今年度からの私1】無事に25年間務めた埼玉県公立高校教諭の職を定年退職しました。数回にわたって、4月からの私について紹介させていただきます。色々な「新しい私」になります。まずは「河合塾教育研究開発機構研究員」という立場です。 この立場がメイン…