2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

WS「私の人生/これまで・これから」

ワークシートの紹介です。WS「私の人生/これまで・これから」は「キャリア教育」としても使えるワークシートです。 このワークの元になっているのは「ライフライン」と言われているワークです。私が初めて体験したのは2泊3日の合宿の最終日の夜に行うもの…

アクティブラーニングの始め方〜10のコツ〜

土曜日のセミナーの資料づくりに追われています。「今のままの授業ではいけないと思っても、どうやっていいかわからないんだよね」という声をしばしば聞くので、セミナーに向けて「10のコツ」にまとめてみました。全部私がやってきたことです。1 モデルを見…

次代の教育を拓く会公開講座(『アクティブラーニング』の実際)

以前にも紹介した公開講座です。パンフレットにある日付と曜日が間違えていました。一部の方にご迷惑をおかけしました。7/31(土)は間違いで、7/31(日)が正しい日程です。 お申し込みはパンフレットをダウンロードしてお使いください。 アクティブラーニング…

授業力向上セミナー

7/2(土)に産業能率大学主催 "高校教員対象『第14回授業力向上セミナー』"の中の「『アクティブラーニング実践』セミナー」の講師を務めます。 昨年は15名の方がご参加でした。今年はもう20名を超えているようです。昨年もご出席で今年もご出席の方が4人もい…

ワークシート「私の通学路」

これまで述べてきたような方法で実施すれば、クラスづくりやキャリア教育に効果的なワークシート「私の通学路」を紹介します。 やり方はこれまでに紹介してきたワークシートによるグループワークと全く同じです。私はこのワークは秀逸だと思っていますが、そ…

物理授業とワークシート

「ワークシートによるグループワーク」についてしばらく述べてきました。これはB高校にいるときに「キャリア教育」のプログラムを開発するときの担任の不安や負担を軽減し、同時に教育効果をあげるために工夫してきたことです。この時に学んだことを私は「ア…

越ヶ谷高校サマーセミナー

授業研究委員会の新しい試みです。「越ヶ谷高校サマーセミナー」と称して校内研修会を夏休みに実施します。 これまでは平日の放課後に研修会を実施していたのですが、それではなかなか十分な時間をとることもてぎませんし、当日になって生徒との対応が入り欠…

次代の教育セミナー(2011/07/31(日))

セミナーに「越ヶ谷高校授業研究委員会」として出席し、プレゼンをします。以下の要領です。 1 日時 2011/7/31(日) 13:00〜16:30 2 会場 日本教育大学院大学(東京・麹町) 3 テーマ 「アクティブラーニング(能動的学習)の実際」公開講座 〜「授業改革」時代が…

WSによるグループワークの効果3

ワークシートによるグループワークの特徴3は教師にとっての特長、メリットです。 (1)準備が簡単。(私たちはいつも仕事に追われています。私の理想は50分の授業準備を休み時間の10分間で終わらせることです。質の高いワークシートならこれが可能です。印刷…

WSによるグループワークの特徴2

特徴の2は「生徒の視点」に立ったときの特徴です。他者との関わりの面において、普段の授業時間中や休み時間などにはなかなか経験できないことを体験することとなります。 普段の活動とは異なる点を例示しながら述べていきます。 (1)「説明」で行動計画を意…

WSによるグループワークの効果1c

実施形式の後半「(3)WSを見せながら説明する。※他のメンバーは黙って聞く、終わったら拍手で感謝を伝える。(4)感想を書いて提出」の箇所を説明します。 「WSを見せながら説明する」は生徒たちのプレゼン能力不足を補います。「みせればわかる」面が大きいの…

WS(ワークシート)によるグループワークの効果1b

「1実施形式、(1)説明する(2)WSに記入する」について補足します。ワークシートを用いたグループワークを実施するときにはワークシートにワークの手順も全て示しておきます。その上で、担任が口頭でも改めて説明します。特に、後半に「自分が書いたワークシ…

ワークシートによるグループワークの効果1a

私がワークシートを用いたグループワークを考え始めたのはB高校でキャリア教育のプログラム開発を担当していたときのことです。キャリア教育を勉強してみるとグループワークが有効だとわかりました。構成的グループエンカウンターなどをやっていた私は早速…

「私のリソース」

6/4(土)には使いませんでしたが、私が研修会のアイスブレークとして頻繁に使うワークシートです。基はといえばカリフォルニア州立大学名誉教授のハワード・カツヨ先生のワークショップで教えていただいたワークでした。それを先生の許可を得て、当時の勤務校…

コンセンサスゲーム「砂漠で遭難したら」

6/4(土)の講師ではコンセンサスゲームとしては「月世界で遭難」を用いました。このデータは2011/5/7の記事に取り上げましたので、そちらを参考にして下さい。ここでは、当日資料配布だけにした「砂漠で遭難」をとりあげます。ワークシートはダウンロードして…

WS「担任自己紹介」

6/4(土)に使ったワークシート紹介の続きです。これもダウンロードしてお使い頂けます。 このワークシートを私は次のように使っています。 1.時期:クラス開き(4月当初のLHR、最初の教科授業など) 2.ワークシートの体裁:「座席表づくり」と「担任自己…

座席表づくり

昨日務めた講師の際に用いたワークシートを紹介します。ダウンロードできますから、ご自由にお使い下さい。 このワークシートの使い方は簡単で、安全で、効果も高いものです。私にしてみると初めてつくったワークシートです。 まず、使い方です。①ワークシー…

月刊生徒指導

1週間ほど前のことになりますが、雑誌の「座談会」に招かれました。テーマは「キャリア教育」。「キャリア教育としての教科・科目の授業」について意見を出してきました。 「月刊生徒指導(学事出版)」という教員対象の月刊誌の9月号(8/13発行)に掲載さ…

情報誌の取材受けました

名古屋にある「ジオコス」という会社が発行している「SA-CLASS」という高校教師・高校生向け情報誌の取材を受けました。記者のAさんとカメラマンのBさんが来校されました。 私の「物理の授業」を1時間目に取材してもらった後は、「化学」「数学」「英語」…

アクションラーニングの効果2

私が高校生とアクションラーニングのセッションを繰り返しているうちに気づいたことは、大人と違って「質問と答え」のやりとりをとても敏感に受け止めていると言うことです。 まず「質問をする」ことは多くの生徒にとって困難です。彼らはとても真剣に悩みま…