2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「大人を生徒役にして授業をするのが難しい‥」(1)

【授業研究】授業研究の方法で話し合っている時に、「この議論はずいぶん昔にもやったなあ‥」と感じた場面がありました。それは「授業体験による授業研究」です。 私が提案している方法は以下です。(1)自分の授業を実施する人を「授業者」と言います。(2)そ…

桜満開!

【授業研究】研究室は2階にあるのですが、窓から見える桜は絶好の位置にあります。研究室を訪れた方が、みなさん驚かれます。 「凄い眺めですね」 「まるで桜の絵が飾ってあるみたいですね」 私もそう思います。新年度にむけて気持ちを新たにすることができ…

久々にのんびりの週末

【授業研究】昨日今日とのんびりしています。というか眠り続けています。さすがに疲れているなあという気がします。でも、寝て起きるごとに元気が回復している気がします。空手で鍛えた身体が役に立っているようです。 起きている時にはのんびりと、締め切り…

大学生活再開‥?

【授業研究】2月3月は大学授業がないので研修会講師を次々に引き受けて東奔西走、ジプシーのような生活でした。大学にも時々は行っていたのですが、学生に会うこともなく少し寂しい気もしていました。 昨日は会議等々のために朝から大学に行くと、1年生の私…

250名の参加者の前で講演しました

【授業研究】「7つの習慣」で知られるフランクリン・コビィー社主催の講演会で講師を務めました。当初、70〜80名の予定だったのですが、200名を超えたということで会場が変更になり、当日聞いてみると約250名になり、机も入らず、椅子だけで会場を設定する…

動物専門学校の研修会

【授業研究】高松から戻って、昨日は都内で動物専門学校の先生たち向けの研修会でした。ここでも物理の授業体験は大好評!その体験を基にすると、みなさんには4月からの授業のアイデアが次々に湧いてくるようでした。コルブの経験学習モデルの威力を改めて…

専門学校の先生たちとALセッション

【授業研究】高松の専門学校研修会の2日目は5時間全部ALセッションです。大学の授業で使用している(高校生にも使えた!)ワークシートを使いました。5時間の内、私が断続的に話したり、質問に答えたりした時間を合わせても30分くらいでしょうか。 講師の話が…

高松で研修会講師を務めています

【授業研究】高松の専門学校でAL型授業の研修会を2日続けて実施しています。看護師と歯科衛生士を育成する先生たちが中心です。専門学校で教える技術はいずれ消失かもしれない。それを前提として何を教えるべきかよりも、どう学びせるかが課題なのだという…

講演会の準備に大わらわ

【授業準備】今週、登壇する講演会の準備に追われています。当初、70人くらいの予定で案内していたのが、200人になったので会場を変更するということになったとのことです。どうやら、久々にほとんどワンウェイをやらなくてはならないのかなあ〜と思いながら…

動画作成〜スタジオで奮闘中!

【授業作成】AL型授業に関する講義の動画作成をしています。更に、先日、高校生向けに行った授業のVTRを編集してもらい、解説用のナレーションを吹き込みました。プロが実に上手に編集してくれていて、ナレーションの原案も作成してくれているのに‥何度も失…

はっとした瞬間‥

【授業研究】研修会講師の途中で、はっとしたことがあります。ワンウェイの授業の効果でもあり、人に自分の意見を押し付けるプロセスに対して私が感じた違和感です。 通常、私は研修会全体の目的は「参加者に気づきとを得てもらうことであり、授業改善のヒン…

ご近所の高校に伺いました

【授業研究】最近、遠隔地が続いていましたが、昨日は大学のそばの高校に伺いました。産能大フォーラムでも何回かお会いした先生たちもいらつしゃいます。更に外部からいらした先生の中には、本学から歩いてもすぐの高校の先生もいらっしゃいました。 遠くに…

単行本、着々進みます。

【授業研究】原稿はほぼ出し終えて、2度目の校正が着々と進んでいます。ただ、日程はタイトです。昨日は旭川から千葉県の高校の研修会に向かったのですが、羽田から移動する途中で、校正の打ち合わせのために東京駅直結の産能大サテライトオフィスに30分だけ…

管理職の役割の重要性

【授業研究】偶々、時間に余裕ができたので、昨日は旭川のホテルに缶詰めで執筆活動に集中しました。合間にSPAでリラックスもできました。久しぶりに落ち着いた1日でした。 執筆の内容は雑誌に依頼されて投稿するものですが、授業改善をテーマとして管理職…

旭川が北海道の授業改善の拠点になる!?

【授業研究】旭川藤女子高校の校内研修会に伺いました。昨年夏に続いて2回目です。すでに多くの先生たちが実践に挑戦しています。それらを私も見せていただき、みんなで見学して互いの力を高めるための授業研究の予定でした。 それを校長先生が「せっかく、…

京都→東京→北海道と大移動、その間に校正2つ!

【授業研究】昨日は大移動でした。大学研究フォーラムの興奮がまだ冷めないまま、まずは京都から東京へ。単行本の最終校正を大学出版部に提出するためです。4ページに1ページは図解かイラストが入るのですが、なかなか可愛いイラストが出そろいました。2度…

理論的解説にワクワク、ドキドキ!

【授業研究】昨日に続いて京都大学で行われているフォーラムに参加しました。最も期待して参加した分科会は「ディープ・アクティブラーニング〜反転授業とリーダーシップ教育を事例として〜でした。 海外の文献を整理しながらの理論的な説明、リーダーシップ…

大学教育研究フォーラムに出席しました。

【授業研究】京都大学高等教育研究開発推進センター主催の標記のフォーラムに出席しました。色々な発表と論文は大学教育に関わる立場としては興味津々です。大学教育に求められているもの、特にグローバル人材育成に関する最新情報と各大学に於ける取り組み…

大先生に再会しました。

【授業研究】某高校の研修会に伺い、事前に管理職にご挨拶をしました。現れた年配の先生の顔はどこかで見た顔‥。あれ?‥名刺交換をして名前を見て、思い出しました。以前埼玉県教育委員会で要職についていらっしゃった方です。私のようなヒラの教諭はひな壇…

「役職・権限・カリスマ性」を自在に利用するリーダーシップ

【授業研究】大学の先生たちの集まりの中で、高校におけるAL型授業の広がりについて、報告しました。その原稿を作りながら、改めて全国各地で色々なエピソードがあることに気づきました。様々なAL型授業が開発されているだけではなく、組織的な展開の方法も…

京都市教育委員会主催研修会に伺いました

【授業研究】京都市教育委員会は2016年度から新工業高校を開校予定です。その高校でAL型授業を導入するための研修会をこの時期から始めるという力の入れ方は、すごいものがあります。 現在の2つの工業高校の先生たちを中心に他の市立高校の先生たちも参加し…

熊本高専に伺いました。

【授業研究】熊本県熊本市の国立熊本高等専門学校熊本キャンパスに伺いました。高専と言う意味でも、熊本市という意味でも、思い出の深いことがあります。 私は帯広の中学を卒業して高校に進学しましたが、この時、釧路高専に行くか普通科高校に行くかで迷い…

熊本に来ているのですが‥遊べない

【授業研究】福岡から熊本に移動してきました。熊本ではAL型授業を実践しているグループがあるし、会いたい人がたくさんいるのですが、今回は全く余裕がないので連絡も差し上げないで失礼します。 なぜかというと単行本の原稿作成です。大詰めで、原稿提出の…

高専の先生たちと意気投合!

【授業研究】九州の高専(高等専門学校)の先生たちのアクティブラーニング学習会に読んでいただきました。大学ではAL型授業=PBLのように語られることか多く、この会もつい最近まではPBL学習会だったと聞いて、私がとらえている基礎科目をAL型授業にすることの…

組織的な取り組みの広がり

【授業研究】昨日はグッドタイミングで広島市教育委員会からお電話をいただいたので、直接伺ってお話を聞きました。要は市立高校の授業改善に力を貸してほしいというお話です。できるだけのことはしたいとお返事してきました。 考えてみると、最近、県や市の…

「え?今、広島にいますよ!」

【授業研究】週末から来週にかけて、福岡県と熊本県で講師を務めます。その前の日程でで広島県の私立高校から依頼を受けたので、昨日は広島市で講師を務めて、広島に泊まりました。 夕方、広島市教育委員会から電話がありました。 「ご相談したいことがある…

少人数におけるAL型授業の難しさ(6)

【授業研究】これまでに述べてきたことに基づいて、少人数におけるAL型授業を活性化する方法について提案します。まずは、2グループになるかどうかで、教師の立ち方を変えると良いと思います。2グループができるなら、教師はそれまでと同じようにグループの…

少人数におけるAL型授業の難しさ(5)

【授業研究】少人数におけるAL型授業の難しさを乗り越える方法を提案しようとしています、その提案のもとになった事実を述べています。その3です。ある高校で生徒向け授業を行いました。生徒数は20名程度だったと思います。4〜5人ずつ、4グループに分かれて…

少人数におけるAL型授業の難しさ(4)

【授業研究】少人数におけるAL型授業の難しさを乗り越える方法を提案しようとしています、その提案のもとになった事実を述べています。その2です。 10人のクラスで飛び入りの物理授業を担当したことがあります。この授業は大変盛り上がりました。今振り返っ…

少人数におけるAL型授業の難しさ(3)

【授業研究】私の体験から少人数における成功体験から示します。まず、5〜6人で実施していた岩槻高校での文系物理授業です。この時期から私は全てパワポで説明していました。また、練習問題と解答解説のプリントは作成したりしなかったりでしたが、問題集を…