2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「‥なんとなく話しづらい」

【授業研究】東海地方で行った物理授業の生徒感想の中に気になるものがありました。 「普通の授業の時でも2人で考えることはあるけど、なんとなく話しづらい」 私の授業の時は、「話しづらい」ことはなく、自由に話せたということなのでしょう。 これは、「…

物理授業〜生徒の感想

【授業研究】昨日触れた東海地方の高校で行った物理授業を受けた生徒の感想です。 「眠くならなかった。楽しくできた。教えあいもできてやる気が出た」 「わからないことはほっとかないで、友達に聞いた方がいいと思った」 「あまりチーム全体で話ができなか…

物理の授業もやってきました。

【授業研究】昨日書いた東海地方の高校でキャリア教育の授業を行った日に、続けて物理の授業も担当させてもらいました。ここでは、ちょっと失敗がありました。問題のレベル設定がずれました。1題が生徒たちの実力に比べて難しすぎました。でも、それがよかっ…

久々にキャリア教育の授業を実践しました。

【授業研究】東海地方の高校に伺って、3時間の授業を実施しました。うち、2つは物理の授業です。これはまあ、しばしば実施していることなので、それほど珍しいことではありません。珍しいのはもう1つの「キャリア教育」の授業です。 数年前に担任として教室…

九州の校長先生のご訪問

【授業研究】九州から高校の校長先生が大学にいらっしゃいました。授業改善についての情報収集とのことです。偶々、私は夕方に近くの専門学校の研修会を予定していたので、お誘いしたところ、これにも参加していただきました。大学で1時間話し、専門学校の研…

ロジカルシンキング実践

【授業研究】後期から新しく始まった授業の第1回が終わりました。95名をTTで担当する授業なのですが、AL型授業にしたいと考え続けてきました。9月に入ってから思いついたアイデアを実行に移すために、時間に余裕がなく大慌ての3週間でした。 まず、通常教室…

「相当優秀なスポーツマンでしたね」

【授業研究】(自慢話です‥(笑))最近の私の悩みのひとつは慢性的な肩こりです。原稿の合間に散歩がてら、近所にある治療院を覗きに行きました。予約優先なのですが、偶々空いていたのでそのまま治療をしてもらいました。 「骨盤が傾いていますね」「体はこち…

新しい形式の研修会に挑戦!

【授業研究】もう数回目の訪問になる高校での研修会講師を担当しました。すでに多くの先生たちがAL型授業に挑戦しています。成功している人もいれば、うまく行かずに迷っていたり、悩んでいる人もいます。未だに踏み込めずに逡巡している人もいます。 このよ…

みんなを自由にするルール設定

【授業研究】数年前に、ユニバーサルデザインを研究している人が、私の授業を見てこう言いました。「小林さんの授業のルールは、みんなを自由にするルールですね」。そのことを改めて確認する場面がありました。 仙台で開かれた河合塾教育研究フォーラムで、…

河合塾教育研究フォーラムin仙台

【授業研究】AL型授業に組織的にとくりんでいる学校の実践発表を聞き、参加した高校の先生たちが、自分たちの現場での「次の一手」を考える研究会のファシリテーターを務めました。「質問と回答」で「気づき」を深めるという手法はまだまだ一般的ではないの…

中学校の授業を初めてじっくり見学しました。

【授業研究】関西の中学校の授業改善のお手伝いをしています。今回は初回の研修会を受けてAL型授業に取り組んでいる先生たちの授業を見学させてもらいました。私にとっては中学校の授業をきちんと見学するのは初めてのことでした。 1年生の授業を見て「小学…

以前の同僚に遭遇!

【授業研究】埼玉県の高校の研修会に招かれました。テーマは「人権教育といじめ対策」。私には珍しいテーマですが、昨年、生徒指導についての講演をした時に聞いていた校長先生たちが評価してくれたとのことでした。 AL型授業の実践が、生徒たちのストレスを…

新しい学習会の企画打合せ

【授業研究】ある地域の先生たちで集まって学習会をしようという企画があり、指導者として依頼を受け、打合せをしました。話し合っているうちに、何を目指していく学習会なのかが曖昧になってきました。 考えてみれば、私はこの1〜2年間はいつも、目的や方向…

文科助成事業第1回分科会出席

【授業研究】文部科学省の助成金を受けて、専門学校の「職業実践専門課程」の推進を担う教員養成研修モデルの開発実証を研究する分科会(アクティブラーニング分科会)の第1回会議に参加しました。要は、専門学校の先生たちにアクティブラーニング型授業を実践…

「リフレクションカードは重要」と実感しました!

【授業研究】授業改善に取り組んでいる方からのうれしいメールがありました。メールは「7月の産能大、8月の河合塾での講座に参加し、たくさんのアイデアをいただき、2学期の授業で挑戦しています」から始まります。 以下、抜粋です。 「小林さんの毎時間の確…

義従姉から「毎週、読んでるわよ!」

【授業研究】親戚の法事に出席しました。従兄の奥さんは高校の教師です。定年退職後も非常勤講師として仕事を続けています。 その義姉から会うや否や、 「毎週、読んでるわよ!」 と言われて、何のことかわからず戸惑います。 「新聞に連載しているでしょ?…

沖縄連続講座第2回終了

【授業研究】沖縄「オーシャン21」主催の「プロフェッショナル教員養成講座アクティブラーニングリーダーコース」の第2回が終了しました。自分でAL型授業を開発実践して、組織的な運動のリーダーになる教員を育成しようという試みです。 19人の参加者の方に…

動きだした学校

【授業研究】少し前に研修会講師に伺った高校の先生からメールが届きました。 「2学期が始まったら、新しい授業に挑戦している先生が何人もいます」 「『もっと小林先生の話を聞きたい。次の研修会が楽しみだ』との声もあります」 とのこと。 研修会前は「反…

大学生の真剣さ

【授業研究】大学の後期授業に向けてガイダンスが行われました。私が担当する基礎ゼミのクラスの学生と久しぶりに会いました。この気分は高校の担任の時と同じようなものです。学生同士も久しぶりなので、わいわいガヤガヤと騒がしいのも高校の時と同じです…

初めて福井県に来ました!

【授業研究】福井県の某高校の研修会に呼んでいただきました。初めての福井県訪問です。生徒数が減少しているために空き教室が多く、ゆったりとした高校でした。研修会参加は約20名でしたが、若い先生が大半でした。 時間的にもあまり余裕がなかったので、授…

大学の授業改善、本格的に!

【授業改善】本大学は「大学教育再生加速プログラム」に申請し、補助金を受ける事業の選定を受けました。テーマは「アクティブラーニング」と「学修成果の可視化」の複合型です。選定決定後、初めてのFD研修会、教授会、学部ミーティング、更にこの事業に対…

進路情報誌のインタビューを受けました

進路情報誌のインタビューを受けました 【授業研究】河合塾コスモ名古屋の授業の後に愛知県を中心とした中京圏に配布している進路情報誌「サクラス」のインタビューを受けました。アクティブラーニング型授業に関する質問を受けながら自由に話をさせていただ…

教員免許更新講習を受講した方からのメール

【授業研究】8月に日本教育大学院大学主催の教員免許更新講習の講座を担当しました。私の担当テーマは「生徒指導」でしたが、AL型授業が生徒指導を教科科目の授業の中に埋め戻すことになるという主張をしてきました。 このことには多くの人の賛同をいただき…

ようやく見つけた!

【授業研究】高校の先生たちが、新学期が始まり、新しい授業にチャレンジしている話が続々と伝わってきます。それを見ながら焦っています。 大学の後期が始まるのはもう少し先ですが、後期に担当する新しい授業をどうすすめるのか、イマイチ自分自身でピンと…

コアチームの会議に参加

【授業研究】授業改善と組織開発は車の両輪、が持論です。それには校長などのトップのリーダーシップが不可欠ですが、それだけでは持続と質の維持に問題が起きます。教諭の中にコアチームが必要です。 関東のF高校には、昨年度以来6回目の研修会に伺いました…

「毎日、違っているそうですね!」

【授業研究】某専門学校の練習会を3回に分けて実施しました。受講する講師の人たちが多いので、同じプログラムで3回行いました。3日目に見学に来た人が、「同じプログラムを繰り返していると、小林さんたちプレゼンターや、ファシリテーターはマンネリ化する…

「時間が狂っても、やるべきことはやってますよね〜!」

【授業研究】専門学校の研修会に続けてファシリテーターとして参加しています。プレゼンターは私も含めて3人。(私は二役です) そのプレゼンターの1人Dさんが2日目の休憩のときに標記のように声をかけてくれました。 初日の午前午後も2日目の午前もプレゼ…

「どんどん授業改善が進んでいます。また来てください!」

【授業研究】札幌で行った研修会に夜行列車で参加してくれた東北の先生たちがいました。この高校には今年の春に伺いました。入門講座を実施し、更に生徒向け物理授業も見てもらいました。 中心の1人は物理担当のC先生です。「どんどん、やっています!」と…

「小林さんと同じようにやっている‥」が落とし穴?

【授業研究】昨日のことを考え続けています。書いたものを読み直していると、質疑応答のプロセスで私が自分のスタンスを崩したと感じる場面があります。それは、「小林さんと同じようにやっている‥」と聞いた時の私の解釈です。 私は勝手に「私と同じ方法の…

チェックリストみたいなもの(ヒント?)が必要かな?

【授業研究】ある研修会の質疑応答の時に「小林さんと同じように数学で実施しているのですが、うまくいきません。どうしてでしょうか?」と質問されました。数学だから同じようにできると私は思っています。ちょっと責任も感じてしまいます。 少し具体的なこ…