2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

名古屋学習会中止&八戸での研究会

【重要】本日(9/30(日))夕方に河合塾コスモ名古屋で予定されていた「第2回アクティブラーニング型授業実践研究会」は台風のため中止となりました。 【授業研究】金曜日には八戸光星高校の全体研修会講師を務めましたが、土曜日の午前中は有志の学習会に参加…

青森県・八戸学院光星高等学校で生徒向け授業

【授業研究】6月に続いて2回目の訪問で、生徒向けの授業を実践しました。私にとってはいつも通りの物理授業ですが、見ている先生たちには驚きのシーンがたくさんあったようです。 「誰も寝てない」「説明を聞いていないように見えた生徒が問題にとりく始め…

視力向上!

【授業研究】少し前に大学内で健康診断を受けました。若い時から、一度も問題がない血圧は相変わらず基準値内です。さらに、今回、視力が少し向上していました。 数か月前から漢方薬を飲み続けていて、足先がぽかぽか温まり、夜もよく眠れるようになっていま…

鉄道遅延‥でも全員出席

【授業研究】本格的に後期授業が始まって最初の「基礎ゼミ」でした。1年生のキャリア教育的な授業です。30名の1年生の担任のような仕事を楽しんでいます。 9時開始の授業なのですが、7時過ぎに学生の1人から「東横線が止まっています。遅れるかもしれません…

リフレクション―ド

【授業研究】9/23の、セミナーの「アンケート」と「リフレクションカード」が届きました。多くの方が大喜び‥と言っても良い内容なので、安心しました。その中で特にうれしいことが2つあります。 1つは「授業改善への意欲が高まりました」「難しいけど頑張り…

授業見学後のレポート

【授業研究】少し前に伺った高校では、研修会の前にあちこちと授業を見学させていただきました。その数日後、研究主任から「見学で気づいたことをお知らせください」とメール。こんなことは初めてでした。 これにはきちんと対応しなくては‥と思い、その日の…

セミナー大成功

【授業研究】みくに出版社主催のセミナーは多くの皆さんの参加で終了しました。午前中に「聴く・話す・質問する」の基礎トレーニングを行い、午後は総合トレーニングとしてのセッションを3回、というのが基本的なプログラム。 午前の「デモ・セッション」を…

満員御礼

【授業研究】本日開催のみくに出版社主催のセミナーは土壇場で申し込みやキャンセルが立て続けに起きたようですが、結果的には満席になりました。ということは、もしかしたら、申し込みができなかった人がいるのかもれません。申し訳ありません。 正直なとこ…

「生物」でも求められる対話型授業スキル

【授業研究】滋賀県立玉川高校で研究授業の指導をしました。若い先生が気合を入れて準備したのは「生命倫理」に関する話し合いの授業。結論が決まる話題でもなく、生徒たちが互いの意見を聞き、自分の意見を出し、互いに意見交換をして考えを深めるという授…

あれ定員間近?

【授業研究】9/23(日)のみくに出版社主催セミナーはいつの間にか定員36名に対して34名まで申し込みをいただきました。あと2名分の残席です。プログラムの内容から考えると、これ以上定員を増やすことができないので、ご参加ご希望の方はお早めにお申し込みく…

「さん」で呼びましょう

【授業研究】9/23(日)のみくに出版主催のセミナーではお互いに「さん」で呼びましょうとお願いします。打ち合わせの時に、呼び方をどうしましょう?という発言が出たので、私は即座に「さんづけていきましょう」と提案しました。実は、ずいぶん以前からそう…

オンラインで研究会に挑戦?

【授業研究】最近、ひとつの学校に継続的に指導に行くことが増えてきました。その中には数人のメンバーでの継続的な研究会を続けてるケースもあり、なかなかうまく行っています。同様なことをやりたいと別の学校から依頼を受けたのですが、ここはなにしろ遠…

セミナー準備着々

【授業研究】直前に迫ってきた、みくに出版主催セミナーの準備が着々です。「対話」をいかにわかりやすく説明し、参加した皆さんに体験的に理解してもらうか。更に、それを通して授業者としてのスキルアップと、授業改善について深く考えることも実現するに…

また生徒向け授業(4)

【授業研究】続けて書いている生徒向け授業は、偶々、物理の先生との話の中で持ち上がったものでした。しかし、その準備をしている時に某社が開発した学校で使えるオンラインサイトのしくみを実際に使ってみないかと持ち掛けられました。良いタイミングだっ…

また生徒向け授業(3)

【授業研究】日本に来てからまた1週間で日本語はほとんどわからない女子留学生Hさんにどう対応するか、大きな課題でした。英語科の先生たちの協力で扱う単元を英語で説明してあるweb上の記事をプリントアウトし、動画解説しているyoutubeを探すキーワードの…

セミナーの打ち合わせ

【授業研究】6/23(日)のみくに出版主催のセミナーの打ち合わせをしました。安さん、石井さん、田口さんと私の4人です。 「対話を通して授業改善について深く考えよう」としています。ここには二重の構造があります。1つは「対話スキルの基本を身に付け、それ…

また生徒向け授業(2)

【授業研究】生徒向け授業は5時間目だったのですが、4時間目は他の授業で使っているとのことでしたので、3時間目の終わるころに高校について、教室を確認しました。グループ席の作り方を確認し、スクリーンやプロジェクターの位置の確認、プリントの確認をし…

また生徒向け授業(1)

【授業研究】先週とは異なる高校で生徒向け物理授業を実践しました。楽しい出来事がありました。席自由にしたところ、最後尾で2人で向き合って着席した男子がいました。普段は1人席にいるやる気のない生徒と聞いていたのが、そのうちの1人、Gくんです。 冒…

大学1年生と久々の再会

【授業研究】大学1年生の担任のような仕事もしています。昨日は、後期授業選択のためのガイダンス。印象に残ったことが3つ。 1つはチームワークの良さ。外国からの女子留学生が12時15分くらいに教室に入って来るや否や「先生、13時に大学を出ないと飛行機に…

データクラッシュ

【授業研究】いつも外付けハードディスクで持ち歩いている私ですが、それがクラッシュ。古いデータはバックアップがあるのですが、この2ヶ月分くらいが取り出せなくなってしまいました。ショック。 慌てて調べた会社に駆け込んで調べてもらったところ、おお…

生徒向け授業のリフレクションカード(2)

【授業研究】3人のカードをまとめて列挙します。(1)~(3)それぞれの質問は昨日の記事を参照してください。 [記載事項] (1)➀みんなで楽しく話し合えたので楽だった。 次があれば他の人ともやつてみたい。(Eさん) ②教えることで自分もより深く理解できました…

生徒向け授業のリフレクションカード(1)

【授業研究】少し前に掲載した「マジックですね」と言われた授業を受けた生徒たちのリフレクションカードの内容にも興味深いものがたくさんあります。 まずリフレクションカードの質問は3つです。 A 態度目標に沿って、どんな風に話し合えました? それによ…

色々な新しい動き

【授業研究】この数か月を振り返ってみると、私に関わることでは新しいことが次々に起きています。この1週間だけを見るとそれに加速がついてきたような気がします。色々な会社・組織との関係があるので詳細は書けないのですが、うれしいことです。 元々、私…

「マジックですね~」(2/2)

【授業研究】某高校で実施した生徒向け授業の続きです。授業の形式はいつもと同じ、生徒たちは意欲的に参加して終了。4時間目と6時間目に行いましたが、どちらもほぼ同じような盛り上がりでした。 終了後、先生たちとの質疑応答。更に懇親会。そこで出てきた…

「マジックですね~」(1/2)

【授業研究】某高校で生徒向け授業を実施しました。きっかけは、教員としての同期の仲間との再会でした。35歳で教員になった私には10歳以上年の離れた「同期」がたくさんいます。少し前に研修会講師で伺った高校に同じ理科で仲良くしていたAさんと再会しま…

うれしいメール

【授業研究】少し前にある研究会で出会った高校の先生からのうれしいメールが届きました。以下、抜粋です。 「昨日の感動を少しお伝えしたくてメールさせて頂きます」 「教えていただいた通り‥‥をさせました。 出来具合については、きっちりと見ていないので…

話をさせるより質問が大事‥

【授業研究】ある研究会で「生徒たちがグループ席にしてもなかなか発言しない」ということが話題になりました。私の物理授業ではその心配はほとんどしてたことがありませんでした。その理由は私は「(生徒たちが)話すことより質問を重視していた」からではな…

模造紙の使い方

【授業研究】夏休み中に多くの研修会講師を務めたので、メール等で質問もたくさんいただきます。その中に「模造紙の使い方や留意点を教えてほしい」という質問がありました。 私は大きな実験テーブルが6台ある物理実験室で授業をしていました。そこに模造紙…

「生徒に質問する」が基本

【授業研究】ある先生から生徒指導上の問題について相談を受けていました。何回目か相談でその生徒の状況が大きく変化し、教師として生徒にどう説明すればよいだろうか?という質問を受けました。 私の回答は「生徒や保護者はどうして欲しいのですか?」「そ…

駒沢学園女子中学校・高等学校に伺いました

【授業研究】夏休み最後の研修会講師は標記の学校でした。山の上に広がる中学・高校・大学・大学院の敷地と校舎は鮮やかでした。 来年1月にも伺うことが決まっているので、1回目は「授業体験」を中心とした「入門講座」としました。最初から質問が続出。賑や…