組織的授業改善がしばしば話題に‥

f:id:a2011:20210407191716p:plain

【授業研究】最近、私の周辺では「組織的に授業改善に取り組まなくてはいけない」「どうすれば組織的な授業改善を進めることができるのだろうか?」と「組織的授業改善」の必要性や方法などが話題になります。とてもうれしいことです。ようやく人にわかってもらえるようになってきたか‥とうれしくなります。

 私が高校物理の大改革に挑んだのは2007年度のことです。並行して「授業研究委員会」に入れてもらいました。この委員会が組織的授業改善に本格的に取り組んだのは2008年度からでした。私はこの「個人としての授業改善」と「組織的な授業改善」があったおかげで色々な成果を挙げることができたと感じています。

 このことは「アクティブラーニング入門(小林昭文著/産業能率大学出版部)」を2015年に上梓した時にも冒頭で「授業改善と組織開発は車の両輪」と主張しました。その内容を詳細に述べた「アクティブラーニング入門3(小林昭文著/産業能率大学出版部)」(2019年発行)には研究授業等でそのまま使えるワークシートも付けました。しかし、それほど注目してもらえませんでした。

 最近、この「入門3」の読書会が立ち上がりました。私はこれに参加していませんがその読書会を受けてのオンライン研修会を次の日曜日に行うことになっています。今年度に入ってから新しい研修会の依頼を受けて打ち合わせをしても「組織的な授業改善」のことがしばしば話題になります。約10年前のことが忘れ去られるのではなくて、皆さんの必要性が高まっていることはとてもうれしいことです。

 約10年の間に研究も進みました。「入門3」にはそのことも書き加えましたが、それから更に進んだ実践を積み重ねることもてきました。今年度は5~10校の組織的な授業改善の支援をすることになりそうです。これにより実践的な研究はもっと進むと思います。10年前にはなかったツールも使えるようになったので、これにもワクワクしています。

 色々なことを発信したい気持ちが高まります。その場を多くの人たちや組織が与えてくれます。ありがたいことです。新年度が始まって1週間。とても良いスタートができた気がしています。

※昨年秋から継続しているオンライン連続講座の案内は以下です。
◎「みんなのオンライン職員室」はこちら→ https://minnano.online/
◎「Find!アクティブラーナー社」はこちら→https://find-activelearning.com/
◎「アクティブラーニング入門3(小林昭文著/産業能率大学出版部)」は
  こちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4382057744/