講義は動画で‥

【授業研究】うわさによると、大学のオンライン授業では90~100分間にわたって先生がワンウェイの講義をやっているところがあるそうです。私もあるオンライン講座で似たような講義を視聴することがあったのですが、これは辛い。これを毎日、何コマも強いられる学生さんたちはかわいそうです。

 私は今週末に名古屋・大同高校で文化祭のオープニングの講演会で「講演+質疑応答」をします。感染リスク対策のために生徒たちは各教室にいます。そこで講義も質疑応答もZoomで配信します。当日、私は現場に行きますが、講義は事前に用意する動画を配信します。その理由は「言い間違い」「時間オーバー」などがなくなるからです。

 「提案用動画」をつくって生徒会役員の意見をもらい修正しました。それでも私自身が後半の説明が気に入らないのでやり直そうと感じていたのですが、見てもらった先生たちからはパワポのミスも指摘してもらいました。こうやって修正することで質の良い講義ができることになります。出来上がってみると我ながらよくできているので、これを10月から始まるオンライン連続講座でも参考資料に使うことも考えています。

 これらを進めていると「リアルタイム講義」がだんだんと無駄な気がしてきました。1週間くらい前に事前に動画を配信して見てもらえば、皆さんは自分の時間を使ってみることができます。分割してみる、早送りして見る、時々止めて見る、気になる個所は繰り返して見る‥などができます。みんなで集まる時間(対面でもオンラインでも)では、質疑応答やグループでの話し合いや、振り返りに使う方がはるかに時間を有効に使えます。時代が変わることを実感します。

※秋から始まるオンライン連続講座の案内は以下です。
◎「みんなのオンライン職員室」はこちら→ https://minnano.online/
◎「Find!アクティブラーナー社」はこちら→https://find-activelearning.com/
◎「アクティブラーニング入門3(小林昭文著/産業能率大学出版部)」は
  こちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4382057744/

f:id:a2011:20200204054022p:plain

◎お問い合わせ、研修会講師等のご依頼はこちらへとうぞ。
  →akikb2★hotmail.com ★をアットマークに替えてください。