2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

静岡県立清水南高校に伺いました

【授業研究】午前中に滋賀県での会議の後、標記の高校に伺いました。お世話になっている静岡県内の高校長の方からのご紹介で講師に呼んでいただきました。考えてみれば、「〇〇校長さんが小林さんを講師に呼んだらとてもよかった」と聞いたのでお願いします…

静岡県立焼津水産高校に伺いました

【授業研究】今年の2月に引き続いて2回目の講師でした。2月には入門講座として「授業体験」と「振り返り」をする予定だったのですが、始まるや否や質問続出で収拾がつかなくってしまいました。せっかくの質問の山を打ち切るのも忍びなかったので、できるだ答…

授業体験の「振り返り」をブラッシュアップする(4/4)

【授業研究】この4日間連続で登校し続けていた内容は昨日分で終了です。その締めくくりは、この研究の今後です。以下の研究を進めたいと思っています。 〈研究目的〉 「主体的・対話的で深い学びを実現する」ための具体的な戦略の1つを提言し、それが有効で…

授業体験の「振り返り」をブラッシュアップする(3/4)

【授業研究】連続テーマの第3回です。「対話的な学び」が実現したかどうかを尋ねた後は「主体的な学び」が実現できたかどうかを質問し、その次に「深い学び」ができたかどうかを質問します。 3 「対話的な学び」と「質問での介入を受ける」、「フリレクショ…

授業体験の「振り返り」をブラッシュアップする(2/4)

【授業研究】昨日の続きです。「対話的な学び」が実現したかどうかを尋ねた後は 「主体的な学び」が実現できたかどうかを質問します。 2 「対話的な学び」を続けることで「主体的な学び」を実現できましたか? (「主体的な学びが実現した」とは具体的には 以…

授業体験の「振り返り」をブラッシュアップする(1/4)

【授業研究】昨日の気づきは私の今後の研修会の構成を変えることになりそうです。これまで研修会の中で初めに行う「入門講座」では「授業体験」を入れていました。単に「体験して楽しむ」だけでは学びにならないと考えている私は、体験の後に「振り返り」を…

資料作りは学びの源泉

【授業研究】いつも研修会講師を務める時は、そのテーマに合わせてあれこれ考えます。昨日は来週講師を務める中学校の資料作りに集中していました。 その学校の研究主題は「主体的・対話的で深い学びを実現するための授業改善」です。そこで何回ものメール等…

懐かしい人に出会う出会う‥

【授業研究】台風20号を見事に?すり抜けて、徳島から浦和に移動。埼玉県教育委員会主催の研修会で、「授業改善とインクルーシブ教育」をテーマに講師を務めました。 会場に着くや否や若い女性から「小林先生、お久しぶりです!」と声をかけて貰ったのは良い…

徳島県に伺いました

【授業研究】台風が接近し、「徳島空港強風のため、引き返すこともあります」の条件付きのフライトですが、到着してみると雨も風もなく快晴の徳島でした。初めて、家庭科の先生たち向けの講師でした。 元々、家庭科教育が目指していることは「キャリア教育」…

2日連続ダブルヘッダー終了

【授業研究】前日に引き続き、午前中は逗子市教育委員会の「25年次・教頭研修」、午後は沼間中学校の校内研修会に伺いました。私のユニークな視点からの質問や意見はみなさんをかなり揺さぶるようです。行動のヒントになることを期待します。 逆に小中学校の…

逗子市教育委員会の研修会講師

【授業研究】66歳になつて最初の講師は標記の研修会でした。小学校・中学校の先生たちを「1,2年目」「10~15年目」「管理職・リーダー」と3グループに分けて行う研修会です。昨日は「1,2年目」と「10~15年目」の先生たち向けの研修会でした。それぞれ2時間…

夏休み終了

【授業研究】この数日間、研修会講師はひと休みでした。いつもは会えない人に会いながら、休養と執筆にあけくれました。執筆はかなり多くの部分を書き直すことにしたので、残りページが増えてしまいました。しかし、自分が書きたいことと現場に伝えたいこと…

たくさんのメッセージに感謝

【授業研究】66歳の誕生日にたくさんの皆さんからのメッセージをいただきました。ありがとうございました。少しずつお返事を書いていますが、原稿の合間に少しずつにしていますので、時間がかかりそうです。お返事を差し上げないことになる方もいるかもです…

66歳になりました

【授業研究】本日で66歳になりました。 昨年の今日のブログに以下のように書きました。 「65歳目前にして、今後の生き方と仕事の仕方について考えました。 かなり大きな変更を決意しました。ただ、具体的な内容は今はナイショです。 数年以内にこの決意の中…

Bさんの地道な実践

【授業研究】私のセミナーに遠くから何回か参加してくれているBさんが上京するというので、お会いして食事をしました。話題は授業改善についてのあれこれ。 Bさんが勤務している学校では授業改善の話は全くないと言っても過言ではないようなのですが、その…

高度な対話スキルを磨くには?

【授業研究】8/14のブログで「高度な対話スキルは高度な教科授業で」と書きました。となると、9/23(日)に予定しているセミナーのプログラムはそれでよいのか?と気になり始めました。これはあるイベントでのコミュニケーショントレーニングを見ていても感じ…

これからの教師に求められる力

【授業研究】あるイベントのの登壇者がこれからの教師に求められる力として以下の2つを挙げていました。 1 子どもたちを理解する力 2 専門領域についての専門的な力 一瞬、「なるほど」と思い、次に「それだけでは新しい授業は実現できない」と感じました。…

高度な対話スキルは高度な教科授業で

【授業研究】最近のイベントやセミナーで気づいたことをメモしておきます。 その1は「いわゆるコミュニケーション・トレーニングの効果と限界」です。 友達作り、クラス開き、構成的グループエンカウンターなどの研修会が盛んです。それらを授業の中に組み込…

執筆・資料作り・セミナーまとめetc

【授業研究】「入門3」の執筆に取り組み始めました。今回は少し余裕があるので、ゆっくり書き進めています。しかし、お盆明けの研修会資料もつくらなくてはなりません。これに結構時間をとられます。 更に、マナビフェスなどで講義を聞きながらまなんだこと…

久々に半村良

【授業研究】大学生のころから半村良が好きでよく読んできました。かなりの作品は読んだつもりでいたのですが、ふと立ち寄った本屋で見かけたこの文庫本の背表紙を見て「あれ?」。 「半村良の作品でこんな題名の本があったかな?」 手に取ってみると帯に「…

マナビフェスに参加しました

【授業研究】標記のイベントに参加しました。登壇しないでウロウロできるのはうれしいことです。 森朋子先生(関西大学)の講義では多くの観察と実験の結果は私の高校物理実践で私が把握していたことと大半は一致していました。これは改めて自信になることでし…

弁証法の効果

【授業研究】仙台フォーラムで授業改善をベースにした弁証法入門講座を初めて行いました。参加した皆さんに、納得してもらえるかどうか心配だったのですか、「役に立つ」「深く考えるきっかけになる」と言われたのはうれしいことでした。 事後の質問に答えな…

起業家教育研究会で講義

【授業研究】大阪商業大学で行われた「起業家教育研究会」で1時間の特別講義をさせていただきました。短時間の講義でしたが、時間内にも終了後にも色々な質問をいただきました。うれしいことです。 会場となった大学内の「リアクト」という施設は昨年4月に完…

2日続けてダブルヘッダー

【授業研究】6(月)に沖縄県立浦添高校と開邦高校に伺ったあと、7(火)には宜野湾高校と西原高校に伺いました。2日間続けてのダブルヘッダーは少々疲れましたが、どの会でもたくさんの質問をいただき、先生たちの熱意を感じることができたのは、ありがたいこと…

沖縄で2校に伺いました

【授業研究】私を最初における結縄に呼んでいただいたのは、当時、教育委員会指導主事だったT先生でした。そのおかげでしばらくの間は、頻繁に沖縄に来ていましたが、最近はごぶさたでした。現在は校長としてご活躍のT先生が、改めて私を呼んでくれました…

対話のイメージ

【授業研究】テレビを見ていたら高校生が外国人観光客に原爆の悲惨さを伝えて、「平和について相互理解を深める」という活動をしているという報道でした。何気なく見続けていると高校生が以下の発言をしました。 「自分たちの意見だけをいうのでは良くないか…

大学に休日出勤

【授業研究】前期の成績提出締切はもう少し先なのですが、その日までのうちで大学に行けるのは、今日だけなので大学まで出かけました。大半のデータはメールで送れば済むのですが、成績だけは大学のpcからでないと提出できないシステムです。セキュリティー…

初めての弁証法講義

【授業研究】昨日、仙台で行われた授業力向上セミナーでは、空手指導者として活動していたころを除くと、初めての弁証法講座でした。予想以上に多くの方が出席していただき、35名に達しました。 空手を例にとりながらの弁証法講義とは異なり、教育や授業改善…

「半分も!」「半分しか‥ですよ」

【授業研究】本日《8/3》仙台で行われるフォーラムのために仙台に移動しました。準備や打ち合わせを兼ねて食事会&懇親会。久々に会う方が多く色々な話題に花が咲きます。 その中の1つの話題。Aさんが少し前に行われた別のイベントで登壇したとのこと。そこ…

そんなに感動してもらえること?

【授業研究】ある学校の研修会に出かけた時のことです。別の学校から参加された方は、私に「参加できるセミナーはないですか?」とメールをいただいたのでこの学校の情報を提供したことがきっかけでした。この学校の校長先生からも以前にメールをいただいて…