1人でサクサクやりたいオンライン授業

【授業研究】コロナ騒ぎの中で先生たちの仕事とストレスが増大している気がします。授業スキルやICTスキルを磨いて「準備が簡単で効果の高い授業づくり」をして、学校が再開したらもっと良い授業ができるように取り組んでほしいものです。

 しかし、実際には学校休業中に子どもたち向けにどんなサービスをするかがまるで学校間の「サービス競争」「アピール競争」のように行われています。当然、大掛かりで派手な授業が受けます。それに先生たちが振り回され疲弊していく気がします。

 NHKの報道によると(※)文科省が全国2万5千校の小中高校にどんな学習支援をしているかを調査した結果を以下のように発表しています。
▽デジタル教材を活用した家庭学習を指導しているところは29%、
▽テレビ放送を活用した家庭学習を指導しているところは24%、
教育委員会などが作成した動画で学習支援しているところは10%、
▽PC端末等を用いて対面でのオンライン指導に
                 取り組んでいるところは5%でした。

 その「わずか5%」に入る授業の実際をあるニュースが取材していました。ざっくり図解すると次のような授業でした。

f:id:a2011:20200503060800j:plain

 絵と吹き出しを見てもらえばお分かりいただけると思いますが、とても気になったのは以下です。「板書しながら説明している様子をビデオ撮影して生徒に配信している」
「数人がかりでこの授業を作っている」「たぶん準備時間もかかっている」‥です。

 私なら高校物理授業を「やれ」と言われたら手持ちのデータを使って30分もあれば準備して、1人で運営します。たぶん私なら説明部分はパワポ音声付を作成して動画に変換してyoutubeにアップします。それを事前視聴するように指示します。オンライン反転授業です。その上でオンラインでは生徒たちをグループに分けて話し合わせ、全体で集まって質疑応答を中心にします。

 そういう技術指導をもっとやってほしいものです。先生たちの「頑張り・苦労・残業」を褒めて助長するのではなく、労力と労働時間を減らして効果を上げる授業づくりの腕を、この「大きなチャンス」に進めてほしいものです。

 

 こちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4382057744/
◎お問い合わせ、研修会講師等のご依頼はこちらへどうぞ。
  →akikb2★hotmail.com ★をアットマークに替えてください。