やりたいこと、ラッシュ!

【授業研究】ある県で9月から始める「新しい学校支援」についての打合せをしました。すでに予算もついていて、方向性は明確なのですが、なにせ初めてのことをやります。具体的になにをどうするかは全く決まっていないのです。基本的には私がやっていることをほぼ全部賛成してくれていて、自由にやらせてもらえます。私としては以下をやりたいところです。

1 組織的な授業改善(もちろん個々人の授業力向上も)。
2 基本的にはオンラインで実施する。
3 サブスク型支援にする(イベント型にはしない)。
4 小林の「基本スキル・基本パターン理論」を土台にする。
5 ミドルリーダーのために「権限によらないリーダーシップ理論」も使う。
6 生徒の「リーダーシップ教育」にも上記理論を使う。
7 講義は基本的にはYouTube上の動画で行う。
8 全員一律の指導はしない。(主体性・多様性を重視)

 私の好きなようにやらせてもらえるのは、本当にありがたいことです。そのために、担当の指導主事さんは1年以上画策してくれました。特に予算を引き出すのにずいぶんと苦労をしてくれたようです。その結果は、かなりの予算をトンデモナイところから取ってきてくれました。その出所に少々ビビっていますが、全国的にアピールするチャンスにもなりそうなので、ワクワクもしています。

 で、約1時間の打合せ。だいぶ形が見えてきました。これで第一次の計画書を作成し、参加校に向けての呼びかけ文書も作成しようと思います。

 それとは別に最近の私のやっていることに興味を持ってくださる方が何人か声を掛けてくれました。これもこの2~3日の間に次々です。それらに応える文書や動画も作成しようと考えています。体調回復と共に、やるべきことが増えてきました。うれしいことです。