「目的意識性と合理性」

f:id:a2011:20211206090356p:plain

【授業研究】余裕をもって書き上げた連載原稿を何度も読み返して締切日の早朝に提出しました。今回は面白い体験をしました。この連載で以前に「協同学習入門(杉江修治著/ナカニシヤ出版)」の中にある「セレモニー論」について取り上げました。私としては杉江氏の論考は素晴らしいと思って紹介したのですが、「セレモニーも大事だ」との反論もあり、うまく伝える方法を模索し続けていました。

 そんな中で大学授業のテキストとして使っていた本の中の「思考ツール」を思い出しこれを使ってみました。行動を「目的意識性と合理性」の視点から見直すことができるツールです。これは実に効果的でした。今度は多くの人たちに理解してもらえるのではないかと期待しています。

 同時に「基本スキル・基本パターンを土台にする技術論」「それを基にしたオンライン振り返りの方法」「チェックリストの意味と使い方」などの様々な問題をより深く考えることができる「思考ツール」であることも確認できました。しばしば「思考ツール」と言われていても、単にカードを並べるだけで「思考の深まり」「新しいことへの気づき」など起きないものをたくさん見てきましたが、これは違うと感じています。

 良いものに巡り合いました。