「メモできません」

f:id:a2011:20210912075438p:plain

【授業研究】9/10(金)のオンライン連続講座新シリーズ第1回はおおむね好評で終了しました。講義動画には新ツールで直接質問意見を書き込んでもらい、それにコメントを書き込んで回答しました。動画の中に書き込みにくい意見や終了後の気づきなどはスプレッドシートに記入してもらいました。昨日(9/11土)はそれらの感想を読み、回答を記入していました。その中で気になったコメントが以下です。

「<お願い>講座の中で、
小林さんが例をあげてくださる生徒への声のかけ方、
質問への返し方がとても勉強になります。
良いと思ったことは、
次の日の授業でトライして行きたいので
講座中にメモができるよう、
少しゆっくり目に話していただけると大変うれしいです。
(無理のない範囲で)」

 しまった!と感じました。高校物理の授業では15分間の説明をコンパクトに少し早口で話していました。これに苦情は皆無でした。その理由は教科書があるし、その後の問題演習で生徒たちはお互いに質問したり説明しあいながら理解を深めることができたからです。

 オンライン講座が増えてからは事前視聴用講義動画でも少し早口で説明しています。それでも「1.5倍速で見ています」という人もいます。必要に応じて「止めたり、巻き戻したりして見ています」というコメントもたくさんです。
 オンライン講座の中心はメインルームでの質疑応答です。チャットルームやjambordに書かれた質問が多いと時間を気にして早口になります。ここが問題でした。ここで話す内容にはレジュメがありません。動画記録を残すこともありますが、動画の中で必要箇所を検索するのは面倒です。ワード上のテキスト検索なら素早くできますが‥。

 とはいえ、メモする人のために話そうとすると多様な人たち相手に速度調節は困難になります。「繰り返さなくてもいいよ」「待たなくてもいいよ」‥という人も出て来るに違いないからです。うむ‥

 考え込んで思い出しました。以前にテキスト化サービスを調べていた時に動画をアップすると1~2時間の動画を10~20分間でテキスト化するものがありました。その精度はグーグルより遥かに高いものでした。無料ではないのですがそれほど高くもありませんでした。それを思い出して改めて講座動画をアップしてみると見事にテキスト化してくれます。サポートしてくれるメンバーからは「凄い精度」との感想が来ます。

 これはいける!と感じます。今考えている方法は以下です。
1 講座終了後、すぐにテキスト化して
  全部をグーグルドライブか何かにアップする。
  (若干のミスはありますが、急ぐ人はここから
   検索かけると思い出せるはず)
2 その後私が読み直して「質問と回答」ごとに、
  文章を整えてアップし直す。
  サポートしてくれる方からは
  「書籍化できそうですね^_^」の声も。

 「書籍化‥」の声も確かにそう思いますし、私自身の記録と整理にも役立ちます。
質疑応答の時の私の頭は冴えています。しかし、次の質問に移ると前の質疑応答内容を忘れています。長年、自分自身でも「もったいない」と感じていました。

 更にもう1つのメリットもありそうです。質疑応答の動画をアップするのには抵抗を感じる人がいます。顔が写りプライバシー漏洩が心配だからです。テキストならこの抵抗は下がるはず。

 早速、作業に入ろうと思います。これで安心して早口で回答できそうです。このことは自分自身の回答スキルが問われることになります。論理的か、無駄なことを話していないか、えーあーが多すぎないか‥いささか不安ですが、読み直すことでブラッシュアップもできるはず。と、前向きに考えて取り組むことにします。一歩前進できそうです。

※「みんなのオンライン職員室」はこちら→ https://minnano.online/
◎「アクティブラーニング入門3(小林昭文著/産業能率大学出版部)」は
  こちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4382057744/