PDCAとコルブ

【授業研究】昨日今日と続けて同じようなことを考えています。それはPDCAの奇妙さです。私は何かを始める時に「P:プランを立てる」から始めることができません。まずは、「少しやってみないとわからない」と考えているからです。

 昨日書いた学校改善のプランも「チマチマ始める」というプランとは言いにくいところから始めました。でも、一緒に始めて、色々な状況や意見を聞きながら約1年間やってきて、ようやく「プランを立てる」ことができそうだと感じています。それは「具体的な体験」がようやくできたからです。それを「振り返る:省察的観察」をすることによって、次の計画を立てることができそうな段階にいるということです。この説明は「コルブの経験学習モデル」に基づいています。

 しばしば、「PDCAサイクルとコルブの経験学習モデルは同じ」と聞きます。私はその説明になんとなく違和感を持ち続けていたのですが、ようやく少しわかってきた気がします。以下の本は、このことを強烈なタッチで述べています。ご参考に。

https://www.amazon.co.jp/dp/4904336976

f:id:a2011:20180228175801j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp  

◎「入門2」はこちら→ https://www.amazon.co.jp/dp/4382057477

f:id:a2011:20170719070800p:plain