明法中学高校に伺いました

【授業研究】9月に続いて2回目の訪問です。理科と社会科の先生が新しい授業に挑戦したことを報告し、私が講評し、少しだけ講義をすることになっていました。短い時間なのでどうなるのか不安だったのですが、実に良い発表だったので、私はとても楽に進行することができ、多くの先生たちが「最初の一歩を踏み出そう」と前向きな気持ちになれたようです。

 理科の先生の発表は「教科書の内容を超えて自由に話し合いと発表する授業」でした。生徒たちは慣れない授業ではあるもののとても楽しそうにやっている動画が紹介されました。社会科の先生はこれまでの「プリント+パワポ+講義」の授業を「短い説明+生徒同士のワーク」に切り替えるチャレンジでした。

 理科の先生は生徒のグループ活動の様子をよく見ていて、良かったポイントと行き詰まった点を把握していました。ここでの介入スキルが次の課題であることを理解していました。この理解はとても早いと感じました。

 社会科の先生はこれまで使っていたプリントの文字数を大幅に減らすことで生徒たちで学ぶためのプリントを作成していました。これは「負担の軽い授業改善」としてうまい方法でした。

 来年度は定期的に伺うことになりそうですが、すでに授業改善の第1歩は動き始めているようです。楽しみな学校です。

◎新刊「アクティブラーニング入門3(小林昭文著/産業能率大学出版部)は

f:id:a2011:20190822064657p:plain

小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp