遠隔での授業研究方法が一歩前進しました

【授業研究】少し先に伺う学校から質問(リクエスト?)がありました。「文系科目で小林さんのような授業を具体的にどうやればよいかわからない」というものでした。社会科の若い先生がその役を買って出てくれたので、まずは授業を見せてもらって指導することにしました。

 その見学方法です。以前に鹿児島の高校で感染予防のために現地に行けなかったのでZoomを使ってリモートで見ることを試しました。今回は2回目になりますが、少し前進しました。以下の点を改良して簡単にスマートに実施できました。

・PCの設置個所は5カ所。
・教室の4隅に各1台。
・5台目は正面最前席に置いて黒板(スクリーン)を撮影。(下の画像の上段中央)
・小林の画面は「オフ」(Ver.5.3.1ではカメラオフで非表示に簡単にできます)
・移動できるiPadでの撮影は「なし」。
・マイクは正面最前席のPCだけをオン。他はオフ。

 これらにより下の画像のように実にすっきりと授業の様子を見学できます。先生の声が少し聞きにくかったので、このPCには外部マイクを付けると良いような気もします。また、この時、この教室には授業をやっている先生と生徒以外は誰もいない状態をつくることができました。「生徒に影響を与えない」という意味では理想的な授業見学・授業研究を達成できたと言えそうです。ついでですが、このブログにアップした画像は黒板以外の画面にはそれぞれモザイクを入れてあります。これにより生徒たちのプライバシー保護もできます。

 このあとは授業者の先生とコアチームのチーフの先生と私の3人で改善方法について話し合いました。できるだけ先生の負担を軽くしたいので、すでに用意してあるプリント等をできるだけ作り変えずに修正することにしました。約50分間の話し合いでおおむね方向性は確定しました。チーフの先生からは事後のメールで「こんなに簡単なアドバイスで授業がブラッシュアップできそうなのに驚きました。ワクワクします」と喜んでもらいました。

 この話し合いの動画記録は校内サーバーに保存してもらい全先生が見ることができるようにします。こんなことができるようになったのも、Zoom等が使えるようになったおかげです。楽しみがますます増えます。

f:id:a2011:20201015223101j:plain
※秋から始まるオンライン連続講座の案内は以下です。
◎「みんなのオンライン職員室」はこちら→ https://minnano.online/
◎「Find!アクティブラーナー社」はこちら→https://find-activelearning.com/
◎「アクティブラーニング入門3(小林昭文著/産業能率大学出版部)」は
  こちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4382057744/
◎お問い合わせ、研修会講師等のご依頼はこちらへとうぞ。
  →akikb2★hotmail.com ★をアットマークに替えてください。