「総合的な探究の時間」と質問中心の話し合い

【授業研究】探究学習を進めると、担任を中心とする担当の先生たちがヘトヘトになります。それは生徒たちの研究を「コンテンツ(内容)」中心にアドバイスするからです。これをやると人数分のコンテンツを理解する必要が出てきます。これでは先生たちは寝る間もなくなります。

 20年ほど前に似たような問題に直面していた私は「コンテンツ」に重点置いたら身が持たないことを敏感に察知して、「プロセス」に重点を置いて指導し、成果をあげました。その後、理論的・技術的学習を経て、最近では「アドジャン」「リンキンボム」「クリティカルフレンド」「アクションラーニング」などの「質問を中心とした話し合いの方法」を教えています。

 どこの学校でも私が何回か指導することでおおむね自走できていきます。現在も新しい学校から問い合わせをいただき、教える方法を相談しています。この方法を多くの先生たちに教えたいものです。興味のある方はお問い合わせください。

小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434
HPはこちら
https://tsuku2.jp/akifumi_kobayashi