英語レッスン開始

【日常の記録】聴く、話すは散々でした。自信を無くします。でも、Nさんのやさしいサポートのお陰で色々な質問もできました。次の課題ももらいました。文章の書き方も教えてもらいました。特に興味深かったことをメモしておきます。

⑴英語は「文章にならなくても意味が通じればよい」とされる。
 日本語は「五こと言葉」は通じるが、良しとはされない。
⑵上記の違いがコミュニケーション作法としての壁。
 大げさに言えば「文化の違い」か?英語の先生もその壁の中にいる。
⑶please,slow.soryy‥などのやんわりと
 「止める」「わからないを伝達する」スキルが必要。
⑷但し、上記を実現するには「自己開示」と「質問」のスキルが必要。
⑸更に指導者が安全安心の場をつくっていることが大事。
⑹これらは私が授業改善実践の中で学んできたこととほぼ同一。

 本日(1/5)の課題は"OREREO"。
これは「「論理的思考」の社会的構築(渡邉雅子著/岩波書店)」で知った
フランスの「ディセルタシオン」とアメリカの「5パラグラフエッセイ」につながりそう。
興味津々です。

 まだ課題が終わっていないので、これから頑張ります。(-_-;)

 

 

小林昭文メルマガ登録はこちら。次回(第3号)は1/15配信予定
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434

HPはこちら。
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000101434