警察小説を読了

 【授業研究】「県警猟奇犯罪アドバイザー・久井重吾 パイルドライバー (長崎尚志著/角川文庫)」を読み終えました。 「闇の伴走者: 醍醐真司の博覧推理ファイル (長崎尚志著/新潮文庫)」が面白かったので、続けて読んだのですが「闇の伴走者」とはだいぶ趣の異なる小説でした。いわゆる警察小説です。猟奇的な犯罪、次々に現れる容疑者、意外な犯人‥というパターンです。その中に、登場人物の人間的な葛藤や成長が描かれていきます。面白いことは面白いのですが、色々なことを盛り込んであるのが少々食傷気味の感がします。

 時々、主語が不明になる書き方に読み直しが必要でした。これは作者がリズム感を出すために使っている手法なのですが、最後まで慣れることなく終わってしまいました。これは自分が書く時にも気を付けなくては思いました。同じ技法を使っているわけではないのですが、リズム感を出すために意図的に短い言い回しを多用したり、体言止めを使うことは私も時々やっているからです。

 次の本も同じ作家の本です。移動時間が楽しみです。

◎新刊「アクティブラーニング入門3(小林昭文著/産業能率大学出版部)は

小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp