【授業研究】昨年度から横須賀市立横須賀総合高校のスーパーバイザーを務めています。昨日は「公開研究授業」に出席しました。全日制と定時制のダブルヘッダーです。
全日制では80分間の講評の時間をいただいたので、対話やメタ認知に関する講義を基に、授業見学の方法について話し合ってもらい、質疑応答をとりました。多くの質問をいただきかなり深い内容を語ることができました。
夜は定時制の公開授業と研究協議の後で20分間の講評の時間をいただきました。大半の方は全日制での私の講義を聞いていただいていたので、全部「質疑応答」。これも時間いっぱい質問が続きました。終了後も質問が続きました。
この時見せていただいた定時制の授業はいずれも素晴らしいものでした。様々な問題を抱えている生徒たちの状況を考えながら、きめ細かい対応を積み重ねてきていることがとてもよくわかる授業でした。こんな授業が続けられているということにとても温かい気持ちになることができました。
◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr
◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。