久々に逐語記録分析をしてみました

【授業研究】昨日の投稿にFB上でSさんからいただいたコメントをもとに考えました。

 大学授業中に前日の成人式で疲れている学生が、「先生、成人式の翌日から授業開始ってひどくないですか?」と質問したのに対して、私は‥

「あ、そうか。昨日はきっと朝から1日忙しかったんだね」と返しました。

 この部分についてSさんは次のようにコメントしてくれました。

「やはり、よし、悪しは別にして、

 『そうか、昨日は成人式で1日忙しかったんだね』

 といったん受容的な言葉がけが出来る小林先生素敵です。

 カウンセリングマインドを忘れてしまうと、

 『言い訳するな!』『前から分かっていたことだろう!』

 『若いんだから頑張れ』と言ってしまいがちです」

 これに対して、私は、別にカウンセリングマインドや受容を意識しているわけではなく、事実に目を向けているだけ、と返事しました。すると、更にSさんは

「事実のフィードバックがなかなか難しいようです。先に感情がきてしまい、多くの方は説教に走るようです」とコメントしてくれました。

 改めて学生のコメントを見ると「(こんな日に授業をやる大学のやり方は)ひどくないですか?」と言っています。ここに焦点を当てると「大学批判」です。そう理解すると、これに対して「即座に防衛する」か、「防衛するために攻撃する」ことになるのだろうと思います。そうなると学生は先生や大学に不信を持ったり、対立感情が残りかねません。

 実はもう一つの視点もあります。この学生は「そんなにひどい条件だけど、『私は授業に参加している。ほめてください』と言いたい」のかもしれません。ここに先生が過剰に反応すると、「偉いですね。来ていない人に比べるとあなたは素晴らしい」と褒めることにもなりそうです。これは「褒められ競争」を招きます。「ほめられるために出席する」ことを繰り返すと、「主体的な学び」を損ないます。

 では、どれが正しい対応か?「これだけの会話では〈わからない〉」というのが穏当な判断だと私は思います。だから、「判断・評価・指導・防衛・攻撃」などは棚上げします。そのための「事実のフィードバック」です。

 実際の学生との会話は以下のように続いて終わっています。

「先生、昨日、成人式でした」

「あ、そうだよね。おめでとう」

「ありがとうございます。でも‥」

「でも?」

「先生、成人式の翌日から授業開始ってひどくないですか?」

「あ、そうか。昨日はきっと朝から1日忙しかったんだね」

「はい‥くたくた‥なんです」

 つまり、学生は「私はくたくた」ということを「わかって欲しい」のです。それを言うことができて、聴いてもらえて、それが達成されたので、満足したのだと思います。もし大学批判が強いなら、その後も食い下がると思います。それがなかったところを見ると、この発言は単なる「言葉の綾」なのだと思います。

 もし、ここで私が学生を批判すれば、それに対して防衛的になった学生は更に大学批判や教員の私に対する反論を始めるかもしれません。

 「目の前の人を大切にする」‥カウンセリング訓練課程で繰り返し言われ続けてきたことです。科学者としての視点も加味した私の意識は、「相手の発言を、冷静に受け止め、事実の確認をすることから始める」です。

 久しぶりに、カウンセリング訓練でやっていた逐語記録の分析をした気分です。Sさん、きっかけをありがとうございます。

◎年明け早々のオープン講座「入門講座」のご案内です。申し込み受付中です。

 詳細は以下のURLからご確認ください。

 ・「アクティブラーニング入門5」授業体験+授業計画作成 

       2018/1/14(日)  13:30~16:30  東京・恵比寿

   http://www.kokuchpro.com/event/ALK0114/

 ・「アクティブラーニング入門6」授業改善と組織開発+模擬振り返り会体験 

       2018/1/28(日)  13:30~16:30  東京・恵比寿

    http://www.kokuchpro.com/event/ALK0128/

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。→http://al-and-al.co.jp

◎「入門2」はこちら→ https://www.amazon.co.jp/dp/4382057477

f:id:a2011:20170719070800p:plain