【授業研究】大学授業が始まりました。2年生が多い100名以上が受講している授業では、いつもより少し出席者が少ない感じ。問題演習の途中で、学生に声をかけていくと眠そうな学生も多い‥。「正月休みぼけかな?」と思っていると‥。
「先生、昨日、成人式でした」
「あ、そうだよね。おめでとう」
「ありがとうございます。でも‥」
「でも?」
「先生、成人式の翌日から授業開始ってひどくないですか?」
「あ、そうか。昨日はきっと朝から1日忙しかったんだね」
「はい‥くたくた‥なんです」
こうやってやりとりしている学生たちは近隣に住んでいる学生たちです。地方に住んでいる学生たちの成人式は、土曜日や日曜日が多いと聞いてはいますが、月曜日に成人式が行われた地域もありそうです。それだと、火曜日の授業は出席できないかも‥。
大学側の立場に立てば、休講日を増やすと定期試験や入試日程が確保できないのだと思います。なかなか、難しいところです。
まあ、とにかく成人式を迎えた学生の皆さん、おめでとうございます。
◎年明け早々のオープン講座「入門講座」のご案内です。申し込み受付中です。
詳細は以下のURLからご確認ください。
・「アクティブラーニング入門5」授業体験+授業計画作成
2018/1/14(日) 13:30~16:30 東京・恵比寿
http://www.kokuchpro.com/event/ALK0114/
・「アクティブラーニング入門6」授業改善と組織開発+模擬振り返り会体験
2018/1/28(日) 13:30~16:30 東京・恵比寿
http://www.kokuchpro.com/event/ALK0128/
◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。→http://al-and-al.co.jp
◎「入門2」はこちら→ https://www.amazon.co.jp/dp/4382057477