「いっそのこと本を作ろうかな?」

【授業研究】物理が専門ということもあって、SPI対策のための数学の授業も受け持っています。このための参考書・問題集はたくさん出版されているのですが、どうもその説明には納得がいきません。表面的な、一時的なコツを身に付けて、就活の足切りをクリアしようという感じです。

 理系の私としては、文系の学生にとっては、理系の考え方に触れる最後のチャンスなのだから、数学的な考え方を理解して、できれば論理的な思考力を鍛える授業にしたいと思ってしまいます。前任の先生は、多くの参考書・問題集の中から比較的良質の参考書を選定して教科書にしてくれていました。ところが昨年度で絶版。やむなく前期は教科書なしでしのぎました。ぼちぼち、後期に向けて教科書を決めなくてはならないのですが、良書を探せません。

 「いっそ、私が書いてしまいましょうか?」というと、前任の先生は「いいんじゃない」との返事。今日、偶々出版部の人に会ったので話してみると「毎年、何人の学生が履修しますか?」「300~400人じゃないかな?」「それなら良いですよ」とのこと。

 どうせダメと言われるだろうと思っていたのに‥。周囲の反応は意外なほどに後押しをしてくれます。「つまらない授業を楽しくてためになる授業」に作り変えるのは、私が最も得意にするところです。ちょっとチャレンジしてみようかな、という気になってきました。(笑)。教科書と大学授業で使うためのpptもセットにすれば、他大学で同じような授業を担当している先生たちにも役立ち、売れるかも‥なんてことを考え始めました。\(^o^)/

 「入門2」はこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4382057477