「7つの習慣」を学習中‥

【授業研究】4月から本学では「7つの習慣に学ぶリーダーシップ」の授業が始まりました。偶々、その時間が空き時間だったこともあり、私はこの授業に参加して学生と共に学んでいます。この授業の準備段階で「7つの習慣」を日本に広めているフランクリン・コヴィー・ジャパン社とのやりとりもあり、同社の「アクティブラーニングと7つの習慣」をテーマにした学習会でAL型授業について講演させていただいたこともあります。
 私が「7つの習慣」を初めて読んだのは、もう20年くらい前のことです。当時の私は組織論や指導者論に興味があり、それらに関する書籍を読み漁っていました。その時の印象は「金儲け」だと思っていたビジネスの世界に、こんなに「生き方」を大事にする本があるのだと少し驚きました。でも、その程度の印象で終わってしまいました。
 ところが、今、改めて学んでみると「7つの習慣」で提唱している様々な考え方はAL型授業の中で生徒・学生に起きていることや、これを開発・実践してきた私の身の上に起きてきたことと、とても密接につながっていることに気づかされます。冒頭の授業を受けている学生の大半が私の「リーダーシップ・アドバンスト」の授業も受けています。そこで、先週の授業で「両方の授業内容でつながっていると感じること」を書いてもらいました。すると、多くの学生がいくつも具体例を挙げてきました。どきりとしました。
 私の中に新たな学びが起きています。こういうときはアタマが冴えます。わくわくします。