武谷三男先生の想い出

【授業研究】日本人初のノーベル賞を受賞した湯川秀樹に大きな影響を与えたと言われる武谷三男氏の弁証法的な発見のひとつは「三段階論」。科学の発展は「現象論的段階→実体論的段階→本質論的段階」と進むという内容。ニュートン力学の発展を基にした説明は実にわかりやすく、物理学科で学んでいた私は感動したものです。

 今、授業改善について色々と考えていると、この段階性を感じるようになってきました。つまり、長年の日本における授業研究は「現象論的段階」に留まっている気がします。最近の私の研究はいつの間にか視点が大きく変わっています。この変化は「実体論的段階」に入りかけているのかもしれません。

 学生の時に1度だけご武谷先生本人にお会いしました。物理学科での特別講演に来ていただきました。調べてみると、武谷先生が64~65歳ころにお会いしていたことになります。すでにその時の武谷先生の年齢を私は上回ってしまいました。当時の私は弁証法に目覚め、「弁証法の諸問題(武谷三男著)」も懸命に読んでいました。物理科の教授が「小林君は弁証法を勉強しているのですよ」と武谷先生に紹介してくれ、「そうですか。うれしいですね。頑張ってくださいね」と声を掛けてもらえたことをよく覚えていています。

 今武谷先生にお会いできたら、「少しわかってきました」と答えられそうです。

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら。
https://tinyurl.com/2bsadrm3

★HPはこちら
https://tinyurl.com/25n52b9r

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

※このゼミ、少々会費が高いかも。それだけの価値はありますが。
現在、体験参加なども検討中です。小林にメールでお問い合わせください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)

Canva,いいですね~

【授業研究】3年前にコロナ禍が始まり、オンラインで色々なことをやろうとしたたら、苦労しました。Skype,Zoom,Gmeet等を使い、私はZoomに落ち着きました。ホワイトボード、jambord、miroなどを使いましたが、最近はjambordに落ち着きました。

  動画作成はpptに音声を入れてmp4に変換することに定着しました。その頃にブログに無料サービスとしてCanvaが付いたので、この2~3年間使い続けています。そのCanvaを使う人が私の周りでも増えてきました。慣れてくると、jambordやホワイトボード等をまとめて使えることが分かってきました。プレゼンにもCanvaの画像・動画処理は高性能です。講義動画作成にも最近は試しています。

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら。
https://tinyurl.com/2bsadrm3

★HPはこちら
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

※このゼミ、少々会費が高いかも。それだけの価値はありますが。
現在、体験参加なども検討中です。小林にメールでお問い合わせください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)

 

体水分量が減る生活をしていました

【日常の記録】めまいが続いているわけではないのですが、TANITAの体組成計のデータでは体水分率がなかなか55%以上に戻りません。水を飲む量を増やし、朝は白湯を飲んだりしているのですが‥。それで、気分転換にYouTubeを見るついでに検索をしていたら、ドキリとする記事にであいました。

 それは「脱水症」の記事。「閉め切った日中の室内」は「かくれ脱水」なりやすい条件の第1に上がっています。最近の私はまさにこれでした。コロナ禍が過ぎてもオンライン中心の仕事をしている私は部屋に閉じこもりです。それが好きですし‥。

 オンライン会議や動画作成の時には外の音を入れないようにするために窓を閉めます。惰性でそのままということもしばしば。振り返ってみると、めまいを感じたのは高温が続いた時期でした。夏になると話題になる「老人の脱水症・熱中症」に向かっていた可能性があります。夜中にそのまま亡くなるというニュースがしばしばあります。真夏には寝る時の室温は気にしていたのですが、自分の水分量は気にしていませんでした。

 ヒヤリとしました。気を付けなくては‥。下手をしたら寝ている時に脱水症で死んでいたかも‥。昨日から、白湯を頻繁に飲み、窓も開けるようにしています。データ・サイエンスというほど大げさではありませんが、データを活用して生活スタイルを調整していくのは大事なことです。昔は体組成計などなかったので、こんなことはできませんでしたが、今はできます。活用しない手はありません。

 「100歳まで仕事をする」を実現するためにも、「体調を壊す前」「病気になる前」に毎日の生活を整えたいものです。

 ヒヤリとした記事はこちら。https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/59/

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら。
https://tinyurl.com/2bsadrm3

★HPはこちら
https://tinyurl.com/25n52b9r

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

※このゼミ、少々会費が高いかも。それだけの価値はありますが。
現在、体験参加なども検討中です。小林にメールでお問い合わせください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)

なあんだ~

【日常の記録】最近、PC作業中にちょくちょくモニター画面が暗転します。ほんの1秒程度で元に戻るので、あまり気にしていませんでした。それがだんだんと頻発するようになってきました。うーむ‥モニターが古くなった?買い替えるのは面倒だし、お金もかかるなあ‥。接続コードの接触不良なら簡単に直るかな?

 モニター背面の数本のコードをぐいぐいと抑え込んでみましたが、症状に変化なし。ネットで調べてみると、モニター関連のアプリを調べるようにアドバイスが出ています。その通りにチェックしてみたのですが、どれも「最新です」ということで、問題なし。‥うーん‥これは、いよいよモニターの買い替えかなあ‥

 と思いつつも、もう一度、確認しようという気になりました。改めて数本のコードを全部外してから、一本ずつを強く押し込んでみました。結果は、ぴたりと直りました。昨夜(5/15月)この作業をしてから1時間、1度も暗転しませんでした。今朝も1時間以上作業をしていますが、暗転なし。どうやら接続に原因があったようです。

 どうしても、アプリの問題と考えがちですが‥単純に物理的な問題だとわかりひと安心。もっと早くやればよかった‥汗。

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら。
https://tinyurl.com/2bsadrm3

 

★HPはこちら
https://tinyurl.com/25n52b9r

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

※このゼミ、少々会費が高いかも。それだけの価値はありますが。
現在、体験参加なども検討中です。小林にメールでお問い合わせください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)

「誤情報」と「ニセサイト」が当たり前の世界?

【日常の記録】この偽サイトは「うまい!」。本物のページと見比べても違いを見つけることが難しい。URLを見るとわかりますが‥。警告記事が2年前に出ていたのにもビックリ。これはひっかかる人がたくさん出るのではないかと、心配になります。

 一方で、ChatGPT,Bing,Bardで検索かけても「誤情報」はたくさん出てきます。
高校生の頃、本多勝一の本を読んで以下の内容に衝撃を受けました。
「この地域の人たちは平気でウソを言う。
 ウソを言うことが悪いのではなく、
 だまされる方が悪いのだと言う」

 友人たちと
「日本はそんな国でなくて良かった」と
語り合った記憶があります。

今や、それが世界中に広がってしまいました。
ウソを言っても、ウソを書いても、それ自体は咎められない‥
「だまされる方が悪いのだ」が世界の常識になってしまうとは‥。

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら。
https://tinyurl.com/2bsadrm3

★HPはこちら
https://tinyurl.com/25n52b9r

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

※このゼミ、少々会費が高いかも。それだけの価値はありますが。
現在、体験参加なども検討中です。小林にメールでお問い合わせください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)

 

筋肉の質、向上中!

【日常の記録】帯状疱疹の後遺症はなくなり、おおむね規則正しい生活を継続できるようになってきました。体重等も毎日1~2回測定しています。血圧は1週間に1~2回。TANITAの体組成計はたくさんの項目を測定し分析・記録してくれます。この前、目まいを感じた時に初めて「体水分率」を見ました。そのついでに気になったのが「筋質点数」です。これまで完全に無視していました。 

 2/20は「47」でしたが、約3か月で「72」までアップしました。調べてみると筋繊維の太さや数を基に数値化しているようです。筋肉の「質が良い」ということです。若いころ、空手に夢中になっている頃は、マッサージや鍼灸治療を受けると必ず「良い筋肉をしていますね」と言われていました。それがまだ残っているということのようです。50代でも「高い」範囲のようです。うれしいです。

 更に調べると次のことがわかりました。「筋質点数」を上げるには以下が効果的なようです。①週2~3回のウォーキング(毎日30分~60分やっています)。②スクワット(机に向かい続けているので1~2時間に1度はスクワットしています)。③タンパク質1日100g程度摂取(卵、納豆、豆腐、ヨーグルト、バナナは良く食べるので足りているみたい)。

 ついでに。最近、体重も微減が続いています。年を取ってから「無理なダイエット」は良くないらしいので、それはしていません。規則正しい生活、散歩・日光浴を続けていて体重が減っていくのは、良いことです。

 最近の目標は「100歳まで生きる」ではなく、「100歳まで仕事をする」です。それも「考える・書く・話す・読む」ができるようにすることです。頑張ります。

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら。
https://tinyurl.com/2bsadrm3

★HPはこちら
https://tinyurl.com/25n52b9r

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

※このゼミ、少々会費が高いかも。それだけの価値はありますが。
現在、体験参加なども検討中です。小林にメールでお問い合わせください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)

 

 

久々のドライブ

【日常の記録】大学教授の時代には都内の大学のそばのアパート住まい&徒歩通勤。研修会講師には必ず公共交通機関かタクシー。絶対に事故や遅刻をしないため。免許返納してもいいか、と感じていました。

 しかし、「高齢者講習」の通知が来て、「実技講習もある」と知り、ちょっとチャレンジしてみようか‥という気に。自宅まで出張してくれる教習プログラムを見つけて申込み。昨日(5/13金)はその初回。

 最初は広い道路、ゆっくり、左折だけ。少しずつ狭い道路。右折、車線変更、追い越し‥と難度をあげてくれます。途中からは「お年寄りの方は〈せっかち〉〈文句が多い〉〈間違いを指摘すると認めない・反発する〉〈変なクセが多くて直らない〉‥のですよ~」と愚痴交じりの軽口も入れながら色々教えてくれました。

 自分の運転のことかと冷や冷や。しかし、「小林さん、うまいですよ。10年間のブランクは30分で取り戻した感じですね」と褒めてくれます。新しい交通法規、標識、教習所内でのアピール方法なども教えてもらいました。3時間の講習は無事終了。指摘された問題点は「たまに内掛けハンドル」だけ。これも後半はほぼ完全に修正できました。

 この講習はあと2回。最後は高速道路教習も予定。高齢者講習は月末。楽しみになってきました。50年ぶりぐらいに教えてもらってよかったと感じます。何となく運転していたことの危険性や、昔とは違い危ない歩行者が多いことも実感できました。第2回は夕方です。たくさんのメモももらったので復習します。