【日常の記録】情報収集の原則は、
「広く浅くバランスの良い情報」と
「狭く深く鋭い情報(偏りもある)」を組み合わせること学びました。
昔は「広く浅くバランスの良い」は新聞、週刊誌、
テレビだった気がします。
最近はこれらの凋落が激しい。配達しない地域のある新聞、
発売しない週がある週刊誌‥。
一方でこれらに変わりつつあるのがYouTube。
発売間近の「担任スキル・まんが」のきっかけも、YouTube動画配信。
これは考えてみれば、先進的なチャレンジでした。
都知事選と総裁選の動きを左右しているのは、
新聞・テレビではなくYouTubeです。
私もYouTubeで定期的発信を始めようとしています。
昔、大恩師には「新しいものばかり飛びついて‥」と嫌われましたが、
ここは我を通して良かったと思います。
しかし、恩師の教えである
「(紙の)本を読む」「(万年筆で)文章を書く」は継続中。
たぶん「読む・書く」の基本は大学生までに身に付けないと、
脳の成長に大きな問題あり。
学校の先生たちは、
この「不易流行」を子どもや保護者に教えられるかが大問題。
「新・小林ゼミ」へのご入会もお待ちしています。
https://home.tsuku2.jp/f/akifumi_kobayashi/kyousi_skill
☆★★☆NEWゼミのインスタはこちら。
https://www.instagram.com/teachers_skills_seminar/
★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434