指導案勉強中

【授業研究】SP理論を授業に埋め込むには、
指導案に書き込めるようにする必要がありそうです。

 偶々、オンラインで継続している研究会では、
最近、指導案についての疑問質問が続いています。
そこで研究授業担当のメンバーと一緒に、
授業者が納得し、指導者に批判されないような指導案作りを
研究しています。

「批判されない」も大事なのですが、
「本当に授業者も学習者も成長する指導案」の作成方法を
研究するのが主眼です。

標記の「評価基準」はなかなか好評。
これなら「指導と評価の一体化」を実現できそう。
これを進めて、
「学習者(児童・生徒)も指導者(学習者でもある)も成長する指導案の形式」
を作ろうとしています。

今回はその途中経過。
いずれ完成版を提案します。

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434

★HPはこちら
https://tsuku2.jp/akifumi_kobayashi

★個別相談を受け付けます。
https://home.tsuku2.jp/storeFeatureDetail.php?action=get_selection_item&scd=0000101434&cl_stm_cd=0000101434&cl_stm_general_item_selection_mst_no=4&contents_sub1=2028

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

★小林にメールでお問い合わせの際は以下をお使いください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)