指導案の研究へ

【授業研究】私は指導案を書いたことがありません。
教育実習の時も単なるメモ程度。
それをダメと言われたこともなく、
むしろ褒められて教育実習は終わりました。

最近、オンラインゼミで、
「指導案が書けない!」と焦る小学校の先生と一緒に、
あれこれ書いてみて、メンバー全員に投げかけて、
話しあいました。

分かったことは、その「緻密さ」と「深さ」。
高校物理の単純さに比べたら及びもつきません。
しかし、問題点も感じます。

⑴こんなに時間をかけて指導案を書かせるのなら、
 それを勤務時間に入れるべき。
⑵計画書は立派でも先生に説明力、板書力等は追い付かない。
 戦略がなく兵站を無視した太平洋戦争中の大本営の戦争計画書を
 読むような感じがします。
⑶戦争末期の「戦争計画書」は実際に勝てるかどうかより、
 上司に良い点を付けてもらうことを目指していたと、
 ある戦争小説には書いてありました。
 似たようなことかも、と感じます。

ここまでは直感。科学者としては事実に当たることから始めます。
文献がたくさんあるのも好都合です。

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちらhttps://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434

★HPはこちら
https://tsuku2.jp/akifumi_kobayashi

★個別相談を受け付けます。
https://home.tsuku2.jp/storeFeatureDetail.php?action=get_selection_item&scd=0000101434&cl_stm_cd=0000101434&cl_stm_general_item_selection_mst_no=4&contents_sub1=2028

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

★小林にメールでお問い合わせの際は以下をお使いください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)