【授業研究】フィリピン行きまで、あと一週間。原稿に追われながらも少しずつ準備しています。テレビでオリンピック用に開発された「自動翻訳機」を見てビックリ。日本人と外国人がその機械を間において会話をすると、片方が話した言葉を機械が相手の言語に変換して話してくれる。なんと、ドラえもんの「ほんやくコンニャク」そのもの、と感動。「これをフィリピンに持っていこう‼」と飛びついて調べたところ‥。
wifiがないとダメ、日本国内でないとダメ、航空機内でもダメ‥らしい。あれれ‥スマホのアプリも同様のようです。で、困っていたら、wifiなくても、航空機内でも使える機械を発見、早速購入。試してみると、これがすごい。日本語→英語の一方向ですが、ワンタッチで即座に翻訳してくれます。
現地につけばサポートしてもらえるので何とかなると思っているのですが、これで到着までも、乗り継ぎも何とかなりそうな気がしてきました。65歳で、ほぼ初めての単独海外旅行。ワクワク、ドキドキです。
◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。
◎「入門2」はこちら→ https://www.amazon.co.jp/dp/4382057477