「キャリア教育は学生の依存性を高める?」

【授業研究】昨日書いた、「(今のようなキャリア教育を続けるのなら)キャリア教育を全廃するべきだ」という意見にはもう一つの側面もあるようです。それは「学生の依存性を高めるだけだ」という意見です。これには私は賛成です。
 面接練習、SPI対策、履歴書等の書き方指導等々を手とり足とり指導し続けて、しかも大学の専門科目以上にこれらに重点を置いていけば、学生たちはその指導に乗っていけば、就活は成功すると思うことでしょう。でも、それは「言われたこと」「指示されたこと」をやっているだけ、やらされているだけ、になるような気がします。
 「勉強の仕方を教えてもらう段階」「仕事の仕方を覚える段階」では、このうなプロセスは必要です。しかし、それらは、その次の「自主的に動けるようになる」ための準備のはずです。いつまでも、「教えてもらったことしかやらない」人間にしてはいけないわけです。
 このあたりことは、とても大切なことのはずです。でも、いい加減に、経験主義的に進められているような気がします。京都のシンポジウムは色々なリフレクションを起こし続けてくれます。