埼玉県でもアクティブラーニング研修会


 埼玉県でも「アクテイブラーニング(能動的学習)」の研修会が開かれます。
埼玉県高等学校教育相談研究会・東部支部が主催する研修会の中のA分科会です。私が担当します。県内の先生方はどうぞ。それ以外の方も私にお問い合せ下さい。

第1回 東部支部研修会 のお知らせ
期 日 7月9日(月)
    13:30〜16:30(受付13:00〜)

会 場 春日部高校東武野田線八木崎駅徒歩2分)
内 容 事例研究会
 A分科会「アクティブラーニング(能動的学習)型授業の実際」
    〜教育相談を活用した居眠り皆無の授業〜

 B分科会「「QUを活かしたHR経営」
      〜クラス集団状況や満足度調査を活かしたHR経営の在り方〜

 C分科会「友人関係のもつれから授業に参加しにくくなった
                       高3男子の事例」

*A分科会の内容紹介;
    「楽しくて、気づきの多いセミナー」を企画しています。「物理の授業体験」「体験を振り返り、気づきを共有する」「質疑応答」の構成です。物理苦手の方のほうがこの授業の良さを味わえます。基礎になるスキルはカウンセリングやグループ・エンカウンターと共通しています。各学校での研究授業、研究協議にも役立つ方法です。

*B分科会の内容紹介;
 県内高校でも中退予防を目的に「QU」が活用されています。どのようにクラスの状況を把握し、「QU」を実践にどう活かしていくかを、事例をもとに研究していきます。「QU」について、まったく知らない方でも参加可能です。より良いクラス経営に「QU」を活かせるよう、ご一緒に学びましょう。

*C分科会の内容紹介;
 事例研修会でよく行われる「A・B・S方式」について簡単に解説した後、当日は「A方式」で研修します。最後に実際の指導経過(行動療法)についても紹介します。これから教育相談に携わっていく先生向けの入門的な内容です。お気軽に参加してください。


尚、小林が行う研修会はこのあと、8/24(金)、12/10(月)にも行われます。詳細はビラをこの下からダウンロードしてご確認下さい。
連続研修会ビラd.pdf 直