久々に弁証法を考える

【授業研究】私の思考基盤は唯物論弁証法にあります。物理と空手を通して若い時に学び鍛えました。すでに「弁証法」という言葉そのものが若い人には通じなくなっているようですが、私にとっては授業改善を考えるうえでとても役に立ってきた「科学」です。

 これを8/3(金)に仙台で開かれる産能大主催「授業力向上フォーラム」の分科会て取り上げます。その資料作りのために先週末は久々に弁証法の本を取り出して読みふけりました。改めて、この考え方を皆さんに知らせたいものと強く感じました。

 この分科会では、対話(ダイアローグ)、ロジカルシンキング、そして哲学などにつながる基礎としての弁証法を紹介し、授業改善の中で私が弁証法をどう使ってきたのかを解説しようと思っています。「哲学なんて知らない」という人のために昼休みにランチを食べながら「哲学の基本のキ」もやろうと思っています。

 当初予想よりも多くの人が応募してくださっているので、定員を超えて受け付けています。興味のある方は以下からお申し込みください。

◎授業力向上フォーラム(仙台)

 ・日時 2018年8月3日(金)
 ・会場 太白区文化センター(楽楽楽ホール)&太白区中央市民センター

  ※私が担当する分科会は以下です。

  10:30~14:00(途中昼食休憩)

  【授業改善に役立つロジカルシンキング弁証法、アクションラーニング、

   コルブの経験学習理論など~】 小林昭文(産業能率大学 教授) 

   ※詳細はこちら↓

   http://www.sanno.ac.jp/exam/teachers/forum_sendai2018.html

 ◎9/23(日)みくに出版主催セミナーの案内はこちら。

 ・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
 ・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム  

  https://www.facebook.com/events/1238780612931513/

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp