【授業研究】昨日はエデュケーショナル・ネット楽しいワーク社主催の研修会講師を務めました。今年度、2回目。前回の「基礎」に続く「実践編」でした。2度続けての方と初めて参加の方が入り混じります。
そこで次の方法をとりました。「今日が初回参加の方手を上げてください。周りの方、お互いに覚えてくださいね」「今日が2回目の方、手を上げてください‥」「小林の話を聞くのは3回目以上の方‥‥」と質問して手をあげてもらいます。お互いに何回目の人かを知るためです。
その上で「では、2回目以降の人は初回参加の人に手助けしてください。『小林さんは前回こう言っていたよ』という具合です。初めての方は2回目以降の人に『これってどういうことですか?』と質問してみてください」と依頼します。要するに基礎知識のレベルが異なる人たちがいるということを逆手にとって対話のきっかけを作り、チームを活性化しようということです。
その効果があってか、質問続出。楽しい3時間になりました。参加の皆さんご協力ありがとうございました。
・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム
https://www.facebook.com/events/1238780612931513/
◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓