京都・奈良、出張終了

【授業研究】感じたことを列挙しておきます。
・小さな小学校の子どもの成長は担任によって大きく左右される。
・5,6年生のコミュニケーション力はとても低い。
・しかし、わずか20分ほどのワークでも成長する。
・サブスクの効果か昨年度より先生たちからの質問が増えた。
・若い先生が理論を知らずに新しい授業をやっていた。
・教員志望者数減少の悪影響があちこちに出ている。
・地域による子どもたちの体格差は大きい?
・小学校の教科としても英語授業は進んでいる。
・英語授業でも私の理論は通用しそう。

以下は個人的なこと。
・宿泊所の料理のお陰かよく食べよく眠れた。
・田舎道を荷物を引きずって20分歩いても息切れしない。
・小学生相手のワークをそこそこ、できる。
・「対話スキル向上プログラム」は誰が誰にやってもうまくいくと確信。
・現場に行くと書きたいことが増える。
・出張帰りの翌日に朝早く目覚めるのは久しぶり。
 (これまでは1日~2日は寝てばかりだった)

「新・小林ゼミ」へのご入会もお待ちしています。 
https://home.tsuku2.jp/f/akifumi_kobayashi/kyousi_skill

☆★★☆NEWゼミのインスタはこちら。https://www.instagram.com/teachers_skills_seminar/

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434

★HPはこちら
 https://tsuku2.jp/akifumi_kobayashi