どんどんお使いください

【授業研究】私は
「座席表づくり」「担任自己紹介「月で遭難(コンセンサスゲーム)」
などのワークシートをたくさん作ってきました。
それらを研修会や雑誌や単行本でも紹介し続けてきました。
最近、これらのワークシートを、そのまま、或いは変形して、
「使っている」という話をよく聞くようになりました。

それもほとんどの方は、生徒たちに、このワークシートの
出典や作者を伝えてはいらっしゃらないようです。
いえいえ、文句ではありません。喜んでいるのです。

このワークシートは実は単なる「シート」ではありません。
私が皆さんと生徒に伝えているのは
「ワークシートによるグループワーク(の進め方)」です。
実際にお使いになった方はお気づきだと思いますが、
配布して、生徒たちに、
そこに書いてある通りに「やつてね」と指示すれば、
生徒達は動き始めます。

「板書・ノート」は不要です。
先生の長い説明も不要です。
「立ち歩け」「話しあえ」と指示しなくてもも、
生徒達は話し始め、動き出します。
要するに、伝統的な授業から生徒たちも先生たちも脱却する
第1歩になるのです。

私が皆さんにお伝えしたいのは「新しい授業」なのです。
その実践がじわじわ広がっているのがうれしいのです。
この「座席表」と「担任自己紹介」のワークシートを
発明して初めて使ったのは1990年4月。
それから34年たちます。
「どこの誰がつくったは知らないけれど、
 誰もがみんな知っている(*)」ワークシートになったら、
うれしいなあ~と、にんまりとしています。

(*)この文句はある映画の主題歌のひねり。
たぶん私と同年代か年上の世代の人にしかわかりませんね。(笑)

20240401_「教職入門講義」_教職初任者向け - YouTube

「新・小林ゼミ」へのご入会もお待ちしています。https://home.tsuku2.jp/f/akifumi_kobayashi/kyousi_skill

☆★★☆NEWゼミのインスタはこちら。https://www.instagram.com/teachers_skills_seminar/

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434

★HPはこちら
https://tsuku2.jp/akifumi_kobayashi