【授業研究】3日間、Nさんの英語レッスンを受けて意欲が高まりました。このあとどうやって勉強するかを調べまくっています。その結果、わかってきたこと、やろうとしていることを記しておきます。これは「授業改善研究」にも、とても役にたちそうです。
主に〈デイナ / Dana【英語の先生】〉さんのサイトの説明を基にしています。
1 とにかくアウトプットの回数が大事。インプットだけでは絶対話せない。
2 TOEICより英検の方が総合的な力を育成できる。
3 シャドウイングよりリプロダクションの方が効果的。
4 講師は無駄な話をしない方が良い。(私の信念と一緒)
以上を基に具体的な行動目標を立てるためにも英検を受けることにしました。以前と異なり、「英検S-CBT」という受験方法があります。この方式だと、1日で終わるし、受験日は毎月数回~30回もあります(会場によって異なる)。埼玉県内には4カ所ありますが、なんとそのうち1つは私の最寄り駅。歩いても行けそうなところにありました。これはラッキー。早速、「3級」受験を申し込みました。2月に「3級」、続けて「準2級」→「2級」→「準1級」と受けてみようと思います。
その申込サイトにはトレーニング・サイトの案内もありました。これがおおむね「無料」。中学生・高校生に優しい仕組みです。1時間ほどやってみましたが、確かに「4技能」を鍛えてくれますし、「単語」「文法」のコーナーもあります。3級の問題はおおむね易しいのですが、リスニングは私にとっては少々難しいと感じます。
その他にも楽しそうなサイトを見つけたので、それらでレッスンをしていきます。英検以外では以下をやるつもりです。①自己紹介をするための英作文を練習する。②それを基にスピーチ練習をする。③これを基に「手書き」と「タイピング」の練習もする。
それらとは別に参考書も買いました。これは私のタイプの問題。理論的な学びの方が落ち着きます。最後に。訪問する国の歴史と文化、特に学校教育の仕組みについても調べてから行こうと思います。
小林昭文メルマガ登録はこちら。次回(第3号)は1/15配信予定です。
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434
HPはこちら。
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000101434