2回に分けて1万歩

【日常の記録】1日1万歩を始めてから、
19日目。朝歩き始めたら身体が重いのでUターン。
3.000歩程度で戻りました。
夕方、頑張って歩きました。
合計で1万歩を達成。
疲れ方が、熱中症的な「だるさ」ではなく、
筋力トレーニングを始めた時の「だるさ」に変わりました。
この壁を乗り越えるとトレーニングが続きそうです。
もうひと息、かな?

「教師スキル研究会」新入会会員募集中です。
授業改善アドバイザー小林昭文【公式HP】
「担任学入門講座」シリーズ再生リスト
著者が語る担任学入門講義動画 - YouTube

☆★★☆NEWゼミのインスタはこちら。
https://www.instagram.com/teachers_skills_seminar/

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434

★HPはこちら https://tsuku2.jp/akifumi_kobayashi

 

1万歩ひと休み

【日常の記録】約2週間継続してきた、
1日1万歩は昨日(9/12金)はひと休みしました。
朝は目が覚めていたのですが、体がだるいので、
無理をしないことにしました。
一旦休むと、途切れるのが心配なのですが、
今日(9/13土)はあさスッキリ目覚めたので、
1万歩歩きました。

継続できそうです。

 

うれしい講師依頼2つ

【日常の記録】三重県への出張はさすがに疲れました。
昨日(9/11(木))は疲れたまま、メールチェックをしていました。
驚いたのは2つの講師依頼です。
1つは理科教育をテーマにした研修会講師。
これは数年前にも呼んでいただいた研究会からです。
その時よりも少し進んだ研究をお話しできそうです。

もう1つは長いお付き合いになる大学教授から。
あるエリアの教育学の研究グループへの講師依頼です。
しかも、来年(2026年)7月の研修会講師です。
かなりの時間をかけて根回しをして会議を通してくれたようです。

どちらのお話もとてもとてもありがたいことです。
昔の私の実践の話ではなく、
今の私の実践と研究に焦点を当ててくれています。
これもうれしいことです。

頑張ります。

「教師スキル研究会」新入会会員募集中です。
授業改善アドバイザー小林昭文【公式HP】
「担任学入門講座」シリーズ再生リスト
著者が語る担任学入門講義動画 - YouTube

☆★★☆NEWゼミのインスタはこちら。
https://www.instagram.com/teachers_skills_seminar/

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434

★HPはこちら https://tsuku2.jp/akifumi_kobayashi

津田学園終了

【授業研究】3日は津田学園中学校(6年制)に伺い、
授業見学をし、アドバイスをして、つい先ほど帰宅しました。
まあ、そこそに疲れました。
しかし、ぐったり、ではありません。
少し体力が付いたという気もします。
訪問で学んだことは、明日以降にゆっくり書きます。