世代を超えた交流の必要性

【授業研究】ある方と雑談していて、
気が付いたことがあります。

時代の流行と共に、
様々な組織やグループが作られ、
その流行が去ると衰退します。
それは当たり前のことかもしれませんが、
有能な個人や価値のある組織活動が、
縮小したり消滅することは残念です。

その理由の一つが、
1つの世代だけで構成されている事ではないか、
という気がしました。
若い世代が次々に入ってくれば、
組織は持続可能だと思います。

授業改善、特に「アクティブラーニング世代?」の運動が、
時代に合わせて変化していくことを期待したいものです。

★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちらhttps://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434

★HPはこちら
https://tsuku2.jp/akifumi_kobayashi

★個別相談を受け付けます。
https://home.tsuku2.jp/storeFeatureDetail.php?action=get_selection_item&scd=0000101434&cl_stm_cd=0000101434&cl_stm_general_item_selection_mst_no=4&contents_sub1=2028

★新しいゼミのご案内はこちら。
小林昭文 教師スキル研究所 | みんなのオンライン職員室

★小林にメールでお問い合わせの際は以下をお使いください。
akikb2★hotmail.com  (★を@に替えてください)