【日常の記録】「小林ゼミ主催記念会」と
「㈱FCE主催の記念会」の動画は少しお金を出して、
プロネーションの実験をしました。
(後者は約1か月先まで続きます)
チャンネル分析を見ていると、なかなかの効果です。
「チャンネル登録者数」は収益化条件の500を超えて、510人!
年間公開動画数は3本に対して、現在は「2本」。
しかし、あと1本は完成しているのですぐに満たします。
問題は年間(過去365日)総再生時間が3,000時間以上‥の壁。
1日平均=8.2時間になります。
この3日間の「過去365日の再生時間」を調べてみると以下です。
()内は1日の差分です。
12/14 38.6時間(-)
12/15 48.3時間(9.7)
12/16 76.0時間(27.7)
12/17 262.4時間(186.4)
直近7日間の再生時間は36.5時間(5.2時間/日)
もう少し詳しく毎日の再生時間を見ると‥
12/09 3.6(時間)
12/10 3.2(時間)
12/11 3.0(時間)
12/12 1.1(時間)
12/13 10.4(時間)
12/14 10.1(時間)
12/15 5.1(時間)
平均 5.21時間/日
これを見ると、1日8.2時間以上、
年間3,000時間以上はそれほど大変ではなさそうです。
しかも、多くの先生たちに役立つ情報発信にもなりそうです。
この視点に立つと色々アイデアが湧いてきます。
面白くなってきました。
「新・小林ゼミ」へのご入会もお待ちしています。
https://home.tsuku2.jp/f/akifumi_kobayashi/kyousi_skill
☆★★☆NEWゼミのインスタはこちら。
https://www.instagram.com/teachers_skills_seminar/
★小林昭文(無料)メルマガ登録はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000101434