【授業研究】土日は大学祭でした。クラス対抗のPBLの発表大会は私のクラスは入賞せず。でも、クラスの結束を感じました。会場に入ることができるのは各クラス15名まで。でも、審査員が審査に入ると席はかなり空きました。すると私のクラスの学生が続々と入ってきました。
全員で28名なのに24~5名が集まってきました。発表時の動画はすでにクラスのライングループで共有されていて、「良かったよ~」「俺の採点では1番だよ」などとワイワイやっています。このPBLに向けてのグループ編成はSAと苦労して考えました。不満が出ないようにとあれこれ考えて提案した方法でした。よかったよかった。
で、一晩明けて、本日月曜日はいつものようにあさイチで名古屋の河合塾コスモで物理授業。終わって昼頃の新幹線に乗り、小説の前にスマホでメールチェックすると、わすが2時間程度の間に、大事なメールが10通以上入っています。え?なんで、こんなにいっぺんに来ているの?中には「すぐに返事をして」や「明日の授業で使うワークシートにアドバイスください」なども。
小説を読んでいる場合ではなくなってしまいました。珍しく新幹線の中でPCを開いて仕事をしてしまいました。まだ、終わっていない分もありますが‥。こんな日もあります。
◎新刊「アクティブラーニング入門3(小林昭文著/産業能率大学出版部)は
小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。