熊本の先生たちの学習会に参加しました!

【授業研究】熊本県立高校教諭で生物が専門ののCさんは数年前に私が雑誌に投稿した論文をヒントにAL型授業を始めた方です。そのCさんに去年会いに行ったときに、合流したのが同じ生物担当のDさんです。このお二人が中心になってAL型授業研究会が立ち上がり、情報交換などが続いてきました。
 今回、私が県立教育センターで講師を務めるので、それに日程を合わせて学習会をセットてくれました。24名の方が参加しました。生物担当の方が半分くらいですが、生物以外の理科や国語英語の方もいらっしゃいました。阿蘇地方や天草からも何人もいらしていました。
 事前に資料は送っていたので、質疑応答から始めます。熱心な皆さんからは次々に質問が出ます。1時間くらいかけて21個の質問に答えました。そのあと「アクションラーニング(質問会議)・セッション」をやりました。問題提示のEさんは、問題解決に向かう計画が作成できて大喜びです。
 そのあとはもちろん懇親会。熊本の夜がこんな人で多くて遅くまで賑わうことをしりませんでした。前日の教育センター研修会のように行政が主催する研修会の効果も大きいのですが、このような現場から盛り上がりつながる動きも力強いと思っています。両方の動きが絡み合いながら、熊本のAL型授業改善が進んでいくといいなあと思います。
 学習会に参加されたみなさん、ありがとうございました。また来ますね!